10月1日に自転車で転倒、アスファルトに左顔面強打し、頬骨・眼窩底の骨折の診断を受けました。
当日のCT検査では脳には異常はありませんでした。
複視はなく、頬、脇鼻、唇の上の痺れ、歯茎の麻痺、時折顔や頭の痛みがあります。
開口もしづらいです。
10月16日に全身麻酔下での手術をします。
眉毛外側、軽結膜または睫毛下、口腔内切開、1~3箇所プレート固定予定で予定時間は約3時間だそうです。
病院のスケジュールの都合で間隔が空いてしまっています。
診察時には大丈夫と言われましたが、手術時間が長くなったりしないか心配です。
それから、まだ麻酔科の先生とお話が出来ていないので、こちらで質問させていただきます。
自分は喫煙経験もなく(煙も苦手)、アルコールも少しの量で体調が悪くなります。
全身麻酔下での手術は初めてなのですが(過去、静脈麻酔のみの鎮静での脇の下の腫瘍(良性)の摘出の時は大丈夫でしたが、外核痔手術の時は術後かなり体調が良くありませんでした、脊髄麻痺はマーカイン注脊麻用0.5%高比重4ml1管)術後の体調(気持ち悪さなど)が不安で仕方ないです。
手術時間は長いほど(投与する麻酔が多いと術後)の体調に影響しますか?
病院にいるから大丈夫、と言い聞かせているのですが、不安が大きく仕方ありません。
鼻の裏?と喉の辺りに鼻水がつっかかってるような感じもあり(濁った赤色の痰が出る時もある)このような状態でも、挿管は安全に出来ますか?
入院は前日の15日なので、その時にまたお話はしたいとは思っています。
よろしくお願いいたします。