MRSA感染症に該当するQ&A

検索結果:175 件

MRSA感染について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後3ヶ月の子どもが予防接種後の副反応で発熱しました。1日で解熱したのですが、発熱時に耳から変な臭いがしたため耳鼻科受診したところ、中耳炎と診断を受けました。その際の検査でMRSAが出ており、主治医から、予防接種で体に負担がかかり、免疫が低下したことで中耳炎になった可能性があると説明を受けました。 主治医からMRSAはそのうち消失すると説明を受けていますが、ネットでは、一度感染者になると、症状が治ったあともずっと保菌者となり、今後抗生物質の投与が必要な病気になった際には注意が必要というような情報も見るため不安に思っています。 また、高齢者施設で勤務している知人の話では、MRSA保菌の入所者は特に症状がなくても常に最後に介護するなどの対処をしているとも聞きます。 1.MRSAは消失するのか、それとも今後一生保菌者ということになるのでしょうか。 2.消失しない場合、もし肺炎などで抗生物質などの治療が必要となったり、免疫が低下したりした場合に、MRSAによる感染症のリスクが高まるのでしょうか。 3.また、今後、医療機関にかかる際にはMRSAの感染歴を伝えなければいけないのでしょうか。 よろしくお願いします。

10人の医師が回答

自身の不潔恐怖について

person 30代/女性 - 解決済み

2ヶ月ほど前に4年半勤めた病院を退職しました。不潔恐怖があり、あるスタッフの行動が気になり、耐えられなくなった事が理由です。 私は介護職で、そのスタッフ(Aとします)も介護職です。Aはサクションボトルに溜まった痰を処理したりするときにグローブをしない事があります。オムツ交換の時にしていたグローブをいつまでもつけていて(便などがついていない限り変えない)そのグローブでボディタッチしてきます。清潔不潔の区別もありません。手もめったに洗いませんし、手指消毒もしません。患者様は80代以上がほとんどなのでESBLやMRSAを持っている方がたくさんいますし、緑膿菌やHBS、HCV、ワ氏など様々な感染症の方がいます。私はAのボディタッチやAが触ったもの、触った場所を私や他のスタッフが触ることで、私たちスタッフが感染するのではという考えが拭えず、耐えられなくなり退職しました。 退職した今も、当時私が病院で使用していたバッグや靴、文房具など、Aが触れた可能性があるものを不潔だと思ってしまいます。 現在は施設で働いていて、そこではひどく清潔不潔に関して気になる職員がいないのでホッとしています。 長くなってしまいましたが、病院で働いていた当時の状況で私が感染する恐れはあったのでしょうか? ご意見いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)