周りでタバコを吸っていたり、焦げたりしていないのに、時々あった煙たい匂いが、去年の7月から突然タバコの煙で煙たいような、焦げ臭いような匂いを頻繁に感じるようになり、最近、息苦しさまで感じるようになってきました。
耳鼻科ではアレルギーとか、副鼻腔炎のような症状かもと言われて薬も使いましたが効果はありません。
レントゲンでは曇った画像は出ませんが、数年前に頭のCTを撮った時に鼻の辺りに曇った画像があり、アレルギーん指摘されました。
今また息苦しさを感じていて、息を吸うとき鼻の中に乾きを感じてそのまま肺の方まで苦しさを感じるようです。
乾燥がいけないのかと思い、耳鼻科で食塩水のスプレーも出してもらって使っていますが良くなるのは一時的です。
入浴後に鼻をかむと、奥が詰まっているのか左眼から鼻水?が回って出てくる事があります。
これはやはり耳鼻科へ行くべきなのでしょうか?
焦げ臭い匂いがする時は、脳腫瘍も考えられるようですが鼻からきているのではと思っています。
ちなみに、室内で感じる事が多く、動いている時や、何かに集中している時は全く症状がありません。
よろしくお願いします。