鼻うがい後鼻から水に該当するQ&A

検索結果:130 件

アロマオイル原液を鼻の粘膜に垂らしてしまった

person 20代/女性 -

アロマオイル(ヒノキ・ユーカリのMIX)の原液を誤って鼻の中に垂らしてしまい、そのあと鼻うがいをしたところ、症状があります。 まずアロマオイルは鼻の奥までは行きませんでしたが、左鼻腔入1cmくらいには、3滴ほど入りました。 すぐに水で濡らしたティッシュで拭きましたが心許無く。 次に、まず右の鼻からハナノアを入れて鼻うがいをし、アロマオイルが入った左鼻腔から、水が排出されるようにしました。 そのあと念のため、左の鼻(アロマ原液を垂らした方)からもハナノアの液体を入れて、鼻うがいをしました。 が、いつもより、左の後鼻漏のあたりと、左眼のあたり、左こめかみが痛いです。 左眼もスースーします。 →アロマオイル原液は、皮膚についた瞬間から毛細血管からすぐに吸収されるそうです。 何か影響があることは考えられますか?とても怖いです。 さらに、アロマオイル自体も、1年前以上に買ったものでしたので、鼻うがいをした方によってアロマオイルのバイ菌が鼻腔の奥から脳に入ったらどうしよう…なんて思ってしまっています。 左目のスースーする感じ(目には入ってません)、左こめかみの違和感、左鼻の奥の痛さは放置しておいて大丈夫でしょうか…

3人の医師が回答

鼻うがいの後に気になることがありました

person 40代/女性 - 解決済み

48歳女性です。アレルギー性鼻炎や慢性副鼻腔炎があります。 1ヶ月前にインフルエンザA型になり、その後、副鼻腔炎が悪化したのか、後鼻漏の症状が酷く、ひっきりなしに鼻水が喉に降りてきます。後鼻漏は9年前に急性副鼻腔炎になってから、ずっとありますが、一番酷くなりました。 何年か前に耳鼻科の医師に鼻うがいを勧められ、試供品をもらっていましたが、めんどくさいのと痛そうで、使ったことがありませんでした。後鼻漏には鼻うがいが良いと改めて調べ、ようやく使ってみました。一回で効果を感じ、後鼻漏感が少し減りました。以降、自分で生理食塩水を作り、1日おきくらいに夜にやっています。 しかし、気になったことが。就寝しようと仰向けになったら、鼻から塩味を感じる水が喉に降りてきました。鼻うがいした時に液体が副鼻腔かどこかに残っていたのかと思います。もしこれが朝だったら、半日くらい鼻に食塩水が残っていたかもしれません。 質問 1.私の鼻うがいのやり方がダメだったのでしょうか。 2.この現象は誰でもあるのでしょうか。 3.食塩水が長時間鼻に残ると悪影響でしょうか。 4.後鼻漏感を和らげるために、効果がある薬(漢方も含め)はありますか?

4人の医師が回答

慢性副鼻腔炎4型手術後

person 50代/女性 - 解決済み

慢性副鼻腔炎4型、鼻中隔矯正、中鼻甲介切除術を1ケ月前に行いました。 術後から 頭痛疼痛吐き気などあり大変でしたが、中の詰め物が段々なくなるにつれて 鼻呼吸ができるようになり、嗅覚もだんだんわかるようになり 順調にすごしていましたが、 ここに来て 鼻うがいをした後 いままで生理食塩水が届かなかった場所に入るせいか(前頭洞も開放しています) 鼻うがいの後 重苦しい感じがしたりさます また、昨日から鼻うがいをすると 急性副鼻腔の時のような 黄色い鼻水がドバッと出て 上奥歯が浮いたような痛みがあります。 術後2週間目あたりから 鼻の中が臭いです 副鼻腔炎特有のにおいでなく、瘡蓋?の臭い?腐った肉?の臭いがします そこで、お聞きしたいのが術後1ケ月の今の様子のこの症状は 時間と共に軽快していくのでしょうか? ◯頭重感 ◯下を向くと目やオデコの痛み ◯鼻の中の痛み ◯鼻の中が臭い ◯黄色い鼻水 後鼻漏もそんなに無く風邪っぽい感じはありません 手術する前の方が まだ体調が良く お仕事も辛いです ずっとこのままなのではないかと不安で、手術をして良かったと今は思えずにいます。 大体 他の患者さんは どのくらいで完全復帰されるのでしょう。 たくさん書いてしまいましたが、教えて頂ければありがたいです。

3人の医師が回答

左の鼻がツンとして鼻水とくしゃみが止まりません

person 50代/男性 -

今週の日曜日の初め左の耳が少し痛かったのです。その痛みはすぐに収まったのですが、 今度は左の鼻がツーンとするような痛みがありました。そこで ゴールデンウィークでもあったので、こちらのサイトでご質問をさせて頂きいろいろご指導いただきましたありがとうございました 。その後も鼻水とくしゃみが止まらず熱はないのですがなんか体がだるいため本日耳鼻科を受診しました 。先生は診断名特になにも言ってくれませんでした。今までも薬は服用していたのですが 、その薬より少し強めの薬を処方してもらいました。先程 帰宅したのですが先生にいろいろ質問するつもりでしたが受診すると全て忘れてまして、 こちらで 再度教えていただけたらと思います どうぞよろしくお願いいたします 1.私の症状は鼻水とくしゃみが止まらないんですがあと左の鼻だけがツーンとします 片方の鼻だけがツーンとするような事ってあるんでしょうか?(プールに入って水が鼻に入った感じです) 2.私は だいたい ゴールデンウィーク明けると花粉症の症状が収まるのですか、今年は逆に一番ひどいのが今の時期となりました 。3年前の血液検査のデータですがハルガヤとカモガヤにアレルギー反応が出ておりますが今まではなかったのに急に出るなんてことはあるのでしょうか(下記にデータ記載) 3.私は鼻うがいを生理食塩水でやりはじめ ました。今日受診した先生は中耳炎になるのでやめたほうがいいと言われました。鼻うがいはドラッグストアでも売ってますが中耳炎になったりするのでしょうか 教えてください 私としては継続したいです 4.私は水泳が趣味で週に2〜3回泳ぐのですが プールの次亜塩素酸水はアレルギー性鼻炎などを悪化させる可能性はありますか ? プールは健康維持 でできるだけ継続したいのですが。 血液検査のデーターはこのサイト上添付できないので下記に記します 非特異的Ige 26.9 ダニ 0.39 クラス1 ハウスダスト 0.36 クラス1 杉 1.15 クラス2 ハルガヤ 1.05 クラス2 カモガヤ 1.10 クラス2 長文ですがどうぞよろしくお願いいたします

4人の医師が回答

花粉症の症状の中に倦怠感はありますか。花粉症で目が痒くてこすったら、どんな害がありますか。

person 50代/女性 - 解決済み

今年は久しぶりに花粉症の症 状が出ている気がします。 あとから詳しく書きますが、家で用事しているとすぐに横になりたいくらい倦怠感を感じます。 平成18年から統合失調感情障害で、この精神科の病気も、倦怠感があります。 でも今の花粉のシーズンは倦怠感があります。 ずっと前から花粉症でしたが、去年、一昨年、収まっていた気がします。 鼻も目も喉もひどいです。 今年は花粉が多いのでしょうか。 それから、仕事が休みの日に家事をしている日のほうが、仕事しているときよりも鼻も目も辛い気がします。 職場はエレベーターで9階に上がったあとオフィスに入って、ドアをきっちり閉めます。 家では、ベランダ菜園の植物に水をやってから洗濯物を干すからです。 普段はマスクしてから洗濯物を干すのに、今日はマスクを忘れたからかもしれません。 よく咳が出ます。 長くなり申し訳ありません。 花粉症のシーズンに気をつけることはなんですか。 薬は、皮膚の痒みで毎日アレグラを処方されています。 目はエピナスチン塩酸塩点眼液とヒアルロン酸Na点眼液です。 鼻はフルチカゾンフランカルボン酸エステル点鼻液です。 薬に関する質問もあります。 水を飲んでから、オラドールトローチを舐めていいですか。 点眼液が2種類ありますが、一方を目にさしたら30分あけたらいいですか。 近いうちに、鼻うがいのグッズを購入予定です。 後鼻漏の質問の回答で教えてくださった先生がいらっしゃいます。

5人の医師が回答

好酸球性副鼻腔炎の術後の片側のみの詰まりや痛み

person 50代/女性 - 解決済み

副鼻腔炎の術後の片側のみの詰まりについてです。 術後1週間で詰め物は取りましたが左側だけ空気が通る感じは皆無でした。 また直後は大丈夫だったのですが、30分後に出血し止まりにくく何度か副鼻腔内など吸引したり止血したり、最後はガーゼを詰めたりでやっと止まりました。副鼻腔の吸引は痛くて涙が出ました…(大学病院なので主治医ではなく処置のみの若い方) その日は良かったのですが、数日後から左側の頬が痛くなってます。術後2週間経ったので綿球を取ってみたのですが左側だけ空気の通りも悪く鼻うがいでたまに水の通りが悪い事もあり、心配です。 大学病院なので指定された日以外に行っていいのかわかりません。 (詰め物を取ったのは1週間後、その後は2週間後が経過観察日でまだ1週間あります。) また、4日入院で抗生物質は点滴しましたが、退院後、抗生物質が具合悪くなる場合飲まなくて大丈夫との事だったのですが、炎症がひどくなるとかありますか? (詰め物を取った後の処方はアラミストとアレルギー薬だけでした) 1.再癒着など術後2〜3週間ではありえますか? その場合早ければ処置可能ですか? 2.鼻の中を綺麗にしても今後も、片側だけが詰まる事はありえますか? 3.大学病院は普通、手術と術後処置は別の医師になるものですか? 担当医師の受診は3カ月後です。 4.大学病院は気になる事がある場合、予約外で診察に行っても大丈夫でしょうか? その場合、担当医師でも大丈夫でしょうか。 5.術直後〜中の詰め物を取る日までは頬の痛みなど無かったのですが、術後2週間以上経過した後に毎日鈍痛が出る事はありえますか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)