検索結果:586 件
5歳の子供ですが、6/21の夜から発熱下痢、咳鼻水の症状で出て、6/25から咳がひどくなり夜も何回も起きてしまっていました。 下痢は一昨日まで続き昨日普通便になったのですが熱(6/21〜6/27まで39度以上)が6/28で下がってきた思ったらまた今日37.8でています。 それと頭痛と左の足全体と腕が痛いみたいで歩けない症状が突然出ました。立ち上がることさえできません。 今も何度も起きて手が痛いと言っています。 ギランバレー症候群だったりするのでしょうか、、、 一応発熱も8日間続いてるので明日小児科と整形外科に行こうと思っているのでさが心配なのでここに相談させてもらいました。 よろしくお願いします。
6人の医師が回答
昨夜から悪寒と共に発熱し38.5度、夕食控えめ遊ぶ元気あり、入浴なしで就寝、深夜熱があがり何度か起床、午前4時40度で座薬投与、7時半起床時37.9度、遊ぶ元気あり朝食控えめ、現在に至ります。 その他鼻水は出てないが鼻詰まり、咳が少々、就寝中は乾いた咳をしていました。 幼稚園ではアデノウイルスが流行っているみたいですが、眼症状、咽頭痛、吐気嘔吐下痢はありません。 受信のタイミングを教えて下さい。
23人の医師が回答
1ヶ月前から腸の調子がよくありません。 毎日頻回ではないですが、出る便が軟便で2回目が下痢とか1日おきに下痢とか大体毎日軟便です。鼻水みたいな粘膜がついてる時もありました。 べちゃっとしてておならも臭いです。 お腹がぎゅるっとしてゆるい感じできもちわるいというか、腹痛も今は少しあります。 今日は2回下痢をしていてまた次も出そうな感じです。 元々過敏性腸症候群と言われていてくすりはもっているので(ずっと飲んでませんでした)ミヤBM、トリメブチン、モサプリドを5日前くらいから飲み始めました。 大腸カメラは7月にして異常ありませんでした。 大腸の炎症、がんなど心配になってきましたが、何か病気でしょうか? 経過が長いので心配です。 心当たりは婦人科の神経痛でなかなか治らず漢方をコロコロ変えて処方されていて飲んでいます。 今週中にかかりつけの消化器内科を受診してみようかなと思いますが、ご意見いただきたいです。
7人の医師が回答
先週から鼻水と咳がありました 2日の月曜日に水下痢が一回保育園で出たみたいですがその後、排便はなく 火曜日は泥の形状の便が2回で その夜微熱がありお腹が痛いのかグズグズでした。 水曜日朝から下痢4回ほど出て小児科に行きました。 平熱で食欲もあるので様子見して下さいとのことでしたが帰宅後血便が出て もう一度受診しました。 腸が荒れてるかもねと、とりあえずそのままで問題ないとのことでしたが 夕方まで便と血が混ざったものが4回ぐらい 夜は粘膜と血のみで量は少ないですが 今まで胃腸炎とかで血便はなかったので 不安です。。 明日は近くの病院は休診なんですが このまま様子見でいいのか総合病院に行くべきかご意見お願いします。 写真は寝る前に出た出血のみの写真ですオムツ見るたびに血がついてます。
5人の医師が回答
2歳の男の子が金曜日から調子が悪いです。 熱はなし。 金曜日に保育園へ連れていったところ私から離れず無理矢理先生に引き渡したところ泣きすぎて嘔吐。 その日は保育園お休みさせました。 1日様子みましたがその後、嘔吐も下痢もなく熱も平熱でした。 機嫌も良かったです。 土曜日は機嫌良く普通に過ごしました。 今日の朝方、痰を吐いて泣いておきました。 副鼻腔炎なのでお薬を飲んでますが鼻水はでておりその影響かなと判断しその後また寝たので様子見。 お昼寝し始めて1時間ほど経った先ほど、また咳をしてむせて白い塊(ミルクの吐き戻しみたいな)を少し吐きました。 抱き上げてトントンしたところまた寝ましたので様子をみてます。 胃腸炎やノロウイルスの可能性はありますか? 鼻水の影響かな?と思いましたが2回も吐いてますので受診目安をご教示ください。
12人の医師が回答
3歳の子供が 風邪の度に副鼻腔炎になり、かれこれ1年毎月のように 副鼻腔炎が治っては再発を繰り返しています とにかく治らなくて抗生剤をその度に出されていますが 下痢をするようになり、 結果 クラリスロマイシン(お腹を下しにくい)と カルボシステインなどが処方されるようになりました。 前回の 副鼻腔炎の治療中(クラリスロマイシンを晩の1度だけとカルボシステイン)の後半4~5日後急にぶり返し また緑の鼻水がでるようになってしまいました。 なので今は 朝晩 の2回にクラリスロマイシンとカルボシステインを処方されて飲んでいます。 これに変更になってから既に4日が終わりましたが 一向に 黄色い鼻水が終わらず後鼻漏で苦しそうです 今日も耳鼻科に相談に行きましたが、 医者も息子が下痢をすることを避けたいみたいで 引き続きクラリスロマイシンと 追加でセレスタミン(極小量を2日分)出されました。 このまま良くなってくれればよいですが 正直不安しかありません。 子供が寝たあと 自宅で仕事をしているので このまま治らない日が続けばかなりの痛手です。 クラリスロマイシンを朝晩 飲み続けておおよそ 何日で良くなってくるのでしょうか?
3人の医師が回答
子供の高熱が続いており、心配しています。 2/23 朝方3:00頃に顔が赤くて少し熱いなって感じました。 朝ご飯を食べなくてやっぱりおかしいと思って熱を測ると38.2ありました。風邪症状はそんなになくて鼻水が少し出るかな?ってのと便が少し柔らかいくらいでした。どんどん熱は上がって39.8とかになりました。でも本人わりと元気で普通に遊んだりしてました。夜ご飯は少し食べてくれました。 2/24 熱が40.0になって怖くなって当番医へ行きました。 風邪症状は変わらず鼻水が少し出るかな?くらいです。解熱剤とカルボシステインを貰いました。ご飯は食べなくて食べても3口とかで。水分は取れてます。夜測った時は40.6とかになって怖かったです。夜もあんまり寝れないみたいで30分おきに泣いたり、抱っこじゃないと寝ないみたいな感じでした。熱が下がっても38.6とかでした。 2/25 熱が朝になっても下がらず、40度超えてたのと前日より元気がなくぐったりしていたので朝一でかかりつけの小児科に連れていきました。連れていく途中の車内で1度吐いて、その後すぐ下痢もしました。朝、私が食べてたフルーツを食べたそうにしていたので少しあげてしまってそれで吐いたりしたのかもしれないです。今のところその1度のみで下痢も吐いたのもないです。 小児科では中耳炎っぽいのと、もしかしたら突発性発疹かもと言われました。40度超えっていうのが怖くて仕方ないです。 ぐったりしてる息子を見ると可哀想で... 突発性なのか中耳炎なのか...それとも他の何かなのか... さっき熱を測った時に体温計がerrorになりました。熱が高すぎてでしょうか? 脳をやられてしまうのではとかこのまま熱が下がらなかったらと嫌な想像ばかりしてしまいます。
月曜日から体調が悪く今日病院に行き咽頭炎だろうとの診断でジスロマックをもらいました。 朝食後で処方されたのですが、朝に何か食べたり薬を飲んだりすると下痢しやすい(過敏性腸症候群あり)ので、できれば夜に飲みたいのですが大丈夫でしょうか? 夜だと効かないとか副作用が出やすいとかあるのでしょうか? それと抗生剤は薬疹のイメージが強く副作用が怖くて飲む勇気がでないんですが飲まないとダメですよね。 ジスロマックは抗生剤の中では副作用は少ない方ですか? ちなみに今の症状は喉の痒み、腫れ、咳、鼻水、気管のムズムズ感でアレルギーみたいな症状で喉の痛みや熱はありませんが最初は喉の痛みから始まっています。
5歳の息子が昨日(金曜日)の朝方に腹痛を訴え、朝食は食べずにお茶のみ飲んでいました。 朝8:00ころ少量嘔吐?というか痰みたいな鼻水みたいなネバネバしたものを吐きました。2、3日前から鼻水をすする様子はありました。 その後小児科受診し、お腹がゴロゴロ鳴っているのでおそらく胃腸炎でしょうと診断。 11:00頃にも同じ様なネバネバした唾みたいなのを吐き、その後2時間ほど眠りました。 お昼ご飯はうどんを少量、晩ごはんも親子丼を少量食べ嘔吐無し。 本日(土曜日)朝、トースト1枚を食べて吐かなかったのですが、普通便からの下痢をしました。 お昼の雑炊も完食し、夕飯は普通食をいつもよりは少なめに食べたのですが、21時就寝前に夕飯分を嘔吐しました。嘔吐の前はいつもと変わりなく元気でした。吐いたあともスッキリしたかのように元気で、今はぐっすり寝ています。 長文になりましたが、 1、胃腸炎って最後の嘔吐から24時間以上経っても嘔吐があるものなんでしょうか? 2、昨日は袋に嘔吐して床や服が汚れることはなかったのですが、本日は洗面所の床に嘔吐。 すぐに新聞紙やキッチンペーパーで覆って上から消毒液をかけ、その後拭き取って再びで拭きました。 洗面所の窓は換気のために開けていますが明日の朝、上の子達が洗面所を使う際に感染の可能性はあるのでしょうか? 3、汚れたパジャマは着替えて今、私と同じ布団で寝ていますが私が感染する事はありますか?私はマスク2重にして同じ布団に入っています… どうぞよろしくお願い致します。
4人の医師が回答
3歳の息子のことです。 保育園には通っておりません。 11月頭から鼻風邪をひいており、微熱はすぐに下がりましたが、鼻水がダラダラと続いていました。 21日木曜日あたりから鼻水の量がだいぶ少なくなっていたので、インフルエンザワクチンの2回目を接種しています。 今日は朝から元気で、夕方も変わりなかったのですが、入浴後あたりから急にグッタリと体調が悪くなり、熱を測ると38.1℃。 寒気も強いみたいです。 度々、腹痛を訴えていますが、吐き気や下痢は今のところありません。 明日もお休みなので、心配です。 近くの急患センターは小児科の先生は不在なので、受診しても1日分の解熱剤の処方くらいだと思います。 遠くの病院へ行けば小児科はありますが、 どの程度の症状まで自宅で様子見でいいものですか? 一応、月曜日までの解熱剤はあります。 体調が急に悪くなり、高熱なので肺炎や中耳炎等を心配しています。 咳はそこまで酷くないですが、肺炎だと咳が酷くなりますか? 今のところ、耳を痛がる様子はないと思います。 分かる範囲で、よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 586
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー