10年前から、生理開始と同時に右鼠径部に激しい痛みが起こります。(妊娠出産後の生理がない期間は症状もありませんでした。)
ズキズキと引きつったような痛みです。しこりは触れませんが、上から見下ろすと右鼠径部が左に比べて全体的に少し膨らんでいます。
婦人科では子宮卵巣に異常がない、(子宮筋腫は複数あり)
外科では鼠径ヘルニアはない、
整形外科では骨に異常はない、
との事で、生理周期に伴う痛みなのでやはり婦人科だろうと中核病院の婦人科を紹介されました。
症状、血液検査の結果から子宮内膜症の疑いとの事でしたが、MRIに病巣が写っておらず、結局原因不明となりました。
それ以来婦人科で定期検診をして(超音波検査のみ)、経過観察となっています。
痛みは変わらず、鎮痛剤でなんとか動ける程度です。咳やくしゃみをすると千切れるような激痛で本当につらいです。
最近では生理時以外でも骨盤痛が常にあります。
痛みが強いのでどうにかしたいと思うのですが、他に受診すべき診療科があるのか、それとももうこの痛みと付き合っていくしかないのか、
ご意見をよろしくお願いいたします。