鼻茸に該当するQ&A

検索結果:650 件

副鼻腔炎、鼻茸、アレルギー性鼻炎など鼻症状について

person 40代/女性 -

以下の体質があります。 ・風邪を引くと血の混じった緑の巨大グミの様な痰が出ます。鼻から出ないので口に引っ張り出します。(斜め上を向いて鼻を鳴らす様にするく口から出せます) その後は数日かけて緑→黄色→薄黄色→白色→後鼻漏や咳が残ります。 ・喉に痰(白、透明)が溜まった感じがして出したくなり、量や時期は不定期。 ・冷気、湯気、会話で咳が出る時期がある。 ・就寝時、下側の鼻が詰まり向きを変えると治る。日中は鼻呼吸に支障はないが片方ずつ塞ぐと通りが悪い時がある。 ・匂いは普通に認識していると思います。自分の鼻が臭う感覚は無し。 ・内科で長引く咳の時は検査無しで咳喘息、気道過敏と言われる事がある。 ・子供の頃、水泳で(水から上がるたびに)鼻水が出てきてレッスンが終われば出ません。 ・アレルギー血液検査は全てクラス0の陰性(今年2月) 健康診断等での好酸球値は0.2~1.4ぐらい(過去5年程) 上記から以下をご教示下さい。 1.風邪の時の症状は急性副鼻腔炎の認識で良いでしょうか?慢性の可能性は低いですか? 2.アレルギー血液検査や好酸球値から、アレルギー性鼻炎の可能性は低いと考えられますか? 3.アレルギー鼻炎の判断が出来ない場合、どの時期に何の検査をすれば良いですか? 4.鼻からのカメラをした際(ここ数年は無し)その時点で副鼻腔炎や鼻茸があれば指摘されますか?指摘が無ければナシと考えて良いですか?(CTはありません) 5.好酸球性副鼻腔炎がないか心配です。今は心配しなくても良さそうですか? 6.風邪で副鼻腔炎になった時に長引く咳と咳喘息との鑑別はどの様にするのでしょうか? 7.鼻にご飯粒が入った感じが何週間か続く事があります。これは上咽頭炎?他の症状でしょうか? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

鼻の腫瘍 摘出後の症状他、ヒトパピローマ

person 40代/女性 -

先日右鼻奥の乳頭種をとる手術(鼻からと、口を切って頬から取る)を受け、いくつか気になりご教授願います。 1.腫瘍は目の近くでした。術後、眠くないのに目を開けている事に疲れて閉じています。 口の切った箇所は今も腫れが引かず口を動かしづらい。これらは日にち薬ですか? 2.首うしろの付け根あたり痺れや倦怠感がでる時あり。顔の中を触る手術後はよくある事ですか? 3.右鼻づまりで受診した医院から乳頭種と診断され、今回紹介状持参で別病院で摘出。その病院での最初の診察で左右鼻の中にカメラをいれた時、先生から「左にもあるね。」と言われたのですが、左鼻への言及はその時だけでした。 手術の先生はまた違いましたが、その先生からも左鼻は言われず。 次の診察時は左鼻も相談しますが、紹介状がある時に、紹介状に書いてある以外の事が分かっても、質問しない限り先生から積極的に言われることがないのが一般的なのですか? 4.3年前には右鼻奥の鼻茸摘出をしています。その時、「小さい種があるからまたできるかも。」と言われていました。鼻茸の種が乳頭種に変化することもあるのですか? 5.腫瘍は大きく血流がよいと言われました。3年前の鼻茸も大きく自分の鼻の中が育ちやすいなら改善したい。減量とか生活で気をつける術はありますか?(酒タバコはしません) 6.鼻づまりで受診する頃は鼻茸も腫瘍も大きくなっており今後定期的に診てもらいたい。歯の定期健診のように半年毎に一生診てもらうとよいのですか? 7.乳頭腫で検索しているうち、ヒトパピローマウィルスを知りました。性感染で鼻の中にできる事もあるのですか?性感染以外のケースもありますか? 今回性感染だとして、感染源の人自身は元気に見えますが放っておいて大丈夫ですか?

3人の医師が回答

篩骨洞の影、好酸球性副鼻腔炎について

person 30代/女性 -

お世話になります。 3年前より好酸球性副鼻腔炎の疑いでステロイド点鼻・錠剤で治療を続けていましたが、ごく最近になって嗅覚が戻らなくなり、手術を検討しております。 ・4日前から2日間ほど、朝晩鼻がぐずつき、左側からのみ濃い黄色に血が少量混じった塊が鼻をかむと出てきた。目の裏が痛い。(現在は黄色い痰のようなものが喉に張り付くのみ) ・本日、かかりつけ医にてスコープ、CT。左側は特に問題ない、むしろ右側に鼻茸が見えている。CTでは篩骨洞の辺りが白く埋まっている。 ・いつもは左右どちらも鼻の奥に鼻茸が迫り出していて、ステロイドで一定程度嗅覚が戻っていたが、今回それが右側にしか見えないにも関わらず嗅覚が一切無い。 このような状況で、お尋ねしたいことは ・これほど黄色い塊は今まで出てきたことがなく、篩骨洞癌などが不安です。CTを見れば鼻茸か、膿か、腫瘍かわかるものでしょうか? ・悪いものでないならば、この症状は何だったのか?篩骨洞以外は綺麗な様子でした。 ・嗅覚が戻らなくなったのは、篩骨洞で悪化しているからですか? ・手術は恐怖心でいっぱいです。だいたいの方は篩骨洞開放した後は後遺症もなく生活しているのでしょうか? すみません、かかりつけ医はずっと酷かった後鼻漏やどろどろ鼻水を改善してくれて信頼しているのですが、どうしても不安が尽きません。 何卒、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)