先生方には大変お世話になっております。
先日からご相談させて頂いておりますが、コロナ発症から1ヶ月くらいしてから、焦げ臭い匂いが時々するようになりました。
特に夕方以降は匂う時間が長くなりました。
焦げ臭い匂いの時に、鼻をつまんだり、他の匂いを嗅ぐとリセットされるのか、その時は焦げ臭い匂いは消えます。
2週間近く前にご近所の耳鼻咽喉科にて異臭症と言われ、ナゾネックス点鼻薬を処方されましたが、使用しても改善が見られない為、嗅覚障害のご専門の先生に見て頂きました。
嗅覚の検査にもCTにもなんら問題はありませんでした。
以前と同じ点鼻薬を処方して頂きました。
他には当帰芍薬散、ビタミン剤、亜鉛を出す事も出来ますとのお話でしたが、しばらく点鼻薬で様子をみて、改善しないようなら服薬をしようかと思い、処方してもらいませんでした。
早めに服薬を開始した方がよいでしょうか?
私は軽度のCKDですが、服薬のリスクはどうでしょうか?
このまま治らないのではないかと不安です。
どうぞよろしくお願いいたします。