鼠径部痛み男性左に該当するQ&A

検索結果:21 件

脊柱管狭窄症下の適切な歩行の程度について

person 60代/男性 -

 先生方、お世話になります。66歳男です。  年初から歩くと右足の鼠径部に痛みがあり、徐々に太もも、脛前面に痛みが広がりました。 いろいろと検査をした結果、腰椎脊柱管狭窄症により、L4神経が圧迫されていると診断され、 現在、タリージェ10mg/日、ロキソニン1T/日などの保存療法を試行しています。  ただ、足が弱くなるかと思い少し我慢して、4000歩/日くらいは歩くようにしています。 歩くと足は痛み、2、3分で足が出にくくなりますが、休み休み歩いています。 また、足の痛みの他、ふくらはぎあたりが時々攣りますが、それ以外の大きな問題は生じていないと思います。  ところが、昨日太もも付け根付近で周囲の長さを測ったところ、左の47cmに対して右は44cmしか ありませんでした。そこで以下、質問させてください。 1.脊柱管狭窄症の場合、少し痛くてもなるべく歩いた方がよい、と言う考えは正しいでしょうか。   どういう場合は歩行を控えるべき、という基準はありますか。 2.右足の方が細くなっている原因は何が考えられますか。 以上です。ご多用のところ、大変申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)