10歳の子供、アレルギー性鼻炎持ちです。
2/1、花粉症症状が出てきたので耳鼻科受診。
軽い風邪も併発していたようで、アレルギーには、オロパタジン・プランルカスト。
風邪薬は4日分、カルボシステイン・トラネキサム酸、頓服としてベタメゾンを処方してもらいました。 ベタメゾンは寝る前に4日間飲みました。
(アレルギーの薬はこれから花粉が落ち着くまで飲み続けます。)
あまり効いてる感じがなく鼻詰まりが酷く微熱が出たので、2/12に小児科受診。
また違う風邪を引いたのだろうとのことでカルボシステイン5日分処方してもらいました。
翌日も鼻詰まりがひどく微熱ありでしたので、耳鼻科受診。
診たところそこまでひどくないとのことで、今ある薬を継続、点鼻薬が追加となりました。
今朝も、鼻詰まり微熱に軽い頭痛があるようです。
副鼻腔炎のような気がするのですが、今のお薬だけで良くなるのでしょうか?
もう一度、耳鼻科受診したいのですが予約がなかなか取れない状況ですぐ行けません。
鼻詰まりの対処法等などあれば教えていただきたいです。