鼠径部違和感左に該当するQ&A

検索結果:270 件

左鼠径部周辺の痛み、下腹部の音

person 40代/女性 -

初めまして、ご相談させてください。現在、左鼠径部を中心に激痛が続いており、原因が分からず困っております。これまで受けた検査結果では異常なしとのことですが、症状が改善せず、不安に感じています。以下、症状と経過についてご報告させていただきます。お手数ですが、アドバイスをいただけると助かります。 症状の経過: 3週間前: 左鼠径部(股関節付け根)に違和感と痛みが始まる 痛みが徐々に強くなり、激痛で息が止まりそうになる 1週間前: 痛みがさらに悪化し、身動きが取れなくなる 寝ると痛みが強くなる(寝返りができない) 咳や腕を上げる動作で痛みが強くなる 左腕を上げて右に倒すと腰から足まで激痛が走る 最近: 痛みの発信源は左鼠径部あたり(少し上の方) 日中は比較的痛みが少ないが、夜になると痛みが強くなる 横になると痛みが増し、寝る前に痛みが強くなる 腸がギュルギュル音を立てることがあり、便通は正常(うんちは出ている) 検査結果: 整形外科、MRI、緊急外来CT、腹部エコー、産婦人科卵巣検査等の結果は異常なし 4日前に痛み止めの薬を処方され、1週間前よりはかなり楽になったが、夜間に症状が再発することがある 現在の状況: 痛みや不快感が続き、特に夜間に悪化 いつも左鼠径部あたりを中心に痛みが広がる 症状が不安になり寝る時に心配になることがある。 これまで受けた検査で異常は見つかりませんでしたが、症状が続いているため、今後どのような疾患の可能性が考えられるのかご助言いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

鼠径部の痛みについて

person 30代/男性 - 解決済み

下記の通りの怪我と症状の経過を踏まえ、 以下の項目について知りたいです。 ・受診要否 ・受診する場合の科 ・今後注意すべき経過や避けるべき行動 ・鼠径部ヘルニア等の可能性 【怪我の状況】 一昨日の夕方、運転中、駐車場からの出庫時に駐車券を入れようと車から身を乗り出したところ、運転席内でバランスを崩しました。不意のことで状況を正確に記憶・理解していないのですが、右足の付け根、内腿、右の睾丸に激痛が走りました。 おそらく身を乗り出した際に、バランスを崩し、 ・咄嗟に足を突こうと踏ん張り、狭い車内で右足を変な形で接地させてしまった ・バランスが取れず、左足を含めた左半身(自重)で右睾丸を打撲した ・右臀部と右脇腹を打撲した ものと思います。停車中の運転席内で大きな怪我をすることはまずないと思うのですが、右足付け根の痛みの度合いは、走るくらいの速度で電柱等にぶつかる、ある程度高いところから落ちるといった程度の衝撃と痛みを感じました。 【その後の経過】 ◯当日 怪我の直後は睾丸打撲と右足付け根の痛みが強く、数分痛みをこらえてから、運転を再開し帰宅。睾丸打撲の痛みが強く、吐き気もしたので、1時間ほど横になって休みました。 時間経過とともに痛みは弱まってきたのですが、右側の外鼠径部(臍から指2-3本分下、向かって右側に指3本分程度外側)に灼熱感とチリチリした痛みが残りました。 その他には、歩行時には右足付け根と内腿が痛み、睾丸・右臀部から背中にかけて時折痛み・痺れがあり、排尿時には灼熱感と違和感がありました。 睡眠は可能でしたが、仰向けになると外鼠径部・下腹部に違和感あり、痛む右半身を上にして横になって寝ました。 外部から見た感じでは、睾丸、腹部、背中ともに痣等の内出血は見られませんでした。 ◯翌日 睾丸の痛みはほぼなくなり、右側の外鼠径部(下腹部?)のチリチリした痛みだけが残りました。歩く際の足の痛みは軽くなりましたが、右内腿や臀部に張りと痛みがありました。また重い荷物を持って歩いたり、満員電車で押されたりすると外鼠径部の違和感が強まるとともり、気持ち悪さを感じました。 特に就寝前に布団から転がり出ていた子供(15kg程度)を布団に戻そうと抱き上げた時に、右側外鼠径部が強く痛む感覚がありました。その後は仰向けになると痛く、右半身を上にして寝ました。 怪我との関連はわかりませんが、終日疲労感も強く、首から肩にかけての張りや頭痛もありました。引き続き内出血や痣の様子は確認されていません。 ◯本日時点 足の付け根の痛みもほぼなくなり、残る症状は外鼠径部の違和感(チリチリした痛みではなく、不快感)となりました。恒常的に痛いということはないのですが、患部を押すと多少の痛みがあります。 一昨日は祝日でしたが、昨日からは出社しており、今日は業務上会食予定もあります。 筋肉や靭帯、神経等の痛みなのであればある程度回復を待ちつつ経過観察するしかないと思うのですが、腎臓等の内臓へのダメージや鼠径部ヘルニア等の疑いはないのかが不安・心配な心持ちです。 長文失礼しますが、ご見解を頂戴できますと幸いです。

6人の医師が回答

陰部の痛みやら不快感

person 20代/女性 -

10月に膣口の左側に出来物があり、ヘルペスの検査をするも陰性。その2日後に膀胱炎の症状ありで薬を飲みましたがそれから陰部の感覚がおかしいです。 婦人科 ⇔性病検査 MRI異常なし 泌尿器科⇔大学病院で膀胱鏡異常なし、MRI異常なし 腰周り⇔MRI 異常なし 痺れ?のような陰部皮膚の突っ張り感や灼熱感があったり、鼠径部〜尿道〜膣〜お尻の穴〜特に左だけに違和感が全てあります。そして、左下部腹部にズキンとたまに来る刺すような痛み?もあります。 今辛いのは、陰部周り特に膣入口が灼熱感?痛いような?のような挟まったような異常感覚で24時間辛い状態です。チクチクヒリヒリする感じです。正直尿道?と思ってしまうぐらいですm(_ _)m 一体何なのか、、総合診療科にかかりましたが腸骨鼠径神経痛、陰部部大腿神経痛神経痛の可能性があると言われ薬をもらって終わりでした。リリカも試しましたが特に変わらず..性行為も出来ないほどです。 股関節も痛かったり、動かすと突っ張り感が陰核周辺にあり。とても不快です。 針治療にも行こうかと考えていますが、原因不明のままでとても辛いです.. おしりからもなんか出てきてスキンタグなのか..力を入れると出て、力を抜くととへっこみます。 おしりの筋肉も押すと前に来る嫌な圧迫感もあり何かいい治療法ありませんでしょうか。 整骨院で腸腰筋が固いと言われて解したりしています。 ちなみに、ここ3ヶ月生理終わって4日後に不正出血もあったりします。 陰部神経痛なのかな、、と思ったりもするのですが膣の中が痛くなることなんてあるんでしょうか。 皮膚、婦人科、鼠径部、肛門なんなんでしょう。 助けて下さいm(_ _)m

1人の医師が回答

子宮外妊娠で左卵管切除、3ヶ月経つのに痛み

person 30代/女性 - 解決済み

5月17日に子宮外妊娠で腹腔鏡手術にて左卵管を切除しました。 その後経過は順調で1ヶ月程通院して治療は終了しました。 通院中左鼠径部に痛みと張った感じがあったので5月31日に内診してもらったところ、子宮も綺麗だし卵巣の腫れもないので手術の影響の痛みかな、とのことでした。 6月14日の最終受診時も5月31日より良くなったものの少し痛みというか違和感があったので伝えましたが特に何も言われず治療は終了しました。 治療最終日に妊活は生理が3回来たら開始してよいと言われ、 ・6月10日~6月17日の7日間 ・7月8日~7月13日の6日間 ・8月3日~8月8日の6日間 と生理が来ました。 妊娠希望なので妊活を再開しようと思うのですが、まだ左鼠径部というか恥骨辺りにガスが溜まったような張った感じと若干の痛みを感じます。 先生は右の卵管は問題なく通っていたので自然に任せて良いとのことでしたがこの痛みというか違和感がとても気になっています。 そこで質問なのですが、 1、以前こちらで相談した時に手術後癒着は誰しもが多かれ少なかれするものなのでその影響かもしれないと聞いたのですが、未だにこのような状態でも大丈なのでしょうか? 2、卵巣が腫れているということも考えられるでしょうか? 3、4人子供がいるのですが子供達の妊娠時は大体26日~28日周期で生理が来ていたと思います。 一昨年の12月に4人目を出産し、産後の生理が乱れて少し遅れたり生理が止まらなかったり、2日で終わったりとしていた為ピルを飲んで生理が21日~24日周期で早く来たりしていたタイミングで子宮外妊娠に至りました。 手術後1~2回目の生理は28日周期でしたが3回目の生理は26日周期でした。 これは問題ないでしょうか? また周期が早まったりしないかと不安です。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)