鼻詰まり血管収縮薬に該当するQ&A

検索結果:105 件

慢性アレルギー性鼻炎

person 20代/男性 - 解決済み

はじめまして。 慢性アレルギー性鼻炎において避けるべき食品等についての質問をさせていただきます。 私は現在22歳ですが、幼い頃から鼻づまりに悩んでおります。アレルゲンは検査では特定できていませんが、おそらく色々なアレルゲンに反応していると思います。 1年ほど前に常飲していた牛乳をやめたところ鼻づまりが良くなった時期がありました。しかし乳製品が好きなためその後現在に渡り牛乳を飲んでいます。また、牛鍋などで大量に肉を食べた際特に鼻づまりが酷い気がします。牛乳や牛肉など、具体的に避けるべき食品や飲料などを挙げていただきたいです。また、逆に摂取するべき食品などを挙げていただきたいです。 以下に詳しい状態を記させていただきますので、合うと予想出来る飲み薬・点鼻薬(血管収縮成分を含まない)・治療法などがございましたら併せてご回答をお願いいたします。 現在はナゾネックスやフルナーゼのようなステロイド点鼻薬を使い分けながら常用し、酷い時に血管収縮点鼻薬を使用しています。また、服用薬では5年ほど前にザイザルが効いていましたが現在は効果なし、現在はディレグラを頓服で使用して効いていましたが、血管収縮作用があることを知らずにここ数日連用し効果が薄れてき為使用を中止しています。 これまでにジルテック、オノン、アレグラ、小青竜湯等を使用した事がありますが効果は一切ありませんでした。 因みに室外で犬と猫を飼っています。 長々と書き綴ってしまいまして申し訳ありませんが 1.避けるべき食品・摂るべき食品 2.私に合うと思われる飲み薬・点鼻薬(血管収縮成分を含まない)・治療法 上記2点の質問の解答をよろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

血管収縮性鼻炎の治療薬について

person 40代/女性 - 解決済み

鼻詰まりが慢性的につらく市販の血管収縮性鼻炎薬(ナザールスプレー)を27年間使い続けこのままじゃよくないと思い3ヶ月前に耳鼻科にかかり治療薬としてディレグラ配合錠とアラミストスプレーを頂いてきました。おかげで今はすっかり市販の血管収縮性鼻炎スプレーからは完全離脱できました。ちなみに耳鼻科にてアレルギー反応の検査もしましたがこれと言って原因となるような強い反応が出たものはないとのことでした。このディレグラとアラミストスプレーを使い続けてる間は24時間鼻が通り快適なんですが両方のお薬がなくなったこの2週間、昼間起きてる間は鼻は快適に通りますが横になると昼夜問わず鼻詰まりがひどくなります。薬をもらいに耳鼻科に行けばいいんですが運転免許を持ってない私にとってはかなり遠く近所には他に耳鼻科がありません。遠いから耳鼻科の先生に多めに出してもらえないかご相談しましたがダメと言われました。以前3時間おきに市販のナザールスプレーを使い続けてた時も眠り続けてる深夜はずっと朝までどうせ鼻詰まりがひどかった為正直今ディレグラとアラミストがない生活でもあまり支障を感じないんですが、ディレグラとアラミストは治療薬ではなく一時的改善薬ととらえてよろしいんでしょうか? もうどんなに苦しくても市販の血管収縮性鼻炎スプレーだけは使いたくないんですが深夜でもいずれは鼻通りがよくなるような医療用治療薬なんてあるものでしょうか?

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)