鼠径ヘルニア何科受診に該当するQ&A

検索結果:44 件

以前からの分離すべり症の左側に出る坐骨神経痛とは違い右鼠径部の痛みと右臀部の痛みが続く

person 60代/女性 - 解決済み

生まれながら脊椎側彎症があり、12年前に分離すべり症を発症。その後は左臀部や左足にでる坐骨神経痛で間欠性跛行や腰痛を整体や理学療法でケアしながらきました。 昨年の初め頃から右足ももの前側のしびれが出始めて、夏頃から右鼠径部の痛みと右足の膝下前側まで痛みが出始めました。あわせて2年前に転んで右の腰を打ったあとから、時折腰を前屈して戻すときに右臀部の痛みがありましたが、その頻度も多くなっていました。 ただ内臓からもあるかとすぐに受診しないで迷ったのが、7歳のときに左の鼠径ヘルニアで手術しており、もともとは左鼠径部のほうが全体的に右鼠径部より腫れていました。 30歳のときに左足首の捻挫を繰り返したあと左足のリンパ浮腫を発症。約30年間、左足は弾性ストッキングを着用しており、左右のバランスの違いからか時折右側鼠径部の鈍い痛みを感じることがありました。 昨年の同じころから右鼠径部のほうが左より腫れてきているのを感じました。(腸のヘルニアではなく、全体的に右が上からみて腫れて見える) 受診するにも腰か内臓か迷い、側彎症のケアをしてもらっている理学療法士に相談してみましたが明確な回答がなく。もともと側彎症のため内臓下垂ですが、昨年の痛みがひどくなった夏頃は今までになく便秘もあったので、そのせいもあるかと様子をみて一年経ってしまいました。 暖めていると緩和していましたが、今年に入り右鼠径部、右臀部、右足前側のしびれが痛みになり、整形外科に受診してレントゲンを撮ってもらったところ、2021年に撮ってもらったレントゲンと比べてもすべり症もそれほどひどく悪化していないし、特に腰の所見はみられないとのことで、特に大きい病院でMRIを撮るように勧められませんでした。 質問としては、内臓としたら何科を受診したらよ良いでしょうか?それとも先に大学病院の整形外科を受診してMRIを撮ってもらったほうが良いでしょうか?今回の整形外科はこの数年通っている町の整形外科ですが、すべり症発症時や間欠性跛行のひどいときは大学病院を受診してMRIを撮っていました。 予約がすぐにとれないことや選定療養費が掛かるため、どちらか迷いご相談させていただきました。 長くなり申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

鼠径部の酷い痛みについて

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 今日、お聞きしたいのは鼠径部の激痛についてです。今現在私は頸椎ヘルニア、背骨の湾曲、腰椎の軽度のすべり症を患っています。投薬や注射やリハビリで良くなってきていると思っていました。 ところが鼠径部に薄く赤い線ができて何日かすると体液(?)のようなものがでてきました。傷は直ぐに治りましたが、突如鼠径部の辺りが激痛で目が覚めてしまうようになりました。それから段々と痛みは酷くなり今まで服用していたトアラセットという薬では全く効果がありません。 傷が痛いのかと思いたくさんの皮膚科を受診しても軟膏が処方されるだけで何度塗布しても治りません。胃薬を処方する皮膚科もありました。悔しかったです。横になって頭を動かすだけて鼠径部に痛みが走るこの気持ちをわかってくれない家族もいて悲しいです。 大きな病院に行った方が良いのでしょうか?できたら整形外科のかかりつけ医の先生にお世話になりたいです。 でももし大きな病院を紹介していただくことになったら何科になるのでしょうか。 あともうひとつこの症状から有り得る病気は何があるのですか?ネットで調べてもわかりません。 どうかよろしくお願いします。

3人の医師が回答

鼠径部リンパの腫れ ヘルニア疑い、しこりが治らない

person 40代/女性 - 解決済み

先日、鼠径部のリンパの腫れの診断でこちらに相談させていただきました。 大病院の外科消化器科で、リンパ節の腫れと診断。 しかしCTに皮膚と内臓の間に少し黒い部分があるため、今後ヘルニアになるかもしれない。 かんとん すれば危ない。半年後にまたCTと超音波をしましょう。ということになり、CTの金額の高さから、本当に半年後の再診が必要なのかお聞きしました。 今回は、追加で質問です。 前回受診時にリンパの腫れという診断でしたが、薬の処方はなしです。 あれから1か月近くたち、腫れ(しこり)が更に大きくなり(2-3cm)、痛みも部位が部位だけにか、ヒリヒリしたります。 そこで、同じ病院内で違う科を受診しようと思います。何かを受診したらいいでしょうか?希望は婦人科です。何といえば違う科を受診できますか? (前回の医師以外の人に診断をいただきたい。鼠径部なので、あまり何度も受診したくない。検査結果を共有できるため。外科でわからなかったリンパ節の腫れの原因を知りたい。治したい。大きくなっているので心配) よろしくお願いします。 婦人科はあってますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)