咳、痰、鼻水が1ヶ月以上続いています。
その間、内科、耳鼻科、総合診療科と渡り歩き、今に至ります。結果、まだすっきりと治っていません。
最初の内科では、軽い風邪症状ということで、メジコン、アンブロキソール、トラネキサム酸を処方され、5日間服用しました。しかし、スッキリ治らず、やや鼻水が悪化してきたので、耳鼻科を受診。鼻のレントゲンをとり、蓄膿にはなっていないとのこと。アレルギー性鼻炎の症状があるため、デザレックス、モンテルカスト、麦門冬湯、アンブロキソールが3週間分、処方され、現在服用中です。やや改善傾向ではあるものの、やはりスッキリせず…。12月25日にはついに37.6度と発熱し、倦怠感や寒気も出たため、インフルエンザかもしれないと、今度は総合診療科へ。検査の結果、インフル、コロナともに陰性。熱は、それ以上は上がらず、次の日の昼に37.3まで上がるにとどまり、また平熱に戻りました。
鼻水は落ち着いてきましたが、咳と痰はまだスッキリしないという状況が続いています。そして、この1週間は胸部の痛みが出てきています。咳やくしゃみをしたときに右胸のあたりがズキンと痛みます。その後も、しばらく痛みを引きずり、しばらくすると落ち着くといった感じです。その部分を押したときもちょっと痛むので、これはもしかしたら、肋骨にひび、もしくは骨折かあるのではないかと思い始めていますが、可能性はありますでしょうか?
今週末、持病の慢性前立腺炎の治療で、内科・泌尿器科のかかりつけ医を受診する予定ですが、そこでレントゲンをとってもらうとよいでしょうか?それで判定してもらえますか?