8ヶ月のあかちゃんです。体重は9キロ、身長は73あります。7ヶ月後半ごろから、おすわりが安定してきました。
おすわりをさせてたら、気になることが、あり質問させてもらいます。
離乳食中や、おすわりで遊ばせているとき、うつ伏せの時など一日に何回か、いきなり黒目が上を向き、そうおもったら、ゆっくりおじぎをしていく仕草をみることがあります。最初は、眠気がきてやっているのかと思っていたんですが、それがあった後、眠いわけではなさそうです。
そのしぐさの途中で話しかけても、反応がないのが少し心配です。いきなりなのでなかなかビデオに撮ることもできずにいます。てんとうてんかんに、こっくりお辞儀などと書いてあったので、もしかしてと思い質問させていただきました。
この仕草には疑って受診をすべきでしょうか、ビデオにとれてからがいいのでしょうか、他に気になるしぐさ、状態があると疑ったほうがいいでしょうか?
私の弟が成人てんかんになったので、てんかんは人によりそれぞれ症状が違うというのはなんとなくは知ってはいるんですが、赤ちゃんはどうなのでしょうか?