鼠径部違和感左に該当するQ&A

検索結果:270 件

左鼠径部、左会陰部、左陰嚢、陰茎の違和感、痛み

person 10代/男性 -

10代後半男です。 先日に頻尿、残尿感、左鼠径部の違和感があったため近くの泌尿器科に行きました。 尿検査をしたところ医師に尿道炎になっているし尿も濁ってるので詳しく調べるので1週間後に来て下さいと言われました 他の検査はしませんでした 今はその結果待ちをしています ですが排尿痛とか尿道から膿が出ないし本当に尿道炎か不安です 今はビブラマイシンという薬を処方されて飲んでいます 頻尿と残尿感は多少マシになりましたが左鼠径部の違和感が消えません さらに会陰部や陰嚢、陰茎にも違和感が広がりました たまにヒリヒリと痛むときがあります 症状は左側に起こります 今のところ右側には症状が出てません これはどういう病気なんでしょうか? 自分に思いあたる原因は 僕は去年受験生だったのでほぼ毎日長時間座ってることが多かったですし 受験生ということで結構ストレスも感じてたと思います 残念なことに今年は浪人することになりまた長時間座ってる時間が多くなると思います このまま受験勉強を続けてよろしいのでしょうか? また性器がからんでる病気なんで将来不妊になるか心配です 尿検査の結果が出るまで不安なのでここで質問させてもらいました 回答よろしくお願いします

1人の医師が回答

左鼠径部(下腹部?) 違和感、ときおり痛みらしきものが走ることがあります

person 40代/男性 -

2,3年前から左鼠径部(下腹部?陰毛の生え際の高さの足の付け根のあたり)に違和感のようなものをたまに感じることがあったりしていたのですが、1週間前あたりから結構な頻度で出るようになってきました(長い間座ってると出てくることが多い気がします。仕事柄デスクワークでずっと座っているので)。 やがてピリッとしたような痛みもほんとたまに感じるようになり、10年くらい前になった尿路結石の痛みの前兆かと思い、痛くなる前に痛み止めをもらおうと緊急外科へいきました。 その際レントゲンに右腎臓に小さい石らしきものが写っていたので痛み止めだけをもらって帰りましたが、痛みと逆であることもあって、改めて泌尿器科で見てもらってくださいということで、翌々日泌尿科へ行きました。 その際、レントゲンとエコーを取ってもらったのですが、写っていた石らしきものは静脈石で、これが痛みの原因ではないし、心配するようなものでもないということでした。 また、腎臓、尿管、膀胱もきれいで石も特にないので石が原因でもないということだけ説明されて帰されました。 ので、痛みの原因はわからずじまいで、病院に行く際にも前々日に石が写ったので改めてきたとしか説明していないので、前立腺等他の痛みの原因になる部分についてどれだけ見ていただけたかは不明です。 ですが、まだ違和感は残ったままで、時折ピリッとした痛みのようなものも感じるのですが(気持ちの問題?)何が原因と考えられますでしょうか。 また、検査するのであれば、何かに行けばよいでしょうか。 この痛み、違和感が内臓的なものなのか、筋肉・関節・神経的なものなのかも判断がつかない状態です。 年齢も40代といいつつ49歳で50前、ほぼ一日座りっぱなしのディスクワークを何十年とつづけており、腰痛も頻繁に出るような状態でもあります。 同じような違和感が逆側にでることもあります。

2人の医師が回答

左鼠径部の違和感が1ヶ月。稀発月経。何科がよいか

person 20代/女性 - 解決済み

2月上旬から左鼠径部(太ももの付け根)の違和感が続いています。普段は違和感があるという程度なのですが時折かなり強い痛みがでます。違和感は日を追うごとに強くなっていき、最近はいつも痛いです。 2年ほど前、同じような症状で、血液検査でクラミジアだったことがありました。膣分泌液からはクラミジアは出ず、血液検査でわかったものでした。 また、関連があるか不明ですが、12月から生理周期が40日になり、稀発月経になっています。また、基礎体温表はあまり二層にならず、排卵検査薬を使っていますが1ヶ月ずっと陰性です。無排卵になっているのではと疑っています。 また、なるべくすぐの妊娠希望でもあります。 左鼠径部の痛みか婦人科疾患によるものと断定できているわけではないのですが、このような状態ではどの病院にかかれば良いでしょうか。 以前、婦人科にかかったところ「未婚でクラミジアなのに妊娠希望なの?」とか、「痛いほどじゃないのなら気にしなくて良いのでは?」と複数の病院で言われ、4~5時間の病院の待ち時間もあって精神的に婦人科が嫌になっています。どうしたらよいでしょうか。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)