k式発達検査 5歳 40代に該当するQ&A

検索結果:92 件

4歳8ヶ月 新K式発達検査

person 10歳未満/男性 -

4歳8ヶ月、保育園年中になります。1歳半検診で言葉が遅いことが気になり、市の方ではなく自発的に発達検査を半年に一度心理士さんに成長を見てもらっています。 今回の結果は全体発達指数は3ヶ月か4ヶ月実年齢より遅れているとのことです。 保育園は英語、ダンス、体操、剣道音楽などありますが、参観に行ってもお遊戯会や運動会もきちんと参加。友達との関係も人見知りではあるがしっかり友達と遊べたり言い合いもしているようで困ったことは先生に言えたり担任の先生からは言うことは無いと言われています。 発達検査で 積み木の階段など出来ない、数を数えるのが前回出来たり普段できているのに少しふざけた。 了解の項目もテストは出来ないになるがほぼ出来ている。 折り紙に〇を書いたのをハサミで切るがやるが最後の方はギザギザにわざとしたので月1OTへ通うことになりました。 自信がないものはちょっとふざけてしまう部分がある。 新K式のテスト中、周りが励まさなくても座って取り組めたことが成長できているとのこと。数は弱いので日常生活でやっていく。 正方形は書けるけど一筆では書けない 集団生活問題無くても、検査が3ヶ月か4ヶ月遅れている場合、今後伸びてくることは無いのでしょうか。新K式よりwiscのほうが指数が低く出るのでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)