鼻水だけ学校休むに該当するQ&A

検索結果:617 件

慢性疲労症候群について

person 10代/男性 -

14歳の息子です。電車で1時間ほどかけて中学に行ってます。 部活はラグビーでほぼ毎日で帰宅が20時をすぎます。 2年生になって頭痛、腹痛が時々ありました。最近は腹痛のほうが多いかもしれません。頭痛は脳神経内科でMRI でみてもらったら異常はないから偏頭痛と診察されました。腹痛は今までも軽いのは何回かあったのですが、便がでる時の痛みだと思ってました。9月の頭に酷いのがあり、前日夜にラーメン屋に行き大盛りで食べ汁までたべたので背脂かなとその日は考えてました。次の日にはましになったので気にはしてなかったのですが、9月の末にも通学の途中で腹痛がおきたので駅で1時間ほどトイレにいてましになってから学校に遅刻で行ったようです。その時は、電車が凄く遅延してたのでそれがきっかけなのか…と考えました。 9月4日から風邪で発熱。1週間くらいで治りました。 10月1日から風邪症状(喉の痛み、鼻水) 10月2日に学校に行ったのですが、5時間目で早退。学校で37.7度あったらしいのですが、家に帰ってからは平熱。ただ、本人はふらつく、だるい、たまに目の前が白くなるといいました。18時くらいに帰宅してから朝7時まで晩ごはんも食べずに睡眠。起きてから風邪症状と体が重いといったので学校を休ませて、腹痛の事もあったので消化器内科を受診。風邪と症状から見て慢性疲労症候群ではないかと言われました。薬は風邪薬と胃の薬をもらいました。 今日は朝起きて体が重いと言ってましたが、学校には行きました。部活はしばらく休ませます。 ネットで調べたら、治らないみたいな事が書かれていて不安です。本当に治らないのでしょうか? 風邪をひく前(4日前)までは、普通に元気だったので… 学校は、本人もできるだけ行きたいらしいです。 ちなみに、食事は3食ちゃんと食べてます。

6人の医師が回答

親子3人で同じような症状が1ヶ月近く続いています

person 40代/女性 -

47歳私と9歳息子と5歳の娘の3人で暮らしていますが、9歳の息子が1ヶ月まえくらいから咳が出ていて、毎日大量の鼻水が出ます。 一昨日学校で少し吐き気と頭痛がして熱が38度くらい出たので早退してきました。 今日は学校を休ませたのですが少し 微熱があります。 その一週間後くらいから下の5歳の娘が咳が始まり、最初は鼻水が出ていたのですが、現在は鼻水はほとんどなく咳と微熱があります。 そして10日前くらいに私の喉が痛くなり次の日の朝から大量の黄色い鼻水と痰が出始めて、4日前に3人一緒に耳鼻科に行ったのですが、私以外の子供達はカルボシステインやアスベリンやアレルギーなどの対処療法の薬が出て、私が副鼻腔炎との事でクラビットを処方されました。 今日で服用四日目なのですが特に症状に変化はありません。 9歳の息子は一時少し良くなったのですが大量の鼻水が1ヶ月間ずっと出てます。朝は黄色いです。 下の子はずっと微熱と咳が続いており、とても情緒不安定でいつも笑ってる子なのに保育園でも疲れたと言って眠ったり、食欲もある時とない時の差が激しいです。最近は時々目やにが出てます。あまり食べなくなってしまったので体重も2キロくらい落ちてしまいました。 私は10日前くらいからかなり具合が悪く痰と鼻水と時々悪寒が今でも続いています。 半年前に肺炎にかかったのですがその時と同じような感じで、寝不足だと特に辛くなります。 3人とも同じような鼻水と咳と微熱がずっと続いているのですが、病院に行っても耳鼻科に行っても検査はしてくれません。 どんな病気が考えられるでしょうか? 三人とも同じような症状が長く続いています。 このまま様子を見るしかないのでしょうか?

4人の医師が回答

黄色の粘り気のある目ヤニについて。

person 10歳未満/女性 -

一昨日四年生の娘が学校にいる時から目が痒かったと言っていて少し目ヤニがついていました。 黄色の粘り気のある物でした。 両目です。 それに加えて鼻水鼻詰まりもあります。 昨日の寝起きは緑色の目ヤニが固まっていて夜中も鼻が詰まって苦しそうでした。 そして親である私も昨日の朝から片方だけ目ヤニが少しついていてその日は気づくと目ヤニがついて涙もいつもよりは多い感じでした。 昨日、かかりつけが休みだったので違う眼科に行き私と娘を診察してもらったところ、下瞼をみて「はやり目だから学校は1週間休んでね」と言われガチフロとフルオロメトロンをそれぞれ処方されて帰りました。 その日の夜から目薬を使い、今日の朝は私は目ヤニは全く出てなくていつも通りの目でした。 娘も夜中は目ヤニが出てましたが起きてからはほぼ出なくてこれって本当にはやり目なのかな?と思ったくらいです。 なので今日かかりつけの眼科に行きました。 下瞼の中は少し充血は残ってるけどアデノだと処方された目薬はほぼ効かないし昨日の夜の点眼で症状が良くなってるのをみるとはやり目ではなさそうだねと。 白目の充血は2人ともありませんでした。 学校を休めと僕なら言わないなと言われアデノの検査をしてくれました。 涙を採取してやる方法です。 結果は2人とも真っ白陰性。 100%正確ではないけど確実にアデノだと反応は出るから黄色のドロっとした目ヤニや充血のなさから細菌性結膜炎で良いと思いますと言う診断でした。 私も娘も鼻の症状はあります。 今日の夕方から息子の片目にも目ヤニが… この子は鼻水が出てない時の方が一年を通して少ないって程鼻が弱いです。 アレルギーもあるので。 一昨々日に一日だけ発熱してその時は夜中に鼻血が出ています。 私と娘は発熱はありません。 細菌性結膜炎で良いと思いますか? 細菌性結膜炎はうつりませんか? 一番下の4歳の末っ子は何もありません。 いろんな先生の意見を聞きたくて質問しました。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

中学生の息子。倦怠感が一週間以上つづく

person 10代/男性 - 解決済み

中学生の息子です。先週木曜の授業で持久走があり、その後から倦怠感、フラフラが続いています。暑い日だったので熱中症かと思い、水分を取って、休ませましたが一週間ずっと倦怠感が続いています。 気になる事は昨年11月にコロナにかかり倦怠感で学校にいけず後遺症と診断をうけ、漢方を服用し、1月中旬に復帰したばかりです。今回もコロナ時にお世話になった医師に相談したところ、鼻水もでていたので風邪の倦怠感と言われ喉と鼻の薬、漢方を処方されました。ちなみにコロナは陰性でした。今は漢方薬と以前から耳鼻科から処方されてるアレルギー薬を飲んでいます。また週末に何かアレルギーになったのか、一時顔が真っ赤になるほど痒くなった事もありました。何が原因なのか、倦怠感だけが残り、本人は学校に行きたがっていますが、学校にいけてません。このまま続くのであれば他の科を受けた方がいいのかどうか迷っています。コロナの倦怠感に対する対処も漢方と時間をかけるしかなかったので、このまま漢方と見守るしかないのか、どうしたら良いのか悩んでいます。アドバイス頂ければ幸いです。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)