HbA1cが6.5くらいと高めだったので、1年ほど経過観察していました。
ここ半年ほど6.5を超えるようになり、先日ついに7.2になってしまいました。
自分なりに食事や運動を頑張ったのですが、思うように下げられず、合併症を考えると7.0を超えない方が良いということで、今回初めて薬を使うことになりました。BMIは28くらいです。
主治医からの説明で「糖尿病は色々な薬があり、食欲を抑えられる薬がある」と聞き、特に深く考えずに選んだのですが、調べてみると、初めての服薬治療では、あまり第一選択にはならない薬だと知りました。
膵炎など、危険な副作用の可能性もあるようですし、失明する可能性があるというような怖い記事もありました。
【質問1つ目】
リベルサス3mgを2週間ほど服用したところですが、このまま服用を続けて良いのか心配しています。
別の薬に変えてもらったほうが良いのか、それとも専門家の方から見て、妥当な処方なのかを知りたいです。
【質問2つ目】
服用した体感として、効果を感じています。
吐き気の副作用はありますが耐えられないほどではなく、むしろこれまで常にあった倦怠感がなくなり、体調は良いくらいです。
調べたところ、3mgでは体重減少の効果はないと書かれていましたが、急激な耐えられないほどの空腹に襲われることがなくなって、心理的にも「今食べておかねば」という気持ちが減ったためか、体重が2.0kgほど減りました。
これは充分に効果が出ているといえますか?
よろしくお願いします。