検索結果:3,067 件
8歳の娘が今月初めに頭痛・高熱が出たためPCR検査を受け、陽性となりました。 症状もなくなり昨日療養期間終了してますが、同時期くらいに4歳の息子と私も咳症状などが出たため、PCR検査をして陽性となってます。 息子は鼻水と痰絡みの咳(アレルギー性鼻炎で普段から鼻水と朝起きると痰絡みの咳をしてます) 私は発熱以外いろんな症状が出て、現在痰絡みの咳のみですが、普段から咳の治りが遅いです。 コロナの後遺症で咳がずっと治らないと言ってる方見かけますが、症状があっても療養期間は終了できるんでしょうか? もし咳がずっと残ってる場合いつ療養期間が終了となるのか、再度PCR検査を受けることになるんでしょうか?
5人の医師が回答
アレルギー性鼻炎があり、特に夏のクーラーの時期はひどくなります。日中も片方だけ軽く鼻づまりの状態が続いています。 この前仰向けで寝たら鼻と喉の間が詰まるような不快な感じがしました。一週間ぐらいして少し治まってきましたが何となくまだ不快な時があります。たまに鼻から喉にどろっとした鼻水が落ちるときがあったり、朝起きて鼻をかむと少量ですが黄色かったり、体がだるい時もありますが、熱は平熱です。喉の痛みとかも咳もありません。 ネットで調べると癌とか色々と怖くなりますが、近くの耳鼻科で喉の違和感というとコロナの検査をするため診療時間が長くなるそうなので迷っています。
3人の医師が回答
先日献血をしてきまして、その結果が出たのですが血小板が68、白血球が114と基準値よりもかなり高い結果でした。 (それ以外はほぼ基準値でした。) 又、昨年病院に行く機会があり、その時検査した際にも白血球112、血小板56と高めでした。 その時は医者から「一時的な炎症や体質だろう」と言われたので特に気にしていなかったのですが、今回も数値が高く、血小板に至っては60を超えたら異常だと聞いたことがありとても不安です。 上記から考えられる病気はありますか? 又、病院を受診したほうが良いでしょうか? 因みに、特にケガや自覚症状はなありません。 強いて言えばアレルギー性鼻炎で年中鼻がムズムズしてることぐらいでしょうか…。
1人の医師が回答
アレルギー性鼻炎と慢性扁桃腺で耳鼻科通院中です。 15日の明け方異常な程の寒さを感じ、その日は身体の痛みや寒気がありました。特に喉の痛みは、ありませんでした。熱を測ると38℃近くあり喉を見てみると腫れて所々に膿がついてました。痛みは酷くなく食欲もあるのに寒気と身体の痛みが苦痛です。16日の日中は、微熱程度で寒気と身体中の痛みでしたが夜は39℃まで上がりました。本日、耳鼻科を受診しました。扁桃腺からの熱でアデノイドも腫れてるらしく一応細菌検査をしてきました。いつもなら、少しでも喉が変だと気付くのに今回は全く気付きませんでした。いつもの扁桃腺炎とは違うのでしょうか?
■詳細(症状・経緯・背景など) 写真が見づらいかもしれませんが右耳の下が腫れてます。食事中の事です。痛みはありません。この症状はけっこう昔から始まってて年に数回あります。いつも1〜2時間くらいで腫れはひきます。腫れる前後他に体調の変化は特にありません。ひとつ思い当たるのが腫れる箇所がよく痒くなります。強く掻いた後腫れた事もあります。 ■先生に聞きたいこと(質問) アレルギー性鼻炎や喘息の治療のために通ってる耳鼻咽喉科で以前相談した事がありますが、その時は症状が治まっていたせいかアレルギーではないか、で済み特に検査等はしなかったですがこのまま放置していても大丈夫でしょうか?
30日から実家に帰省しており、実家に犬がいるので犬アレルギーのため鼻水とくしゃみの症状があります。また、本日の昼から38.5℃の発熱がで始めました。 年始で、病院に行くことができないため、市販薬を購入しようと思うのですが、インフルの可能性もあると思うので、飲むべき薬を教えていただきたいです。(コロナに関しては、8月に一度かかっていることから、コロナではないと思っています。) 現時点では、解熱剤にアセトアミノフェンのタイレノールA、アレルギー鼻炎を抑えるためにアレグラを服用しようと考えています。 また、インフルエンザ・コロナウイルスの検査キットを購入して確認も行います。 薬の飲み合わせに関して問題ないか、または別の適した薬があれば教えていただきたいです。
9人の医師が回答
1歳3ケ月の娘ですが、産まれた時から11歳になるまで何も病気風邪も退かず心配なく1歳を迎えました。所が今年の夏3連ちゃんで夏祭りに行った次の日から高熱を出し、熱が一週間程出て、治ったと思い安心したら次は下痢が2週間か3週間続いて薬貰って飲んで治ったと思ったら、今度は鼻水、鼻詰まり、タンを絡む咳があり、小児科で見て貰って鼻水の検査したらアレルギー性鼻炎って言われ、アレルギーの薬を貰って飲んでました。タンを絡む咳はなくなりましたが今だに鼻水、鼻詰まり、くしゃみが治らず心配です。呼吸も寝てる間一定ではなく、詰まった様になるし、起きてる間も呼吸が早く荒い感じしますが換気をしないせいなのでしょうか? 掃除もしますが、たまにしかしてないからなのでしょうか? 教えて下さい
主人が、1日から喉の違和感があると言って、市販の風邪薬を服用して、今朝からマシになったと言ってますが。 まだ、エヘン虫がいるようです。 痛いわけではなく、何かがつっかかっている感じらしいです。 毎年、この時期に体調崩すのですが、病院に行っても、風邪ではないと言われて帰ってきます。 子供が、アレルギー性鼻炎からの副鼻腔炎があるので、それなのかな?と、思ってます。 あと、気になるのが、タバコを吸わないのに毎朝。歯磨きのあと、痰を吐いてること。 イビキが、すごいこと。前々から空咳があるこ と。鼻水をかまないので、鼻水の状態も本人もわかっていないことです。 アレルギー検査を一度したほうがいいような気がしますが、アレルギーの可能性はあるのでしょうか? 検査や受診させるなら、耳鼻咽喉科のほうがよいのでしょうか? 明日、次女が年末から患っていた中耳炎の再診で耳鼻咽喉科へいくので、そのときでもいいのでしょうか?
4人の医師が回答
質問お願いいたします。4月に血液検査をしたところ好酸球が43%、5月に再検査をしたところ異常無し。そして8月の血液検査で再び41%と高かったのですが担当医にアレルギー反応かなぁと言われました。しかし気管支ぜんそくをはじめアレルギー性鼻炎などは昔からありますが20代の頃から血液検査を健康診断でしており、1度も好酸球の異常はありませんでした。やはり好酸球増加症や好酸球性多発血管炎症性肉芽腫症、好酸球増加による肺炎など何か重大な病気が隠れている可能性があるのでしょうか?それとも経過観察になるのでしょうか?ご多忙かと思いますがよろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
37歳、男性です。 一か月前から、左耳だけ痙攣するような不規則にポコ、ビクッみたいな音がなります。 鳴るタイミングとしては様々で、だいたい伸びやげっぷをしたときからなり始め、2.3時間鳴り続けることもあります。気になると眠れなくなってしまうこともあります。 耳鼻科に行ったところ聴力検査、チンパノメトリー、耳垢などを見てもらい異常は無いとのことだったのですが、 鼻から喉に痰が出ている、とのことで副鼻腔炎を疑われ抗生物質や痰を出す薬を服用していますが、2週間くらい飲み続けても耳鳴りはあまり改善しない状態です。 数年前にアレルギー性鼻炎の診断を受けたことはあるのですが、今のところ鼻づまりや鼻水がひどいような自覚は無いです。 この耳鳴りは本当に鼻炎などからくる症状なのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 3067
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー