1歳9か月の男児について相談です。よろしくお願いいたします。
この冬の初めに、RSウィルス肺炎にかかり、また保育園にかよっていることから、鼻水が出る日々が続いております。
そこで電動の鼻吸い器を購入し、朝晩使っておりました。
最近片耳が中耳炎になり、当初は耳だれがありましたが、少しずつおさまってきました。
医師に中耳炎の原因をきくのを忘れてしまったのですが、
1)長期の電動鼻吸い器の使用と、中耳炎は関係ありますでしょうか。
ノズルが短いとあまり吸い取れないため、長いノズルを使っています。
2)もし電動鼻吸い器を使い続けてもよい場合、使用時は吸わないほうの鼻の穴はふさいだほうがよいのでしょうか。
3)中耳炎がなおるまでは、使用は控えた方がよいでしょうか。
次の診察があさってのため、心配になり質問させていただきました。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。