鼓膜形成聞こえに該当するQ&A

検索結果:34 件

耳の聞こえ方について

person 60代/女性 - 解決済み

6月に、左耳の鼓膜形成手術を受けました。 経過後、鼓膜が形成されていることが確認されて喜んでいます。 ですが、聞こえ方に「???」と思うことが しばしばありまして、思い切って相談させていただきます。 左耳は、幼少の頃より鼓膜がありません。 なので、鼓膜のある生活を送ったことがありません。 (現在60歳を超えています) 若い頃は鼓膜が無くても、少し聞こえが悪い時がある程度で 早々困ることも少なかったのですが、年齢とともに聞こえが悪くなり 今回、手術を受けることにしました。 右耳は鼓膜がありますが、こちらも年齢とともに 段々と聞こえが衰え、現在は補聴器を使用しての生活です。 質問は、 右耳の補聴器を外すと、 一瞬で【周りの音が消えます】 そして、 【1〜2分したら、無音から、徐々に音が聞こえ始めます】 無音の状態の時に、とても不安になります。 (もしかして鼓膜に穴を開けてしまったのでは…。と) こんな時間差で聞こえることなんてあるのでしょうか? また、右耳に補聴器をしてる時は、 セミの声がよく聞こえるのですが、 補聴器を外すと、耳を澄ませても聞こえません。 あんなうるさい音が聞こえないのは 何か問題があるのだろうかと、こちらも不安になります。 手術する前と後で感じる【聴力】は 右耳に補聴器をしてる時は 前に、比べると、とてもよく聞こえてます。 外すと、前よりは、 少し聞こえるようになった感じです(1〜2割) このような症状は、時間と共に改善されるのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

8歳 鼓膜の3/4が穿孔、鼓膜形成術は?

person 10歳未満/女性 -

8歳の娘の鼓膜穿孔について質問です。 先日娘が耳だれを訴えたため、耳鼻咽喉科を受診しました。 元々1歳頃より中耳炎を繰り返しており、今までに両耳とも鼓膜切開を2度しています。 2度目の鼓膜切開後、穴が閉じず、少し風邪をひくと耳だれが出る状態を繰り返しています。 以前の病院では、鼓膜穿孔は様子見、と言われました。 今回は友人のすすめで新しい病院に行ったのですが、そこで「左耳の鼓膜の3/4くらいの大きさで穴が開いている。右耳も半分くらい開いている。聞こえも悪いと思うから、耳だれが落ち着いたら鼓膜形成術をした方がいいかも」と言われました。 前から聞こえの面では心配していたのですが、以前の病院で聴力検査もしていただいて、大きな聴力低下はない、と言われています。 娘を見ていると、呼んでも振り向かないことも多く、テレビの音を大きくしたりなど、聞こえにくいのかな?という印象もあります。 このような状態で鼓膜形成術はやはり必要でしょうか? また、今2年生ですが、今後勉強内容の理解に何かしら影響があることも考えられるのでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

鼓室、鼓膜形成術の事

person 60代/女性 -

65歳女性です。 子供の時から、特に左耳が中耳炎を繰り返し、慢性の中耳炎で鼓膜に大きな穴が開いて、聞こえも悪く難聴です。右耳は時々耳だれが出て少し鼓膜に穴が開いていて、聞こえが少し悪く、現在は右耳の聞こえだけで生活しています。それと耳鳴りが大きくて眠れない日もあります。 地元の耳鼻科医院から紹介で大学病院へ行き、鼓膜再生手術日も決まりましたが、検査結果と診察の日に、左耳から耳だれがたくさん出てとても状態が悪くなりました。 手術は延期・リンデロン点耳液とタリビッド耳科用液が処方されるが、化膿がなかなか良くならず、 「奥が化膿、治療が1年先以上かかるので、鼓膜を再生しても意味がなく、今は手術は出来ないし、すすめない」と、「右耳は補聴器をして下さい」と言われました。 今は、地元の耳鼻科医院に戻って、耳の治療と抗生物質を一週間位飲みましたが、いつでも耳の奥が化膿して詰まっている状態で耳の後ろが痛い時は、聞こえも特にひどくなり、治療の成果が良くありません。 アスクドクターズの中耳炎(慢性化膿性中耳炎)の標準治療 の所で、書いてありますが、 鼓室洗浄、抗生剤の効きにくい細菌感染、根本治療法としては手術療法が唯一の方法と書いてありますが、 私の場合は、鼓室形成術してから、鼓膜形成術が出来ないものなのでしょうか。 今なら手術にも耐えられる年齢だと思い早く良くなりたいのですが、この状態ではどうしたらいいのか途方に暮れています。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)