鼠蹊部柔らかいしこりに該当するQ&A

検索結果:41 件

1年前から顎下にしこり

person 乳幼児/男性 -

3歳の息子ですが、約一年前に両顎下あたりにしこりを発見。 近所の小児科で見てもらいましたが、子供はよくリンパを腫らすので、、と特に問題ないと言われました。 その後も気になって今年の1月にエコー検査のできる小児科へ行き大きさを測ってもらったら右が2.2センチ、左が1.8センチでした。特に問題ないと言われました。 その後も頻繁に首を触っていたら左の首筋に柔らかく動くしこりが3つ、右に1つ、全てセンチくらいのものを発見。 そして1週間前に鼠径部に米粒程度のしこりが、3つあることに気づきました。柔らかくよく動きます。慌ててエコーのできる小児科に行き診てもらいましたが、顎下のしこりの大きさも以前と変わっておらず、首筋のしこりも特に問題なし。鼠蹊部のしこりも問題なしと言われました。もともと心配性ですが、こんなに増えたらやばいのでは、、、と思ってしまいます。子供5月にコロナになり、それからは発熱もなくたまに鼻風邪は引きますがとても元気に過ごしています。体重減少、寝汗もありません。調べてはいないのですが若干アレルギー体質です。特に血液検査もしてもらっていないのですが、してもらうよう伝えた方がいいのでしょうか?そして気になってしこりを触って子供に嫌がられてます。たくさん触ると大きくなったら増えたりするのでしょうか?生検も視野に入れた方がいいのでしょうか?

6人の医師が回答

デリケートゾーン横鼠蹊部 しこり リンパ

person 30代/女性 -

1週間ほど前に、右鼠蹊部内側にしこりを見つけました。痛みはなく、触るとわかる感じでした。今日人間ドックがあったので婦人科検診の際先生に話し診てもらうと、これは炎症ではなくリンパにしこりがある、1cm程で大きいと言われました。 元々仙骨に腫瘍があり、定期的にMRIで経過観察中とのことを話していたので、その腫瘍が転移したのではと言われました。 仙骨腫瘍は今のところ悪性ではないということでしたが、分かりません。 来週ちょうど仙骨MRIが入っていたので、そこで先生に必ず話をするよう言われました。 それでも不安で、近所の内科に行き触診してもらったところ、炎症じゃないかなということで抗生剤をもらいました。 リンパではなく、デリケートゾーンの炎症。悪性じゃないと思うよと言われましたが… それでもそれでも不安で、どうしようもありません。。。 右鼠蹊部、陰部寄りに触った感じ楕円形?のようなしこり、大きさは1cm以上、硬さは石ほどではないような気がします。(人間ドックの婦人科医は石様とカルテに書いていました)でも形はちゃんとあるし、ぐにゃぐにゃ柔らかいわけでもありません。 痛みはそこまでありませんが、触った後はなんとなく違和感や腫れてる痛みが多少あるような気もします。 分かりにくい文ですみませんが、どなたか分かる方いらっしゃったらお願いします。。。悪性の可能性が高いのでしょうか。。。考えられる病気はなんでしょうか。

1人の医師が回答

5歳の子供、首にしこりがあります

person 10歳未満/男性 -

5歳の子供、男の子です。 5月中旬ごろ、ふと首を触ったところ、首に2つしこりがあることに気づきました。 特段本人からの訴えはなく、たまたま母である私が触って気付いた感じです。 保育園に通っていますが、特に風邪も引いていません。 調べてみると悪性の場合は怖いなど、、不安になり、翌日に小児科二件をハシゴしてみてもらいました。 1件目のかかりつけの小児科は、特段症状ないならば様子見でいいですよ、とほんの少しの触診で終わりました。 また、大きさは米粒大くらいだよと言われました(私的には枝豆くらいのサイズがあるように思いますが、、)。 2件目の小児科は、「え?どこー?」とぐりぐり触って(子供の体勢が悪かったのか?ちゃんと私が言ってるしこりにちゃんと触ったかは不明)、そのあと脇や鼠蹊部も触って、おそらくリンパなので問題ないです。今後赤くなるとかすごく大きくなったらきてくださいと言われました。 子供は元気で食欲もあり元気です。 ただ、もし悪いものだったら?!とふあんでなりません。 見つけてからまだ1週間ほどですが、特になくなる様子や小さくなっている感じはありません。 家の近くの耳鼻咽喉科も行ってみようかなと悩んでいます。 2件も見てもらったのだから、気にしなくていいでしょうか? また、動かない腫瘍は危ないとのことですが、動かないとはどんなものでしょうか? 一つのしこりはぷよぷよ動きますが、もう一つのしこりは筋にくっついている感じで、柔らかいですが、もう一つと比べるとそこまで動く感じはありません。 写真は分かりづらいですが、横にぐーっと向くと一つのしこりはぽこっと出ています。

2人の医師が回答

悪性リンパ腫について教えてください

person 30代/女性 - 解決済み

5月より体調不良とリンパの腫れが続き、自分はもしかしたらリンパ腫なのかと怯えています。 5月 右臀部に帯状疱疹→同時に右鼠蹊部に大豆大のしこりを見つける 6月 左鼠蹊部に重だるい違和感を感じて触ると、鼠蹊部上部が腫れその近くにまた大豆大のしこりを発見 7月 喉仏の斜め右上に小豆大のよく動くしこりを発見 鼠蹊部のしこりはそれぞれ米粒大と小豆大に縮小。 喉仏付近のものは一ヶ月経っても大きさに変化はなさそうです。 また怖くて首筋を念入りに触ると、左右にある一番太い筋の後ろのあたりに無数にぽこぽことしこりのようなものを感じます。 家族に触ってもらいましたが、みんなそれはしこりじゃなくて筋だといいますがぷくっとしています。 6月末に総合内科で触診と血液検査をしましたが、血液検査に異常が無いためしこりは無視していいとのこと。その後喉仏のしこりを見つけました。 以上のことから質問です。 1 リンパ腫の場合、しこりなどができはじめてからどのくらいで血液検査や体の症状がで始めるのでしょうか? 例えば、一年あればかならず症状はでますか? 2 首筋しこりは確かに柔らかく、首を曲げると粒のようなBB弾くらいの小さいものとして触れますが、このような筋はあるのでしょうか?また、リンパ腫のしこりは触ってはっきりしこりと分かるようなものですか? 3 鼠蹊部のものは縮小しましたが、小さくなったものは気にしなくていいですか? もう一度受診したいのですが、近くにエコーなどがある病院がありません。 また、小さい子供がいて中々時間も取れません。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)