鼻の頭がかゆいに該当するQ&A

検索結果:547 件

頭痛があり副鼻腔炎?疑いでクラリスを飲んでいますが、お腹がゴロゴロします。

person 30代/女性 -

10日くらい前から、頭痛や、頭を下げるとズーンと痛い、右耳が痛い…という症状があり、4日前に耳鼻科を受診しました。 ひとまず聴力検査をして耳には異常がないことがわかり、症状から副鼻腔炎かも、ということで以下の薬を出されました(検査はしていません) ・クラリス200 1回1錠、1日2回 1週間分 ・ミヤBM 1回1錠、1日2回 1週間分 3日ほど飲んで、今朝から軟便、お腹がゴロゴロする感じ、なんとなくだるい…という症状があります。 また、一週間前から足と腕がかゆくて蕁麻疹が出ているのですが、薬を飲み始めてからはそのかゆみが強くなったような感じもします。昨夜は痒くてあまり眠れませんでした…。 (蕁麻疹は、1年くらい前からたまに出ます。抗ヒスタミン剤やステロイドなどでは改善せず、お腹の調子が悪いと出やすい気がしています) 以前も別の抗生剤で下痢をした経験があります。 1. クラリスは続けたほうが良いでしょうか。 2. 私の症状は本当に副鼻腔炎なのでしょうか? 鼻水が出る、鼻が詰まる…という症状はありません。 飛行機に乗ったときのような圧迫感のある頭痛と、頭を下げたときの頭のずーんとした痛みがあります。 喉の奥に痰が詰まるのは少しだけあり、風邪を引いたときのような鼻の違和感は少しあります。喉の痛みや咳、熱はありません。 3. 副鼻腔炎の場合は、抗生剤を飲まないと治りませんか?自然治癒はしないのでしょうか。 クラリスのせいかはわからないのですが、痒いのも辛いです。ただ頭痛も辛いので、どうしたらいいのかと困っております…。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

長期入院中のたん絡みの咳について

person 30代/女性 - 解決済み

切迫早産で1ヶ月半くらい入院中です。 トイレシャワーはいいですが、基本的に安静なので、20℃くらいベッドの頭をあげて横になっています。 部屋が冷房で寒くて乾燥しており、埃っぽく、入院してからアレルギー症状のようなものはありました。(目が痒い、空咳、鼻が痒い、くしゃみ) メンタル的にもしんどいので、ほぼ毎日泣いてそのせいで持続的ではないですが、鼻水も出ています。鼻の中の乾燥もひどく時折鼻血も少しでたりします。 一週間前くらいからかなり粘っこい痰が絡むようになりました。 なかなかとれませんし、大部屋なのですごい咳をして出すこともできません。 一度出た時はクリーム色のかための痰でした。ずっと咳き込んでいるわけではなく、時々咳がでるくらいなので、特に看護師さんに伝えたりしていないです。 夜ベッドをフラットにして寝ていると片方鼻が詰まっていますが、鼻水が垂れることはないです。 もともと副鼻腔炎になりやすいです。 後鼻漏や副鼻腔炎のせいで痰絡みになっているのでしょうか?横になっているので痰が出しずらいのでしょうか?たん絡みの咳が出ると、少し血の味がするような気がします。 妊娠中なので怖い病気でないか気にし始めてきました。

4人の医師が回答

鼻の違和感と頭痛、薬を飲んでも重たいのが続いている

person 20代/女性 -

26歳女です。相談失礼します。 15日の朝から、喉の違和感と鼻の痒み(共に咳・鼻水なし)が起こり、コロナを疑ったのですが倦怠感や熱もなかったのでそのまま様子見で仕事へ行きました(熱は36.6℃)。 すると、その日の夕方に頭全体を締め付ける様な頭痛が発生し、帰ってからもう一度熱を測るも朝と変わらず、自宅でのコロナ検査も陰性だったので、頭痛薬(ノーシンピュア)を服用すると、すぐに治まりそのまま過ごしていました。 次の日は頭痛は無いものの、喉と鼻の違和感は変わらず、でも熱は無いというすっきりしない体調で、夏風邪の初期症状?も疑い、昼頃から葛根湯を飲んで過ごしていました。 ですが、今日の昼前にまた15日と同じような締め付ける頭痛が起き始めました。 葛根湯を飲んでから4時間は経過していたので、昼食後に頭痛薬を飲み、安静にしていたら締め付ける痛みは治まったのですが、なんとなく頭が重たくスッキリしない感じがあります。特におでこら辺が重たく今の時間まで続いています。 似た症状で副鼻腔炎になった時におでこら辺が重たくなったりしましたが、その時は鼻詰まりや鼻の奥にツンとした臭いがあったり、また頭を締め付けるような痛みは無かったので違うのかなと思ったり…。 頭痛の頻度は緊張型頭痛にはよくなりますが、一日おきでなることはあまりなかったので心配になり相談しました。 長々とすみません。よろしくお願いします。

11人の医師が回答

咳と鼻水が治らない 受診のタイミング

person 10歳未満/女性 -

長文失礼します。 9歳の娘の咳と鼻水が良くなりません。波はありますが、年中鼻の痒みや鼻詰まりがよくありオロパタジン、モンテルカストは耳鼻科で処方されています。痰が出ることがあるのでムコダインも頓服で処方されていました。(1ヶ月に1回受診) 9月に副鼻腔炎になり、良くなって今回症状が出るまでは鼻の痒みでオロパタジンのみ服用していました。 ・12月中旬頃〜年明け 夜間に痰がらみの咳が出始める。鼻水なし、鼻詰まり少しあり、鼻の痒みあり オロパタジン、モンテルカスト、ムコダインを服用 ・薬も切れたので年明けに耳鼻科受診 ↑の薬を追加で30日分もらう。喘息気味?の可能性も考えて様子見でモンテルカストを飲み続けてみるよう指示がある。 ・少し咳は良くなってきたところで5日前から黄緑の鼻水と鼻詰まり。下を向くと頭が痛いと言う。ドロドロの鼻水が出るが、吸引機で吸っても奥に取れない鼻水があり、朝方の痰がらみの咳が酷い。 副鼻腔炎のような感じがあるのですが、昨年9月の副鼻腔炎だった時に抗生剤が処方されましたが、身体に合わず中止しアラミスト点鼻が処方され徐々に良くなりました。他の抗生剤も合わず中止した過去があるため、あまり飲ませたくない思いがあります。 現在、3種類の薬があと半分ほど残っているのですが、飲み切ってから受診するべきか、早めに受診するべきか悩んでいます。家では薬の他には生理食塩水の鼻スプレーと自動吸引機で鼻水を吸うことはしています。本人は症状が出始めた頃から熱もなく食欲もあり元気です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

14人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)