3歳の子供ですが、
11/20頃
下痢腹痛、鼻水で小児科を受診し、ウイルス性胃腸炎と診断される
12/4
下痢腹痛が続く中で発熱、咳鼻水もあり、検査でアデノウイルスと診断される
12/7
登園許可証をもらい、12/9〜10は登園する
12/14
再び発熱し、翌日解熱
12/16
小児科受診、今まで透明だった鼻水が黄色くなり咳も続いており、この時はツロブテロール、カルボシステインが処方されました。風邪の治りかけだと思うと言われ、12/24現在も服用中です。鼻水はまだ黄色い鼻水がよく出ますし、咳も痰が絡んだような咳をします。あとは口臭が少し気になります。風邪をひいているとき、前にも口臭が気になったことはあり、鼻が詰まって口呼吸で口が乾いて臭いのかなと思ったりしていたのですが、今回は黄色い鼻水が減っている感じがしないこともあり、副鼻腔炎などになっているのではないかと思ったのですが、どう思われますでしょうか。受診する場合、小児科でなく耳鼻科にした方が良いのでしょうか。