鼓膜切開後微熱に該当するQ&A

検索結果:25 件

3歳の息子の微熱が下がりません

<現在の症状> この2ヶ月の間、高熱が出ていない時でも、36度後半〜37度前半の微熱が続き、食欲も元気もありません。夕方ひどく眠たがり6時位に寝て、朝は7時位に起きます。 この症状は、2ヶ月ほど前に39度台の高熱が1週間続いたのに始まり、その後、滲出性中耳炎(これまでにも何度かかかってます)で鼓膜を2回切開しました。 現在、耳に水は溜まっていないが、鼓膜は濁っているとのことです。また、鼻水は止まりましたが、微熱があり、夜中は咳をしながら、「気持ち悪い」と戻す事も多々あります。 今まで滲出性中耳炎にかかっても、ここまで長引くことはなく、ましてや微熱もなく元気だったので、心臓や血液など、何か他に悪い所があるのではと、とても心配です。 そういった診断は、大きな病院でないと診断できないのでしょうか?それとも、町医者の小児科でも、分かるのでしょうか? <耳鼻科の見解> 耳鼻科では血液検査の結果、アレルギーはなく、レントゲンの結果、アデノイドも正常だが、中耳炎が長引いているので、特に右耳の発育が少し遅れている。 このまま5歳位まで様子を見て、具合が悪ければ、チューブを通す手術が必要と言われました。 <処方された薬> ムコダインDSとポララミン酸は2ヶ月間服用し、パセトシン細粒とタリビッド耳科用液は切開後や症状がひどくなったときに服用しています。今の咳にはホクナリンテープを使っています。 <もし微熱の原因が中耳炎のみなら> 今心がけているのは、鼻をこまめにかませ、薬を必ず飲ませることなのですが、他に日常生活で気をつけることはありますか? また微熱が下がれば、プールに入れますか? プールに入ることで中耳炎にかかりやすくなるのでしょうか? また、耳鼻科診察後、鼻の吸引をして帰ってくださいといわれるのですが、息子は診察で号泣し、吸引が出来ません。それは治る速さに影響しますか? 以上、教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

髄膜炎などの病気が心配

person 乳幼児/女性 -

1歳の子についてです。 1ヶ月前に、38.6の熱があり、小児科受診。鼻水がすごく鼻を吸ってもらい、中耳炎もあるが放置でいいとのこと。 翌日くらいには解熱。 5/15に40度の熱で急患へ。 ただの風邪か、発疹がでれば、突発性発疹か、どちらかだろうとのこと。 発疹はなく翌日解熱したが、耳を触るので中耳炎の悪化が心配で、耳鼻科へ。 鼓膜がパンパンに腫れてるとのことで、鼓膜切開。 一昨日深夜にまた38.6の熱で、座薬いれるも、朝方解熱せず、小児科受診。 コロナ検査陰性。 血液検査実施。 WBC:17100 GR:11300 CRP:1.2 RSウイルス等でもないようで、念のためEBウイルスの検査をするとのことで、何処かへ採血の検査に出すようで翌日に結果がわかるとのことで、昨日受診。 結局、EBウイルスの結果はまだ時間がかかるとのことで、今現在不明なのですが、検査機関でのWBC値が27100だったとのこと。 同じ日の採血のWBCの結果が、小児科では17100で、検査機関では、27100と、一万も差があるのですが、よくあることですか? かりに、検査機関が正しい数値であれば、かなり高く感じるのですが大丈夫でしょうか? ちなみに、昨日再度小児科で血液検査をしたところ、 WBC:12300 GR:6000 CRP:1.8 でした。やはりただの風邪との診断でした。 現在まで37度台の微熱が続いています。 鼓膜切開後抗生剤は4日間服用してましたが、小児科では特に抗生剤は出されず、耳鼻科でもらった抗生剤はやめるようにいわれました。 髄膜炎など、何かしらの病気が心配ですが、数値や状況からは特に心配はいらないでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

急性中耳炎の治療について

person 乳幼児/女性 -

鼻水、咳、たんが長引き、急に右耳を痛がるようになったので耳鼻科にかかりました。 耳鼻科にかかる前日から 微熱も出るようになりました。 耳鼻科では急性中耳炎で、 結構赤くなっているし少し症状が重いね、と診断されました。 そして、耳の中を細い機械?のような物で 入れたり出したりしていて(それの説明はなかったです)、娘は凄く痛がって泣き叫んでいました。 その後、両耳にガーゼと綿を入れ、鼻と口を消毒?してもらい終了、でした。 明日も病院に来て下さい、と言われました。 家に帰ってきてから、娘が耳を触ってしまいガーゼが取れてしまったのですが、ガーゼには血がついてました。 そこで気になった事がいくつか有るのですが… 1.両耳の鼓膜を切開した可能性ってありますか? 2.切開していなくてもガーゼや綿は耳穴に入れるのですか? 3.家に帰ってきてから熱が38.5まであがってしまいましたが、切開したのに熱があがる事はありますか? ⒋取れてしまったガーゼや綿はまた詰めた方がいいのですか? ⒌肺炎球菌やヒブワクチンが中耳炎の予防にもなる、と聞いた事があります。娘はどちらも接種済みなのに中耳炎になったのは、他の菌が原因だからでしょうか? 長々とすみません…。 明日また病院に行くのでその時にも 聞けるのですが、気になって仕方ないので 先生方よろしくお願いします。

1人の医師が回答

繰り返す中耳炎と発熱

person 乳幼児/女性 -

1才9ケ月の娘のことです。 先々月も質問させていただきました。 前回の質問で、半年以上中耳炎を繰り返して耳鼻科に通っていて、その度に抗生剤を色々変えて飲んでいるが再発を繰り返している。と言った内容を投稿し、耐性菌検査やチューブを考えた方が良いと回答を頂きました。 その後よくなりかけたので、鼻水や咳の薬と通院のみで様子を見ていましたが、先日また悪化してしまいました。 日曜日に微熱が出たので昨日受診たところ、左耳の中耳炎が悪化していて、右耳は中耳の奥の何か(図で説明されましたが名前を忘れました)が浮き出るくらい、鼓膜が張り付いてる?と言われました。月末まで様子を見てよくならなければチューブを検討した方が良いと言われ、オラペネムを飲んでいます。 ところがが、今朝熱が更に上がり今は39度以上あります。 明日はかかりつけの耳鼻科がお休みなのですが、小児科を受診した方が良いですか? また、半年以上中耳炎を繰り返しているのに、菌検査や切開は一度もしていません。それはたいしたことないからなのですか? よく中耳炎で切開されたと聞くのですが、うちは一度もないのでなぜか不思議です。

1人の医師が回答

2歳の子、中耳炎再発からの発熱

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2週間前に咳と鼻水が出る為耳鼻科に行ったところ、重症の急性中耳炎と診断されその場で鼓膜切開しました(鼓膜はパンパンに腫れており、入院してもいいくらいだと言われました) クラバモックス4日間服用後再診、左はぼぼ完治していたものの右があまり効いていないようだったのでオゼックスをトータル7日間飲み今週火曜に再診し治療終了となりました。 鼻水と咳はまだあったため、カルボシステインを追加で処方してもらい、夜間の咳はなくなり回復している感じでした 。 ところが木曜夜お風呂上がりから耳が痛いとぐずりはじめたため中耳炎の再発を疑って本日耳鼻科を受診しました(以前通院していた耳鼻科は休診でしたので別の耳鼻科でした) 結果両耳とも急性中耳炎の診断でした。 そこの病院は切開はあまりしない方針のようで、抗生剤でしっかり治しましょうと。オゼックスを長期でつづけるのはあまり良くないとのことだったのでメイアクトを倍量で処方されました。 今朝からは耳が痛いと言うこともなくわりと元気な子でしたが、夕方から38.6℃の発熱。夕食も食べず寝ています。 1.前回は微熱以上の熱はでませんでしたが今回の熱は中耳炎由来のものと思っていいのでしょうか? インフルエンザなどの感染症と区別するには検査するしかありませんか? 2.メイアクトを倍量の処方したからだと思いますがビオフェルミンRと別にタンニン酸アルブミン(下痢止め?)も処方してもらいました。 これは下痢をする前から飲むべきでしょうか? いままで抗生剤で下痢になったことはなく、むしろやや便秘気味になることもあります。 薬を飲むのが苦手なのでできるだけ飲む数を減らしてあげたいとおもっているのですが… 3.今朝から耳の痛みはないようなのですが、またぶり返したりするのでしょうか? 4.耳の炎症が治るまで熱は続きますか?

4人の医師が回答

幼児高熱続く。

person 乳幼児/男性 -

3歳10ヶ月、男の子です。今週月曜日、朝から39度近い熱を出しました。症状は熱だけでしたが小児科へ行き解熱剤を処方され帰宅、午後になり2回嘔吐があったため再び同じ小児科へ行き、吐き気止めの座薬を入れていただき、帰宅。2時間後に再度座薬入れる指示だったので、自宅で使用しました。夏風邪との見解。火曜日、朝起きたら平熱になり、本調子な顔付きではないものの、少し元気はありました。夕方になり、微熱が出始めました。水曜日、再び平熱になりましたが夕方から発熱、39度近くまた熱が出始めました。再び嘔吐がありました。木曜日、朝から微熱でしたが夕方耳が痛いといい、38度台、耳鼻科へ行くと中耳炎で鼓膜切開し、帰っても39度台、夜中解熱剤使用しましたが、数時間で39度台。この日は嘔吐はなく、咳がひどくなりまじめました。そして本日金曜日、朝変わらず40度近い高熱で心配で小児科へ。咳が酷い。中耳炎からくる熱でもなく、RSウイルスかも?と言われましたが検査なしのため不明。今も変わらず40度近い高熱、心配です。夏風邪でここまで高熱が続くことはありますでしょうか?医療相談ダイヤル利用しましたが、体を冷やし様子見、顔が青白くなったり呼吸が苦しそうにらなったら救急へとのこと。心配でなりません。

4人の医師が回答

5歳 滲出性中耳炎の経過について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

5歳の子供の中耳炎の経過について相談です。 先週の金曜(12/1)に耳が痛いということで耳鼻科に行ったところ、急性中耳炎になっていました。 結構ひどくなっていたということで、あと一歩で鼓膜切開が必要とのことでしたが、点耳薬と抗生物質(オゼックス)の内服で良くなりました。 (金曜と土曜の夜は微熱も出ました。) 月曜(12/4)に再受診した際、良くなっていて急性中耳炎から滲出性中耳炎に移行した。薬を飲んで、また薬がなくなる頃に受診してと言われています。 薬は7日分出ているので、また来週月曜にでも受診しようと思っているのですが、本人が「耳が痛いのが治ってから耳が聞こえづらい」というようなことを言っています。 これは、滲出性中耳炎のため仕方のないことなのでしょうか? 来週月曜に受診しようと思っていましたが、今日にでも一度診てもらった方がいいでしょうか? なお、内服している薬は、 アンブロキソール、プランルカスト、オロパタジン塩酸塩顆粒です。 現在鼻水は全く出ていなそうですが、こちらの内服は続けたほうがいいものでしょうか? 滲出性中耳炎の経過が良くわからず…。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)