鼻通り良すぎて痛いに該当するQ&A

検索結果:60 件

一か月半、声がれ・咳・痰が治りません

person 40代/女性 - 解決済み

一か月半くらい前に風邪をひきました。 喉の痛みと声がれから始まり、その二日後くらいから咳が出始めました。 熱は出ませんでしたが喉が痛すぎて眠れないため、鎮痛剤は10日間くらい服用していたと思います。 内科を受診しまして、鼻水も痰も緑で、喉も赤くぶつぶつしているが水泡になっていないためヘルパンギーナではなく風邪ということでした。 声がれはかすれて声がほとんどでないため、聞き取ってもらえなくて会話ができないレベルでした。 三週間して喉の痛みは治まり声もかなりよくなりましたが、咳がえずくまで止まらないことが続いたため呼吸器科を受診。 呼気NO検査と肺のレントゲンを撮りました。 呼気NO検査は14、レントゲンは異常なしなので、喘息でも肺に問題もなくただ風邪が長引いているだけということでした。 それから三週間経ちますが、咳と痰と声がれが治りません。 痰は透明で常に絡まっている感じがします。 咳は軽い感じの咳で以前のように止まらないということはありません。 声に関しては常にガラガラしていますが、痰が切れた後の一瞬のタイミングだけは今までどおりの声が出ている気がします。 鼻のとおりが悪いわけではないのですが、鼻の奥が常につかえている感じがします。 耳鼻咽喉科か呼吸器内科のどちらを受診するのがよろしいのでしょうか? また、病院を受診せずにいた場合は治るまでにどれくらいかかるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

慢性鼻炎について

person 20代/女性 -

中学校3年生の時突然鼻水・鼻づまり・くしゃみが止まらなくなり,耳鼻科に行ったら慢性鼻炎と言われました。 それから6年間ずっと耳鼻科に通っているのですが治る事もなく少し良くなるという事もなく何も変わらずです。 病院が悪いのかと思い耳鼻科を6ケ所くらい変えてみましたが,どこに行っても鼻炎は治らないと言われます。 そして大体吸入して薬を出してもらって終わりです。 ずーと毎日朝夜薬を飲んでいます。 今は薬を飲まないと花粉症の時みたいにくしゃみ・鼻水がひどいです。 薬をのんでも鼻通りがよくなるわけでもなく鼻水が止まるわけでもなく症状が少しよくなるだけです。 慢性鼻炎の他にもハウスダストやダニなどいろいろもっているのですが,毎日悩まされる慢性鼻炎にはもううんざりです。 息苦しい生活がほっんとうに嫌で鼻が苦しすぎてイライラしてきます。 夜寝る時も口呼吸なのでイビキがうるさいみたいです。 朝起きると口・喉が乾燥して嫌です。 睡眠時間を十分取ッても朝起きると疲れが取れた感じがしないことが多いです。 これは鼻呼吸できない事も関係してるのかなと思い少しでもよくしたいです。 そこでレーザー治療をしてみようと思ったのですが今通っている耳鼻科でレーザー治療の事を聞いたら,ものすごい痛いと言われました。 それを聞いたらやるのが怖くなりました。 レーザー治療は痛いのですか? インターネットで調べてみたら痛くないと書いていたのですが,病院によって違うんですか? もしレーザー治療の他にいい治療方があったら教えてください。 長くなりましたが返事よろしくお願いします。

1人の医師が回答

抗生物質と鎮痛剤を服用していますが、喉が痛くて唾を飲むのも辛いです

person 50代/女性 - 解決済み

3日前から喉に少し違和感があり、声が少し出にくくなりました。 翌日喉の痛み、咳、熱は無く、声が急に出なくなり、のど飴を舐めても喉スプレーをしても声が出ず、話すほど喉の痛みに変わってきました。 その後痰が絡んだ感じはしなかったのですが、鼻水が時々色がついたものがではじめたので 耳鼻科を受診したところ、喉が赤い と、喉を少し見ただけで、 鼻も見ず、喉の薬を塗るとかも無く、 薬を出されました。場合によっては点滴が必要かも。そうなったら紹介しますから来てくださいと言われました。 添付写真の薬を服用してから 現状が以下の通りです。 1.出ていなかった咳が出始めて喉が痛む 2.飲む前と口の中の唾液?のねばりつきはかわりなし。痰はほとんどでない 3.うがい薬を使用する度、回数うがいしてやっと粘膜に覆われていた喉の表面にうがい薬が届いた感じがする 4.喉服用後4時間過ぎた薬が切れる頃、喉の痛みはかわらないか、より痛くなってる感じで直ぐに服用している 5.夜間は喉の痛みで何度か起きる 唾飲むのも痛み止めが切れていると痛い 6.鼻を噛む回数は多少増えた気がする 何となく鼻も重い 質問です。 1.副鼻腔炎の可能性がある場合でも耳鼻科で、鼻を全く見ず、鼻の吸引、消毒などはしないで抗生物質を出すのでしょうか? 2.このままこれらの薬の服用で問題ないでしょうか? ロキソニンも、毎回服用せざるを得ない状態です。 3.場合によっては点滴と医師が話したくらいの状況にふさわしい強さの抗生物質が出ているのでしょうか? 4.点滴が必要な状態なら紹介しますと言われましたが、どの程度で相談したら良いのでしょうか? 5.食事、飲み物のとり方や、首は温める方がいいのでしょうか? 細かく長く申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

妊婦25週 風邪?咳とまらず何度も受診

person 20代/女性 -

ただ今妊婦なんですが、数週は25週に入った所です。 1週間前ほどから微熱と風邪症状があり、5月3日にかかりつけの産婦人科を受診してPL顆粒とカロナールを5日分処方して頂きました。 熱は次の日には下がったものの服用しても良くならず7日にもう一度受診をしてPL顆粒と鼻の詰まりなどを改善するスプレータイプのお薬を処方してもらいました。 7日は声があまり出ず、喉の痛み、咳、鼻づまり、頭痛などの症状があると伝えて受診したのですが、そのうち治るでしょうという感じでした。 しかし7日の夜から大量の咳と鼻詰まり、鼻をかむ事ができるとすごいあおっぱななのですが、以前より酷く寝付けません。 寝付いたとしても起きるとそこから永遠にほぼ止まることなく咳をしており、咳をした時にズキっとする時もありお腹にひびくので心配ですし、たまに取った水分が咳のし過ぎで逆流してきます。 産婦人科の先生に言われたとおり、処方された薬を飲みきりこのまま自然に治るのを待つ方がいいのか、もう一度かかりつけの産婦人科を受診して呼吸器内科や耳鼻科に行くべきなのかを相談した方が良いのかどうすればいいですか? あまり薬を服用できない事も分かってはいるのですが、あまりにもつらくお返事頂けたらと思います。よろしくお願いします 咳喘息などの可能性もありえるでしょうか?

8人の医師が回答

気管支喘息、アレルギー鼻炎

person 40代/女性 -

1日に4回目ワクチン打ちました(オミクロン株の)、その夜生理も来ました、そして副反応は鼻水しかありませんでした、少し喉が痛かった、葛根湯をのみ寝ました! 翌日は鼻水と持病の気管支喘息が少しで出しました、 これも副反応かと思ってました、ですが吸入器がなかたっため、我慢して葛根湯のみすごし翌々日、内かに行きました、熱は??ワクチン翌日は37、5日ら、38度まで。 内科に来たときは微熱ぐらいでした、先生はあります毎年秋になるぐらいに私が行くので、コロナの検査せずフツーに診察で吸入器とアレルギー鼻炎の薬とホクナリンテープもらいました、 それからはやっと3日目の今日は喘息の咳は落ち着いてきて、でも鼻炎の鼻づまりはなく逆に通りすぎて、匂いも味も今日はしません(。>д<) そして首の横のリンパのとこが両方押さえると痛いです 鼻炎でも味覚障害ありますか? 鼻の通りが良すぎて目が染みる感じで、会話してても、わさび食べたようにツーンとした感じで会話の途中苦しくなります! これも鼻炎のせいですか? 耳鼻咽喉科行った方がいいですか? 就寝前に飲む薬は二種類で、モンテルカスと錠と、レポセチリジンです!寝るときもでるときも加湿マスクの上に不織布のマスク二枚やないとでれませんプラス眼鏡しないとです。 教えてください(。>д<)味覚、匂いは戻るのでしょうか?リンパの痛みも自然に治りますか?

1人の医師が回答

喉の異物感で息苦しいです

4日に下の親知らずを抜きました。その次の日から鼻水・痰が少し出て来て喉が痛く、絡みつくような唾液が出て飲みにくい状態でしたが、 親知らずを抜いたからかなと思っていました。しかし、絡みつくような唾液は出続け喉の痛みが異物感に変わり10日たった今も続いてます。 今は唾液は無くなりましたが、唾の異物感・鼻と喉がつながってる部分に異物感が気になり咳のし過ぎで胸や背中が痛くなってしまいました。 食事をしてる最中はそこまで気にならないんですが、それ以外はずっと異物感があります。上を向いたり仰向けで横になると喉の通りが良くなった感じがし異物感も軽くなります。 歯を抜いた時に抗生物質・炎症止め・胃薬をもらったんですが、私は錠剤が飲めなく砕いて4日間(朝昼晩)飲みました。 今日の朝は少し良くなったかと思ったんですが、また昨日も歯医者で薬をもらい、今日の朝飲んでからずっとまた喉に異物感があって辛いです。 砕いた薬が喉で止まって(へばり付いて)こうゆう症状を引き起こすこともあるんでしょうか? 異物感があるせいで無意識に痰を出そうとしたり鼻を吸ったりしてしまい辛く、喉の奥(壁?)辺りが変形と言うか片方がボコっと前に出た感じになってました。喉に何かできてるんでしょうか?こうゆう場合は、内科や呼吸器科でも大丈夫でしょうか?耳鼻咽喉科でしょうか?(30代・女性)

2人の医師が回答

鼻血が止まらず また痰で窒息しそう

person 40代/女性 - 解決済み

ここ2ヶ月鼻を噛むと少し0.5mmぐらいの出血(かさぶた)が毎日出ていました。 子供の風邪で、自分も喉も痛め先週耳鼻科に行きました。ブルフェンを飲んだら強すぎたのか、いつも通り軽い逆流性食道炎になってしまい痰が出てきました。 2日後に喉の痛みもなくなったので、ブルフェンを停止し痰の薬をもらいました。その際、医師が鼻を焼きましょうと、鼻血の部分を2度?焼きました。(一度終わったのですが、あれ?もう一回って看護師さんに言ってました) 下記5日分処方されました。 モメタゾン デザレックス(アレルギーの薬を追加) カルボシステイン(痰の為追加) トラネキサム酸(止血の為追加) 5日間薬を飲みきって完治したと思った矢先、6日目に朝軽く鼻を噛んだら大量出血。 球綿を詰めても止まらず、口と反対の鼻からも出血。 病院で上記の薬を再度処方していただき帰宅しましたが、 午後寝ていたら、また血だらけに。 再度病院に行き、今度は止血ガーゼをギュウギュウに詰めてもらい帰宅。3日後にガーゼを取りにきて下さいと言われてますが、サラサラした体液のようなものが出続けてます。金曜まで不安です。鼻も痛く、粘着性のある痰が更に出始め怖いです。 昔から風邪をひく度に痰が喉に張り付き、悪化すると去痰出来ず 1分程度息ができなくなったり、 5分おきにスライムのような痰をトイレに吐き出しに行くっというのを繰り返してます。 去痰薬は飲んでても治りません。 どの薬を飲めばこのスライムのような痰の症状が治るのか分かりません。 ただ10年前はネキシウムで完治しました。前回の風邪の時はサワシリンで効果ありでした。 どうしてこんなに出血したのか… 動脈を傷付けた可能性はありますか。 痰は酸とアレルギーが関係してると思うのですが、何科に行けば良いでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)