鼻水出ていないけど鼻声に該当するQ&A

検索結果:877 件

妊娠8週目、コロナ感染後7日目、症状が良くならない

person 30代/女性 -

12月27日(水)から微熱や鼻水が出始め、28日(木)にコロナ陽性と判定されました。 初めての感染で、3日ほど38度前後の熱が続いていたのですが、 その後解熱して、12月2日(月)からは仕事を再開しています。 主な症状は、鼻水(黄緑色)、鼻づまり、痰がでる、などです。 しかし、微熱が出始めてから本日で8日目なのですが、 鼻水や鼻づまり、痰の症状が全く良くなりません。 1時間に何度も鼻をかまないと、つまりが酷くていられないほどです。 鼻声もひどく、鼻水も痰も黄緑色の汚いものが出ます。 妊婦だからと、ほとんど薬は処方されていない状況です。 また、12月2日(月)から、日中に37.5度いかない程度の微熱が出ます。 毎日昼間になると熱っぽくなって、体温を測ると37.0~37.4くらいの微熱です。 カロナールを飲んだりして過ごしています。 質問は下記です。 1、つわりとコロナの症状のダブルパンチで、大変しんどいのですが、 コロナの鼻水や痰は大人の場合どのくらい続くのでしょうか。 まだ黄緑色のものが大量に出るので、いつになったら症状が落ち着くのかなと思っています。 症状のピークや、発症何日後から症状が落ち着くことが多い、などはありますか。 2、連日微熱が出るのですが、これは何が原因でしょうか。 毎日続いているので、日中仕事がきつく、しんどいです。

3人の医師が回答

1ヶ月以上痰だけが続く

person 30代/女性 -

1ヶ月痰絡みが続いています。 色は透明でほぼ咳はありません。 一日2回ほど痰が絡んだ時に自発的に咳払いをすることはあります。 鼻水もありません。 当初鼻水、鼻づまりのない鼻声があり耳鼻科を受診して、鼻の中が腫れているということでその際は鼻の薬のみ処方されました。 鼻声は2週間ほどで改善したのですが 痰の症状が続いていたので 内科を受診し痰の薬を処方され現在まで飲んでいます。レントゲン等検査はありませんでした。 服薬後改善されないので再度耳鼻科を受診したところ 鼻の腫れはおさまっている。 乾燥でも痰はでる、とのことで 漢方(麦門冬湯)を処方されました。 そこから一週間たちますが まだ痰の絡みが続いています。 元々心配性な面もあり 一日中痰のことばかりを気にしてしまう状態です。 肺癌なども心配です。 喫煙歴は 21~24まで一日15本ほど。 以降は一年ごとに禁煙、再開を繰り返してる状態で 現在は一日3~5本吸っています。 1.今後の受診は耳鼻科や内科等 どこへ受診するのが適切でしょうか。 2.ファイバースコープやレントゲン等は全くしていない状態ですが患者側からお願いせず医師の判断にお任せするのがベストでしょうか。

3人の医師が回答

3歳の副鼻腔炎診断について

person 乳幼児/女性 -

8月下旬頃に鼻風邪をひき、症状はだいぶ落ち着いたものの、鼻詰まり(鼻水はたまに気づくと透明のが垂れている程度)、鼻声、痰の絡んだ咳が治らず。 9月7日の夜にいきなり鼻詰まりがひどくなり、夜もあまり眠れず咳も少し気になったため翌日耳鼻科を受診。 鼻詰まり、鼻声、鼻水の期間が長いことから鼻水の培養検査と抗生剤やその他カルボシステイン等よく小児科でももらう風邪薬をもらいました。 15日再度受診し検査結果を聞いたところ鼻水の培養検査の結果細菌感染の結果3段階中、2+と判明、副鼻腔炎の診断でした。その他、アレルギー検査も3段階のうち1でアレルギーもあるようです、とのことでした。 治るまで2.3ヶ月を要すること、抗生剤で引き続き治療が必要と言われました。 3歳にして抗生物質を飲み続けることが不安ですし、風邪薬も4種類ほどしっかりとした量を2回飲まないといけません。副鼻腔炎と診断され自分で調べてみると小児は4歳ごろからでないと副鼻腔炎にはならない(空洞がないので?)という情報もあったりで、本当に薬を長期間服用して、今の耳鼻科を受診していていいのか不安です。 8日から抗生剤は今も引き続き飲んでいますし、風邪薬も先週に引き続き同じものが出ています。別の耳鼻科も受診を検討したほうがよいでしょうか。

5人の医師が回答

4歳8ヶ月の子供 鼻水が続いている

person 乳幼児/女性 -

4歳8ヶ月の息子が、4月5日ぐらいから鼻水が続いています。 最初の4、5日は透明な鼻水でごく少量しか出ていませんでした。 ここ4日前ぐらいから黄色や緑の鼻水が混ざるようになりました。 自分で鼻は上手にかめますが、寝起きや保育園から帰ってきた時は電動の鼻水吸引器で吸っています。 その寝起きや帰ってきた際に吸引器を使うと黄色や緑の鼻水が出てきます。 ティッシュでかむと透明です。 鼻水の量自体はそんなに多くなく、垂れて出てきたりはしません。 少し声が鼻声になったタイミングで鼻をかむと、透明の鼻水が出てくる感じです。 3日前ぐらいから、就寝時にたまに咳き込むようになり、朝起きると痰を出すようになりました。寝つきは悪くなく、夜中に起きたりもしません。 日中は咳き込みや痰が出る症状は殆どなく、1日3回ぐらいです。 風邪の治りかけでこのような症状なのか、拗らせているのかわかりません。 耳鼻科を、受診した方が良いのでしょうか。 生後2ヶ月の赤ちゃんがいるため、鼻水以外の症状がほぼなく軽いため、赤ちゃんの方に風邪がうつったりすることが心配で受診を躊躇ってしまっています。 副鼻腔炎や耳の心配があるので、いつまで様子見をしていいのか、 治りかけで受診せずでも良いのか、判断に迷っています。

13人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)