鼠径部しこり痛くないに該当するQ&A

検索結果:683 件

41歳 悪性リンパ腫鑑別のためエコー検査結果待ち

person 40代/女性 - 解決済み

41歳です。 悪性リンパ腫疑いで超音波検査の結果待ちです。 開業医を受診し大学病院で検査をしたため結果待ち中で不安がとても大きいです。 左右頸部、右鼠径部に4ヶ月前頃に気付いた無くならないしこりが複数あります。 頸部(首の付け根、鎖骨の少し上あたり)のしこりは、丸く弾力性があり、触ると動く無痛性のしこりと、B B弾のような硬くあまり動かない無痛性のしこりがあります。 鼠径部のしこりは、少し尖ったような丸く硬く動きが悪い無痛性のしこりがあります。 他に、断続的に両肩・両肘・両膝関節の痛み、疲労感が日によってあります。 4ヶ月前の採血結果では白血球は正常値、CRP値0.67、RF値24でした。この採血は関節痛が続いたため整形外科を受診した際に行い、痛みが落ち着いていたため、特に診断や処方はありません。 発熱、寝汗、体重減少はないため基本的には経過観察で良いと思うが、多発性悪性リンパ腫との鑑別は必要だろうということでエコー検査となりました。 頸部のしこりが増えている気がします。 また一昨日から就寝時に手汗・足汗をかくようになりました。精神的なもの、生理前なこともあるかもしれません。 悪性リンパ腫というワードが出たこと、エコー検査中に検査士さんが一度離席し「もう一度よく調べたら終わりにしますね」と言ったことが不安をより強くさせます。 医師に何か伝えるための離席だったのか、何か悪いものがあったのだろうと不安です。 子供も小さいため、とにかく不安が大きく無気力で何も手につきません。長生きしたいし、ずっと家族といたいとか、そんなことばかり考えてしまいます。家族に心配もかけたくないので、1人で悩みメソメソするばかりです。 再受診予定はまだ先ですが、不安がとても大きいため、お話を聞くための再受診をしても良いでしょうか。

5人の医師が回答

44歳、左右の鼠径部より少し下のリンパの腫れについて

person 40代/女性 - 解決済み

44歳、女性です。 2023年の12月頃に鼠径部より下のしこりに気付いてクリニックを受診、リンパの腫れとのことでした。 左右にいくつか大小のリンパ節の腫れがあり、その後数ヵ月後に生検して悪性ではないと思われる、という診断でした。 心配なのはずっと腫れがおさまらず続いているということです。 時々痛みも感じますし、ここ数日は左右とも痛みがあります。(これまでは痛みが出るのは右側だけでした) 右下腹部の痛みも原因不明で、CTでは子宮の外側にくっつくように筋腫のようなものがあるけれど、2センチもなく、これで痛みが出ることはまず無いと思う、といわれました。 ・リンパが1年半以上もずっと腫れていること、 ・なぜリンパが腫れているかが不明なこと、 ・右下腹部の痛み (異物感もあり、ズキッと痛かったり差し込むような痛みのときもある) (2023年9月頃から続いている) ・その他、飲み込むときに喉の骨同士が当たるようなごりっとする感じや喉頭蓋が動くのを感じたり(今年の三月から)、血液検査でヘモグロビンが8.6と低いのに赤血球が基準より少し高いなどもあります この辺のことが不安で質問しました。 場所は添付のイラストの場所です。 赤い部分が右下腹部の痛み辺り、黄緑がリンパが腫れている場所で鼠径部より下です。 回答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)