検索結果:42 件
鼻中隔延長やプロテーゼを含む鼻の整形を過去に二回していて、一度目は耳軟骨での鼻中隔延長でしたが、2回目は寄贈軟骨を使っての鼻中隔延長になりました。2回目の手術が終わった直後から鼻が肘の骨と同じくらい硬くなり、触られたら確実に整形だとわかります。....
3人の医師が回答
検査結果は、鼻中隔湾曲、下鼻甲介肥大、副鼻腔炎、とのことで、下鼻甲介肥大は粘膜と骨の間の組織を切除することとなり、副鼻腔炎については、2ヶ月ほど薬を飲んで改善しなければ手術することとなりました。鼻中隔湾曲については、40年以上前に一度手術済みで再手術はリスクがやや...
鼻中隔湾曲症、下鼻甲介、副鼻腔炎、の手術を土曜日に受けました。 本日スポンジ?と綿球を外してもらいました。病院からかえってきて鼻が出るのが気になり何回か鼻を抑えずに割と強めにかんでしまったのですが、その影響で再手術の可能性などありますか? ...病院からかえってきて鼻が出るのが気...
5人の医師が回答
耳鼻科の先生に質問です 以前から右の鼻が狭い(鼻中隔湾曲症)…と言われていましたが気にはなるけど生活できるし、鼻が詰まって眠れない…等の症状はないため様子を見ていました。花粉の時期は鼻閉感が強くなるため、1-2年に一度、鼻粘膜焼灼術をして過ごしていました。 ...花粉の時期は鼻...
4人の医師が回答
手術は、下鼻甲介切除術、内視鏡下鼻副鼻腔手術(マクロライド系の抗生剤を5月まで継続内服して改善しない場合)、鼻中隔矯正術です。総合病院で手術する予定です。 この中で、鼻中隔矯正術については、40年以上前に一度手術済で、リスクが高くなることを心配しています。......
Ο 背景 1.鼻中隔が小学性時の怪我で左側に曲がっており、それを治すために近くの耳鼻咽喉科に行きました。アレルギー検査結果、何も出ていないものの、副作用もないということで、(1)鼻中隔湾曲症手術、(2)下鼻甲介骨切除術(両方)、(3)経鼻腔翼突管神経切除術(両方...
2人の医師が回答
アドバイスお願いいたします。 2024年4月に副鼻腔炎の手術をしました。 内容は下記です。 鼻中隔矯正術 内視鏡下鼻腔手術1型 ※左右の鼻どちらも手術した 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型 左の頬の部分が治らず、 歯が原因と考え数日前に歯科を受診しまし...
シーパップの治療をしながら、睡眠時無呼吸の根本原因と思われる鼻を治療したいと思います。40年くらい前に鼻中隔湾曲症の手術をしており、鼻中隔の再手術は不要との診断をされています。 質問は以下の通りです。 1.下鼻甲介の粘膜を焼却するレーザー手術...
2週間ほど前に、 鼻骨骨切りとプロテーゼ、鼻中隔延長等のいわゆる鼻フル整形をしました。修正でしたので2度目でした。 まだ腫れは結構あるものの、2週間ほど経過してある程度落ち着いてきたのですが、鼻根部の左右差をかなり感じます。 ...鼻骨骨切りしたためプロテーゼが安定しないだけ...
CTの結果ポリープや真菌はいなく、片方の上顎洞の半分くらいが影で埋まっていたのと目と目の間に鼻水が溜まりやすく今回もそこに溜まっている副鼻腔炎であること、 鼻中隔側弯症であること、鼻腔道の途中に袋のような道を邪魔するもの(名称を忘れてしまいました)があることがわかりました。 ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 42
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー