いつもお世話になります。
本日倦怠感があり、鼻をかむと鼻血が出てしまう症状が続いていたので耳鼻科を受診しました。鼻炎で粘膜が荒れて鼻の中に傷がありました。しかし心配性なので血液の病気だと怖くて内科で血液検査していただきました。
2024年11月に健康診断は受けており異常はなかったです。腹部超音波検査もしましたが異常なかったです。
本日の内科の血液検査で白血球や血小板などは異常なかったのですが、血糖値が前回11月には96だったのが今回は133に上がっていました。
11月は朝一番に血液検査しました。本日はお昼にうどんと天ぷら2つ食べました。その後コーンスープを15時くらいに飲みました。
血液検査は18時30分くらいにしました。
これは空腹時血糖値ではなく、食後血糖値と理解して良いでしょうか?
ヘモグロビンa1cは5.3から5.4に上がっていました。
それにしても96から133にいきなり上がって怖いです。
私は急に糖尿病になってしまったのでしょうか?
検査結果を添付致します。
よろしくお願い申し上げます。