鼻づまり自律神経失調症に該当するQ&A

検索結果:74 件

息苦しさ 自律神経失調症? 喘息?

person 20代/男性 -

一般的な苦しいゼーゼーなる喘息ではなく 何となく 息苦しい症状が 治ったり発症したりしと繰り返す感じになります。 咳 痰は特にありません。 鼻詰まりは目立つ感じです。 そもそも息苦しさが感じ始めたのは 24歳で現在28歳になります。 2年前に胸部レントゲンやCT 心電図などしましたがいずれも 異常ありません。 そこで質問なんですが 呼吸科で 息苦しい症状で受診して レントゲンや心電図など異常なしなら大抵 喘息 と診断しがちですよね? 自律神経失調症と診断される可能性あるのでしょうか? つまりもし 実際 喘息ではなく自律神経失調症が原因だった場合でも呼吸科 受診した場合自律神経失調症と喘息と見分け出来るのでしょうか? 2〜3年前に その様な症状で呼吸科受診して喘息と診断されたので 本当は自律神経失調症では?と気になってます。 実際 自律神経失調症だった場合で喘息と思われて喘息の薬を服用したくないので こちらで相談してます。 しかし 咳のでない喘息もあるらしいので 喘息か自律神経失調症を見抜くには 呼吸科 と 心理内科 両方で受診した方がよいのでしょうか? ちなみに自律神経失調症などで息苦しさがある時に 呼吸科にある呼吸機能検査した場合 肺活量は低下してる結果になるのでしょうか? 過去 喘息と診断された病院では その呼吸機能検査をしてます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)