2月のはじめ頃に、朝起きたら両耳詰まったような感じがありました。ちゃんと音は聞こえますが、耳の奥でゴーーーっと聞こえているような感覚。その次の日起きたらそれはなくなったので、気にしないでいましたが、また数日後、耳が詰まったような感じ、ゴーーっと奥で鳴っている感じ、少しふわっとした感覚、目を閉じてもふわっとする感覚があり、耳鼻咽喉科に行きました。そして聴力検査や、鼓膜の振動の検査などをしましたが、全て問題ありませんでした。それで、先生が鼻かな?と言い、右の鼻をピンセットのようなもので広げて見た瞬間に、あ!鼻炎だねと言われました。鼻水や風邪みたいな症状はなにもないんですが?と伝えたら、アレルギー性だからねーと言われました。薬どれくらい出す?2週間いる??と言われ、念の為2週間でお願いしますと言ったら、まあ一週間でいいと思うけど出しとくねーと言われました。しっかり飲みきったほうがいいですよね?と聞いたら、症状なくなったら飲まなくていいよと言われて帰宅。その後は、5日に1回くらい同じような症状があったのが、3日に1回、2日に1回ペースで耳の詰まったような感じ、ゴーーっと聞こえるような感じ、ふわっとした感じがあります。鼻も片方ずつ押さえたら、確かに詰まっていたので鼻炎だったんだなと納得したんですが、鼻水は出てません。もう薬が2週間分飲み終わるのにまだ症状が続いているんですが、また病院に行ったほうがいいのでしょうか。それともアレルギー性なら、季節が過ぎるのを待てば自然に良くなるのでしょうか。
昨日は何もなかったんですが、今日は朝起きたら、また耳がこもったような感じで、左側が特に詰まってるなと思います。出されたお薬の写真も貼っておきます。ご回答よろしくお願いします。