MRSA感染症 30代に該当するQ&A

検索結果:37 件

吐き気の副作用の仕組みについて

person 30代/女性 -

【病名】皮膚原発CD30未分化大細胞リンパ腫で、現在全身や肺に転移しステージ4 【感染症】皮膚に緑膿菌、MRSA 妻がリンパ腫の抗がん剤をやめてから1月経ち、5日間、熱もなく、血圧、脈ともに正常で、 白血球も十分な状態でしたが、大腿部に悪性リンパ腫、MRSA、緑膿菌がある状態で、 毎日の洗浄処置が激痛の為、痛み止めを強くしたところ、吐き気が増加し、 抑えられず4日も吐いてばかりで、ついには痩せてきました。 以前から飲んでいる薬の場合、辞めても吐き気は減らないのでしょうか? 吐き気のある薬は飲酒のように、同じ物を服用していても状態により吐き気が出たり、 吐き気の作用のある薬を追加で飲んだ事により、許容量をオーバーする事はないのでしょうか? ■吐いてばかりで空腹時でも服用していた薬と目的 カディアン 痛み止め ナイキサン 不明 ブイフェンド 誤嚥性肺炎予防のため アレロック 痒みを抑えるため プリンペラン 吐き気止め ネキシウム 胃薬 アシクロビル ウイルス予防 方法としては、以下があるとは思うのですが・・ 1.吐き気のある必要のない薬の服用をやめる 2.激痛で辛いけど、吐き気のする痛み止めをやめる 3.吐き気止めの薬を強くする 折角、食べて元気になってきていただけに 眠気や吐き気が強い状態を改善したいのですが、仕組みがわこらないので、吐き気が発生するなら、確率の低い予防薬は天秤にかけて辞める事もストレスや免疫面で選択肢の一つなのかがわからずですが、リンパ腫のぶり返しにより、この状況で抗がん剤を再開するも、その後の食事ができないと自己免疫の回復も難しそうで。。

1人の医師が回答

Gustilo3B開放骨折→皮弁手術→MRSA感染→下腿切断後の生活や再燃の可能性について…

person 30代/女性 -

以前にもこちらで相談してお世話になりました。 https://www.askdoctors.jp/topics/3574979 5月末に無事、下腿切断術+iMapを行いました。 術後4日目での傷口からはMRSAがごく少量検出されましたが 切断+iMap+高酸素治療の甲斐あってか 術前のCRPが1前後だったのが0.5→0.2→0.17まで下がり、 骨へ薬を流している量に対して回収分が少し足りない。 断端の真ん中から少し浸出液が出た。等 ちょっとしたトラブルはありましたが 術後2週間でiMapピンも抜く→3日後、排液も落ち着いてきたのでドレーンも抜く。 CRPは一旦また0.46まで上がりましたがドレーンの針3箇所からの培養も全て陰性。 5日後、血沈は少しあるもCRPも0.10まで下がったので バンコマイシンとゲンタマイシンの手からの点滴もやめ 今日、個室から大部屋に移りました。 リハビリで現在曲げれる膝の角度は110度ほど。 髄内釘を抜いた手術痕や拘縮、癒着があるためか曲がりづらいそうです。 ですが断端の傷口も綺麗らしく、今のところ体調にも変化はないのですが もう、ここまできたら膝上での再手術の心配はほぼないと思って大丈夫ですか? また本人はこの画像の赤丸の所に痛みや違和感などないらしいのですが これって何なのでしょうか? あと、このまま順調に行けば近々リハビリ病院へ転院となると思いますが MRSAは保菌状態ということになるのでしょうか? どの程度気をつけて生活すればいいのか 再発しない為に気をつけなければいけない事などあれば教えてください。 また、今後リハビリをしても膝の曲がりが悪く、日常生活に支障がある場合は 癒着を切る手術なども考えているそうですが その手術で感染症が再燃する可能性も十分ありえますか?

5人の医師が回答

頚椎症術後の経過について

person 30代/女性 -

私の父について相談です。 64歳、糖尿病がありますが経過観察中で服薬はありません。 頚椎症がひどくなり、背中側より手術をしました。 2週間後に抜糸、その日の夜から発熱。翌日傷口より色のついた体液が出たということで、それを採取・培養検査に。 抜糸日から2日後、病院より呼び出しを受け、先生より傷口に感染症が見られるので再手術をして、化膿した部位を切り取るという説明を受けました(CRP 1.1 手術後はCRP 0.1まで下がっていました)。 抜糸3日後には再手術。 その後、培養結果の説明はなく、本人への詳しい説明もないままバンコマイシンの点滴が始まりました。 私が見舞って居る時にその点滴が行われたため、MRSAに感染していたことに気づきました。 再手術後2週間、抜糸【X日】。翌日退院(CRP 0.2 白血球値正常) 退院翌日より毎日、消毒・リハビリに通院。 X+7日後に、傷口の一部が盛り上がり中に1cm四方くらい水がたまっていると言われました。水を培養検査へ。 先生は、「1週間様子みてみよう。再々手術の可能性は無い」(←また手術かと心配になり質問した答え)。 X+14日後(土曜)、培養結果水に菌はいなかったが、水が止まらないので週明けに診て再々手術判断する。手術するなら翌日(火曜)とだけ話しあったようです。 また、全身麻酔で行い入院となってしまうようです。 頚椎症の症状は良くなっているようですが、このまま、この先生にお願いしていいのか、他に移った方がいいのか悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

高熱・顔の腫れ(浮腫み)について

person 30代/男性 - 解決済み

9月に膝皿骨を粉砕骨折し、その後MRSAに感染しました。 洗浄手術が終わり炎症が治まったので一時退院しましたが、内服薬に変えて2週間近くたった頃 熱が40度まであがり再入院となりました。 整形外科・内科数人の先生にみてもらった所、膝にいれたプレートから炎症が来ているのではないかという見解と、薬によるアレルギー反応と2意見ありましたが、結局膝にはいっている金具を外すことになりました。担当医曰くおもったより骨がくっついていて綺麗だったとの事で、手術後1週間は点滴をしていて、本人も熱も微熱程度でかなり元気になったので、再び内服薬に変えたところ、1日で再び40度の熱が出て顔がむくみだしました。 確認した所今回出された内服薬も前回出されたものと同じものがでたそうです。整形外科の担当医は内科と相談して処方すると言っており、患者本人は薬に原因があったのでは?と思っていたので、担当医に話したところ問題ないと言われたので、服用したそうです。 薬を飲んだのが3回(朝・夜・次の日の朝)で具合が悪くなってからは飲むのを止めています。この場合どれくらいで熱や顔のむくみ、足のかゆみがおさまるのでしょうか?薬の名前は分かりませんが、感染症を押されるための抗菌剤だそうで、これは他の薬では代用できないのでしょうか? 点滴だとかなり具合もいいですし、熱もでないので、出来れば同じようなものが内服なりあるといいのですが、このままだとずっと入院していないといけないのでしょうか?

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)