アレルギー性鼻炎 アレルギーの症状 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:395 件

咳喘息?

person 乳幼児/女性 -

4歳の娘のことです。 ここ2ケ月位、夜寝てから咳(ひきつるような?)をよくしています。 今日は朝起きてから2時間位は痰のからんだ咳をしていました。風邪かと思いましたが、昼間はほとんど治まっていました。 夜中も鼻なのか喉なのかわかりませんがイビキみたいに鳴っていてうるさいです。 熱もなく食欲もあり、昼間も少しは咳をしますが痰もからんでいないし本人も元気です。 友達に咳喘息の人がいて、症状が似てる気もしますが風邪なのか咳喘息なのか、アレルギー性鼻炎からくるものなのかわかりません。 アレルギー性鼻炎があるので、毎年この時期は鼻水や鼻詰まりで調子悪いですが、咳が出るのは今年が初めてです。 主人が子供の頃、喘息でした。 夜中眠れない程ではないし朝方も吐く程ひどくはないので、今の所は様子をみていますが、薬を飲んだら本人も楽になるでしょうからやはり診察してもらった方がいいのでしょうか? 受診するなら何科ですか? 近くの小児科は風邪なら良いのですが、他の事を相談してもきちんとした説明をしてくれません。 耳鼻科はとても感じの良い先生ですが、鼻水も出ていないのに咳で受診しても良いのでしょうか? わかりづらい文章ですみませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

5歳男児、1ヶ月以上続く咳。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1/19より鼻風邪を引き、鼻水と咳の症状がありました。 鼻水は1週間ほどで治ったのですが、咳が治りきらず残っています。 主に咳が出るのは朝の起きたてで、痰の絡んだ様な咳をします。 1時間ほどするとほとんど咳は出なくなり、日中はたまに『んん』という咳払いをします。 寝る前や夜間も咳をする事なくグッスリ寝ていますが、たまに鼻いびき(口は閉じている)をしています。 お薬は、カルボシステイン、アンブロキソール、アスベリンを継続して飲んでおりましたが3日前からアスベリンを減らし、今はカルボシステインとアンブロキソールの混合薬を飲んでいます。 (その他アレルギー性鼻炎がある為、レボセチリジン、フェキソフェナジン、モンテルカストも飲んでいます。) 耳鼻科、小児科には通っており、肺の音に問題はないのでこのままお薬を飲みながら様子見でよいと言われています。 そこでいくつか質問なのですが、 1.咳が長引く理由は何が考えられますでしょうか? アレルギー性鼻炎の影響も多少あるのでしょうか? 2.呼吸器内科に一度行った方がよいでしょうか? 肺機能検査などした方がよいですか? 3.カルボシステイン、アンブロキソールは痰を出しやすくするお薬だと思いますが、長期で服用しても問題ないでしょうか? 主に咳が出るのが朝だけなので、このままお薬を飲み続けるべきなのか悩んでいます。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)