アラフォー男性です。
物心着いた頃から料理、花、香水、果物、野菜、肉
あらゆるものの匂いがしません。
なので食事の時に友達などから
「甘い香りがするね」
「香ばしいね」
「ニンニクの匂いがガツンとくるね」
と言われても全くわかりませんでした。
病院に行ったこともありますが根本的な解決にならず。
そこで、改めて嗅覚障害で調べてみたら
「鼻中隔弯曲症」という症状を持つ人の中には
嗅覚障害を発症する人もいると知りました。
そう言われると右の鼻中隔だけ出っ張っています。
幼少期に誤って箸を鼻に突っ込んでしまった事があり、
母からは「それが嗅覚障害の原因では?」と言われましたが
「箸を突っ込んだくらいでそんなバカな」と思ってしました。
その時、救急車を呼んで大事には至らなかったし
「鼻に箸を突っ込んでしまったせいで嗅覚障害が発症しました」
と病院で言われた記憶もなかったからです。
でも私がみた耳鼻咽頭科のホームページでは「鼻中隔弯曲症」
の症状でその他に分類されていたので稀な例なのかもしれませんが
「嗅覚障害を起こす事がある」と書かれていました。
でも40年近く嗅覚障害のままで、もし「鼻中隔弯曲症」が原因でも
今更なおるのでしょうか?
また、他の症状も見ると「鼻詰まり」も症状の1つに入っており、
しかも「鼻腔に鼻中隔が突き出ている方の鼻がつまりやすい」とあり、
まさしく今の私に当てはまります。
年中片方の鼻だけ軽く詰まっています。
やはり「鼻中隔弯曲症」を疑ってしかるべき専門医や専門病院に
行くべきでしょうか?