3歳3カ月の年少児のことについて質問です。
以前も発達障害を疑い質問したものです。
入園後、2カ月が経ちました。友達もでき楽しく通園しています。先生からも特に指摘はうけていません。
ですが、うちの子は空気が読めないので、思った事をすぐ口に出すので、たまに変な子に思われます。
例えば、知らない子が道を走ってたら、「走るのはよくない。悪い子」とか大きい声で言ったり、幼稚園バスでもおしゃべりしてる子に「バスでは静かにしないとダメ」といったりします。 アスペルガー症候群や多動症などでしょうか?
幼稚園ではイスに座って話をきいて作業もできています。
家でも言うことはききますが、些細な事で癇癪をおこします。たまに「ドゥビドバ」な独自の言葉を使います。
友達と遊んでて帰る時も帰りたくないと泣き叫びます。
友達に対して上から目線の言葉を使います。「あなたたちは⚪⚪」など。
こんな感じですが、普通ですか?対人関係が上手く気づけるか心配ですし、発達障害ではないかと不安です。