先々週の土曜日から鼻水、微熱あり。
先週の月曜日に耳鼻科受診。副鼻腔炎と診断されてアモキシシリンを服用。
先週の水曜日まで微熱が続き、症状軽快せず。
先週木曜日から平熱になり、鼻水もやや減ったが続いていた。
鼻水と後鼻漏が続いている。
先週の金曜日に再度受診。
クラリスロマイシンを処方される。
症状が出始めた時から鼻を強くかむと時々、両耳に高い音が鳴っていた。
先週末ぐらいから強く鼻を噛まず、少しの力で鼻をかんだだけでも両耳から高い音が鳴るようになった。また、常に飛行機に乗っているような耳管?が閉じているような感覚で適宜耳抜きをしていた。
今朝、鼻をかんだら、高い音とともに右耳の耳管?が大きく開いて、その後閉じないような感覚になった。
そこから、耳抜きをすると右耳から鼓膜が膨らんだりしぼんだりするような音が直接聞こえるようになった。
今は元通りになっているような気がする。
耳抜きをすると、右耳だけ耳管が開く時?にほんの少しだけ痛みがある。
音は普通に聞こえるが、右耳だけふわっとした感じがする。
現在、上記のような症状です。
今週の金曜日に再度耳鼻科を受診する予定なのですが、金曜日を待たずにすぐ受診したほうが良い症状でしょうか?