鼻詰まり寒暖差アレルギーに該当するQ&A

検索結果:90 件

5歳男の子 咳が1ヶ月近く続いている副鼻腔炎もあり

person 10歳未満/男性 -

5歳9ヶ月男の子、10月11日鼻血が出て耳鼻科受診、鼻水も出ていたので、プランルカストとカルボシステイン21日分処方。以前から寒暖差アレルギーなのかな?とか、アレルギーぽいと言われて8月ぐらいから定期的に同じ耳鼻科を受診してます。鼻水の検査もアレルギー反応は出たことなく、3月にした採血ではスギヒノキ、カモガヤブタクサよもぎダニイヌネコなどすべて0でした。何のアレルギーなのかはわかりませんが、鼻水がずっと出たり吸ったりしてよく鼻血を出してました。10月25日ぐらいから鼻詰まりと咳が出てきてまた耳鼻科再診。フロモックスとオロパタジン処方されましたが、4月にセフカペンピポキシル5日間飲んで偽膜性大腸炎になり腹痛と粘液の血が止まらなくなってひどかったので、抗生剤をワイドサリンに変更してもらう。全部飲み切りましたが、咳が悪化して小児科受診。胸の音は悪くなく鼻からの咳かなと言われる。鼻詰まりもひどく夜中も起きるようになったので、また29日に耳鼻科受診。その時レントゲンで副鼻腔炎と言われる。プランルカストとカルボシステイン処方。11月8日耳鼻科再診。ネプライザーのみ。咳はマシにはなっていて今は咳払いが多いです。夜は寝れています。寝起きは鼻が喉に流れているような絡んだ咳をします。日中はずっと咳払いで熱はないです。治らないので18日耳鼻科再診。ネプライザーとクラリスロマイシンプランルカスト14日分処方。咳喘息とかも考えられますか?小児科もまた受診するべきでしょうか?3月には肺炎で入院してます。去年は喘息性気管支炎とRSから細気管支炎で3回入院してます。喘息と言われたことはありませんが、咳が長引き悪化しやすいです。かかりつけ小児科では子供は咳喘息はないといつも言われます。どうしたら治りますか?耳鼻科はまた抗生剤飲み終わったらレントゲン撮ると言われてます。また肺炎にならないか心配してます。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)