検索結果:257 件
木曜日の午後から急に小鼻の付け根辺りが痛く、めんちょうやニキビかと思い様子を見てたのですが、日に日に痛みが増し、痛んでいる時間が多くなり辛い状態です。 風邪や鼻の症状は無いのですが、痛みのある側の奥歯で歯根治療を数ヶ月前に受け、完全に痛みが消えておらず、頬などに鈍痛はあり、今は様子を見ている状況です 触ったり押したりすると痛みが増し、口角を上げたりすると、鼻の横下なども痛みが出ます。 調べたりすると歯性上顎洞炎の可能性もあるようなのですが、 この場合、先に耳鼻咽喉科に行くべきでしょうか?歯科医院の場合にはすぐには対応してもらえない可能性もあり、まずは痛みや状況を知りたいと思ってます。アドバイスいただけると助かります。
2人の医師が回答
30代後半女性です。 ちょっと前に喉を触ると、 喉仏のすぐ斜め上あたりにコリコリした動くしこり?みたいなものに気付きました。 ※写真の丸あたり おそらく左の同じ場所にも、小さいですが同じようなものがあります。 ですが明らかに右の方が大きいです。 左右両方とも横に長い?楕円形?みたいな形をしているような感じのものです。 押しても痛くはありません。 ただ右の方が左より倍くらいありそうな… 気になる症状としては、かれこれ半年以上くらいは、鼻と喉の調子が悪いです。 鼻水というか、鼻から痰のようなものが口に落ちてきます。特に寝起きに、立つと鼻から落ちてきます。 鼻からは出ないです。 あと、喉に痰が張り付いている感じ、 喉から膿栓も出ます。 飲み込みにくいとか、喉が痛いとかはないです。 去年12月、風邪をひいて耳鼻科で診てもらい抗生剤を飲みましたがそういった時は比較的良くなります。 このしこり?と鼻と喉の症状はなんでしょうか? 癌でしょうか? 時間がないのもありますが、心気症で、恐ろしくて病院に行けていません。 小さい子もいるのでまだ死ねません… 先生方どうぞよろしくお願いいたします。
4ヶ月前、歯周病にかかっている歯を長持ちさせるために、歯肉を切除する外科治療をしました。その1週間後、鼻の横、こめかみ、目の奥の鈍痛が出現。噛んだときの痛みは、2ヶ月くらいで緩和しました。 耳鼻科で、CTを撮りました。副鼻腔炎は、きれいに手術した痕跡があり、耳鼻科領域ではないとのこと。副鼻腔炎ではないとのことでした。しかし、鼻の粘膜を押すような圧迫痛があるので、しばらく、クラリスロマイシン(200)2錠朝夕後、アンブロキソール錠、ビオフェルミンRを毎食後処方になっています。 とにかく、鈍痛が消えません。 炎症を消すために使用しているクラリスロマイシンを変更してもらった方がいいでしょうか。一向に、この鈍痛が消えず、困っています。 ご助言いただけると助かります。 よろしくお願いします。
3人の医師が回答
4.5年前に膝の痛み背中の痛みで整形外科に受診したところ、半月板損傷・側弯症経度のものと診断され整骨院で施術を受けたのですが DPLと言う施術 足をマッサージ? され、激痛 BCと言う施術 背中をマッサージ? 骨を整える? 背中を左から右に揺らされ、顎の不調を訴えたところ 顎を横向きで寝た状態で上から押され 目眩一瞬の吐きけ·鼻詰まり・頭の圧迫感・耳鳴り・頬骨辺りの違和感があり、頬骨の辺りを触ると、ビリっとした感覚 歯の痛みに効くツボと言われ、鼻の横?を押され激痛があり スタンダードハイボルトと言う高圧電気治療の基準値が40hzらしいのですが80hzで流され、顎や頬骨・首・鎖骨・右腕の他にも背中・左肩甲骨・腰回りや足の付根の外側まで流され 目のかすみ・右腕の圧迫感が一番酷い・右腕のこわばり・右足のこわばりや左目の神経?筋肉?が引っ張られる様な感覚・体全体に痛みと圧迫感・呼吸がしづらい・神経がない歯の痛み・喉の内側に痛み、違和感・外側喉部分の皮膚の痒みや歩行困難・左手に力が入りづらいなどと言った症状です………。 説明による施術でこのような症状は起こり得るでしょうか?また、どの様な事が考えられるでしょうか……宜しくお願い致します。
6人の医師が回答
26歳、男性です。 2週間ほど前に、首を触るとコリコリしたしこりのようなものがあるのに気づきました。 場所は顎のラインの下の首の右側です。 見た目では分かりませんし、強めに押さないと気づきません。触っても痛くないです。指先2本分くらいの横に長いしこりです。 しこりを触りながら首を横に向けたり動かしたりするとどこにあるか分からなくなります。 近所の耳鼻咽喉科に行って首を触ってもらい鼻から内視鏡を入れて見てもらいましたが、若いから大丈夫とのことでした。 ただ不安なのでここで聞かせてもらうことにしました。 職業は運送業で普段から姿勢が悪く、スマホ首でよく首に負担がかかります。整骨院には通っています。 追加ですが、半年前にコロナにかかりPCR検査でコロナって分かった日から自律神経が乱れて、全体的に調子が悪く、喉のつまり、不眠、たまにパニック発作みたいなものが今も続いています。ストレスや自律神経に効果的なサプリは飲んでいますが、現在病院には通っていませんし、明確な原因が分かっていません。
昨日から頭痛があり、後頭部から首?耳裏の辺り?が痛みます。 ずきんずきんと痛む感じで痛みのある場所をぐっと押すとマシな気がします。 一晩寝て朝は少し和らいだ感じがしたのですが、また今ひどい頭痛で横になっています。 もともと頭痛になる事は少なく、今まで頭痛を感じたのはインフルエンザで高熱が出た時ぐらいです。 ここ3週間ほど咳が止まらずクールワン咳止めGXを服用したりやめたりしていました。 その症状とは別で風邪をもらったのだと思うのですが4日ほど前に喉が痛み出し、その後鼻水が出だして今日は鼻をかむと黄緑色の鼻水が出ています。 熱は先程測ると37.2度でした。 昨日あまりの痛みに我慢できず酸化マグネシウムも服用しましたが頭痛には効きませんでした。 休日だったので病院は受診していません。 このまま様子見して大丈夫でしょうか? それとも救急外来などに行った方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
13人の医師が回答
8月頭に美容外科にて経結膜脱脂の施術を受けました。下瞼の裏を切開して脂肪を取り出すというものです。 施術後は両目ともかなりの結膜下出血がありましたが4〜5日で消えました。 目の周りを押すと少し痛んだり、軽度の頬の腫れはありましたが、結膜下出血以外には、目の下などの内出血は全くありませんでした。 およそ1ヶ月が経過し、ダウンタイムはほぼ終わりだと思いますが、ちょうど施術を受けた頃から鼻まわりにツンとするような鈍痛があります。 鼻水鼻づまりはないのですが、鼻の頭、眉間、小鼻の横を押さえると鈍痛が増し、頭痛もあります。 主に右に症状があります。 耳鼻科を受診してカメラで見てもらったところ、『多少膿があるかな?頭痛がするほどでもなさそうだけど』と言われ、フェキソフェナジン60mgとカルボシステイン500mgを1週間分処方され、頭痛に関してはバファリンで対応しています。今日で服用後4日目ですが、鼻の痛みはあまり変化がないです。 耳鼻科の先生には明らかな副鼻腔炎と言われた訳でなく、薬を飲んで様子見という感じだったので、これは鼻が原因の疾患ではなく、脱脂の施術の際に鼻腔などに何かしらの影響があったためではないかと心配しています。 そこでお聞きしたいのですが、 経結膜脱脂術によって鼻のほうに影響が及ぶような後遺症などは考えられるでしょうか。 たまたま同時期に鼻腔の炎症が起きただけなのでしょうか。 長い文章になってしまい、申し訳ありませんが、お考えをお聞かせください。どうぞよろしくお願いいたします。
その他についての記事
慢性閉塞性肺疾患(COPD)のリハビリ 運動は危険?呼吸や排痰の方法も解説 リハビリ時に気をつけることは?
以前から喉のくぼみあたりに、圧迫感のような圧がかかるようなのと、たまの息苦しさ、痰、空咳、胸痛そして喉元に脈打ちを感じて相談していました。 毎日ではないですが階段登り下りの際など一時的に心臓はドキドキドキと早くなりますが、すぐ落ち着くのが日常的です 。気になるのが、普通だと過ごしていても胸の胸骨あたりや左胸すぐ下(ブラのワイヤーが当たる部分)に妙な感覚や腫れ物を押したような痛みは昨年から症状が出たり無かったり繰り返してます。 また、喉にフッと空気圧みたいな感覚がくると一瞬一瞬ドクドクとなります。左側のみぞおちより同時にモゾモゾと動く感覚も同時になるか、喉元の脈だけとかあります。毎日ではありません。 不整脈でしょうか?!また胃痛はなく、まれに胃がおかしいのか喉がグーとなる感覚も横になると一度あるかないかです。 鼻をかんだ時、急に喉元に圧がかかりドクドクなるのは何故ですか?稀になります。 前かがみにしゃがんだりもなる時あります。 心電図は3度受けて以上無いです。症状はこの時多分感じてないです。 ホルター心電図は24時間ですが、1週間とか検査はできないのですか?
2週間前ですが、右側のうなじのあたり(若干髪の毛が生えているあたり)にしこりがある事に気がつきました。 高熱が出たり、膀胱炎になったりといったタイミングだったので、内科の先生に診てもらいましたがリンパの腫れだろうと言われました。 なかなか治らなかったので、その後別の内科で血液検査をしましたが、リンパの腫れだろうけど問題なさそうと言われました。 そして、耳鼻科で耳、喉、鼻と診てもらい、何でもないと言われ、抗生剤をもらいました。 皮膚科の先生にも診てもらい、血液検査もしましたが問題なく、皮膚に炎症や傷もないと言われました。 その後かかりつけの脳神経外科の先生に話してみたところ、これはリンパ節じゃない、筋肉がかたくなってるんだと思うよ!と言われ、CTと血液検査をして今結果待ちの状態です。 確かにこのしこりを見つけた前日は首が痛くて痛くて肩が異常に凝っていて、運転しながら首のマッサージをしていたくらいでした。(この時はしこりに気がつきませんでした。) そしてその日から毎日頭痛があり、片頭痛の頻度も増えて寝たきりになる日も多かったです。 仮にこの首のしこりが筋肉だとして、これはマッサージなどで治るものなのでしょうか?押すと頭に響くような痛さがあります。しこりは横に細長く、人差し指の第一関節より少し小さいくらいです。コリコリという感じではなく、表面の皮膚は動かせます。表面というよりも、少し中の方に硬いのがあるって言う感じです。病院に行って治療が必要になるのでしょうか?整形外科ですか?? よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 257
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー