鼻炎くすり副作用に該当するQ&A

検索結果:718 件

CPAP着用後の鼻詰まり

person 30代/男性 -

39歳身長169体重73-5の旦那の事です。よろしくお願いします。19歳のころからいびきと息をしてないでした。家系がもうそうゆう顎みたいです。義親が言ってました最近睡眠時無呼吸症候群を知って病院に行ってもらいCPAPはじめました。検査で重症と言われて最大(240秒)CPAP使い初めは写真通りまだよかったんですが、だんだん時がたつにつれて、CPAPをつけて寝ようと何分かたつと、鼻がつまって苦しくなってしまい着用できなくなってしまいました。空気清浄機、加湿器ともにつけ、毎日CPAPもマスク、ホース、中の留め具なども浄水器で洗浄して乾かしています。私が知ってる歳から(19歳)鼻炎もち?鼻が悪い。朝はお風呂に必ず入るけど目が真っ赤で鼻水がすごい、無意識にかゆいのか癖で鼻を手のひらでこすってる動作がある。昔病院に行くほど、殴られたかなんかでそれが原因なのかはわからないとは言っていますが曲がってる(鼻の穴が左右非対称。私から見て) 昔から鼻血をよく出す。鼻ばかりかんでる これ↑が鼻が悪い症状です。最近まではあまりこれがなくなっていたんですが、、、、 そこで病院の先生に鼻がつまってCPAPができないと言ってもらったら鼻炎の薬を処方されました。どこもこうすると思うって、言われたらしいです。私は心配性で全般性不安障害で薬ものめません(副作用や新しい薬が怖くて)なので薬はもらわず何か方法がないか聞いてきてと頼んだんですが聞けなかったようです。私は耳鼻科に行って薬以外に何か方法がないか聞いた方がいいと思ったんですがどう思いますか?私は薬飲んでほしくないんです。鼻炎の薬はビラノアOD錠20mgです。あと19歳からひどい喘息だったんですが30代になって突然なおったんですが喘息がこれ飲んで再発するとか、この薬は長い間飲んでも安全安心ですか?CPAP初めて鼻が悪化したようで心配です。

5人の医師が回答

セレスタミンの長期服用について

person 20代/女性 -

気管支喘息、アトピー、蕁麻疹、慢性鼻炎があります。セレスタミンを1日1錠、3年間くらい服用していましたが、医師の判断で1週間程前に辞めたところ次の症状が出るようになりました。 ・鼻水、鼻のムズムズ感 ・アトピー、蕁麻疹の急激な悪化 ・身体が重い感覚(無関係かもしれませんが) ・金属アレルギー(今まで大丈夫だったのに、腕時計をすると痒くなるようになった) このような状況で、以下ご相談させてください。 1.最近、セレスタミンはステロイドのため、長期服用すると高血圧や高血糖、胃潰瘍、骨粗鬆症等の副作用があると知りました。そのような薬を約3年もの間飲み続けていて、(将来顕在化するものも含め)問題ないか心配です。服薬期間、用量から判断して、副作用を心配した方が良いものでしょうか? 2.長期服用した場合、副腎機能が低下することがあるようです。また、セレスタミンの服用を始める前でも、現在ほどアレルギーは酷くありませんでした。素人考えで、産出されるコルチゾールが減ってしまったので炎症を起こしやすくなったのか…?と思ったのですが、その可能性はあるのでしょうか? 3.ステロイドの副作用が心配とはいえ、現在の状態だと痒みと鼻水でまともに仕事ができません…。セレスタミンの処方を再開してもらった方が良いのか、別の対処をした方が望ましいのかご教示ください。 4.セレスタミン以外でも、アトピーと喘息で、ステロイド軟膏や吸入薬をずっと使用していく事になると思います。これらも、将来的に副作用が心配されるのであれば、可能な範囲で使用を減らした方が良いのでしょうか?

5人の医師が回答

4歳の息子、鼻症状が治りません

person 乳幼児/男性 -

先月から鼻水が出てて、1ヶ月近く鼻水が止まりません。色がついたり透明だったり…波があります。 11月末に一度耳鼻咽喉科を受診し、目を痒がる症状を息子が訴えたこともあり、鼻水の感じを見てアレルギー鼻炎だろうと言われました。 副鼻腔炎もどうこう言ってて、抗生剤とカルボシステイン7日間とレボセチリジンを21日分処方されました。レボセチリジンがもう少し残ってるので内服を続けてますが症状に波がとてもあります。 基本的な今の症状は、 ・朝起きたときと室内室外の寒暖差によって起こる咳 ・今日でいえば朝は色のついた鼻水が止まらず出てました。でも出かけるにあたり車内、店舗での鼻水はほぼなし。くしゃみはたまにしててねばっこい痰だか鼻水は出してました。 保育園でもお迎えに行くと色のついた鼻水を垂らしてたり垂らしてなかったりしてます。 今週気温が下がってまた増えた気がします。 体が温まると平気な感じもします。 やっぱりこれらはアレルギー性鼻炎の症状なのでしょうか? レボセチリジン飲んでても波があるからやめてしまっても同じなのかなと思ったり…副作用も読んでると心配なので… この薬をもらう前も小児科で咳の薬を長いこと飲んでてなかなか薬なしの生活ができずにいます。 なるべく部屋を温めたり、加湿器を使ってますが…耳鼻咽喉科を再受診すべきなのかも悩んでます。 こちらの文面を読み、先生方のアドバイスいただけると幸いです。 ちなみに息子の性格上、鼻の吸引や鼻うがいなどは不可能です。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)