アレルギー性鼻炎 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:3,066 件

コロナ感染後、咳が続いています

person 40代/女性 - 解決済み

7月中旬にコロナに初感染後、咳と鼻水(水っぼい鼻水が外に流れ出る時もありますが、粘り気の強い後鼻漏が主です)が続いています。 コロナの検査をしてもらった病院を再度数回受診し、咳止めや吸引器、アレルギーの薬などを処方され、飲んでいますが、全く改善されません。むしろ、酷くなってきているような気がします。 咳は朝晩が酷く、朝早くに咳で起きてしまうくらいです。日中もかなり咳が出て、咳き込み出すとえづくほどです。動くのがきつく、喉が苦しいような感じと、何かがあるような感じがして、首の真ん中あたりを親指と人差し指で押さえることがよくあります。 喉に流れた鼻水を出そうとして何度も咳払いをしますが、出すことができません。咳込み過ぎてか、背中が少し痛いような感じもします。 コロナ感染時は、39度超えの高熱、悪寒、倦怠感、咽頭痛、頭痛、咳、鼻水、味覚嗅覚障害、嘔吐が順番に出て、味覚嗅覚障害は3週間ほど続きました。嘔吐は、水も薬も飲んでもすぐに吐いてしまう状態が2日続き、点滴をしてもらいました。 そこで先生方に質問です。 ○この咳と鼻水は、コロナ後遺症でしょうか?それとも別の原因からくる症状でしょうか?コロナ罹患後、1ヶ月半が経ちます。 ちなみにアレルギー性鼻炎を元々持っていますが、こんなに咳が酷かったことは今までありません。 ○別の病院に行ってみようかとも思っているのですが、その際は何科にかかればよろしいでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

鼻水鼻詰まりの症状からの頬痛の発生

person 10歳未満/女性 -

約2週間前から4歳の娘が鼻水、鼻詰まりがあったため、10日前に耳鼻科に行き、1週間分の薬をもらいましたが、薬を飲み始めて2日目あたりで右頬の痛みを訴え出した上、毎日夜中の鼻詰まりがひどく夜泣きを何度かする状況です。 1週間分の薬を飲み終えてもあまり症状が良くならないため、再度2日前に耳鼻科に行き、同じ薬をもう1週間分頂き、飲んでいる最中です。 頬の痛みに関しては、押すと痛いみたいで、少し手が当たっただけでも泣いてしまう程です。 また、鼻詰まりにより夜中もなかなか熟睡できていない様に感じ、親としては見ていて心苦しい日々です。 鼻水自体は色もついておらず、少し粘り気のある透明な鼻水です。 日中は少しの鼻水のみでひどい鼻詰まりや熱などはありません。 ただ、痛がっている頬が若干腫れている様に感じます。(病院や保育園では特に何も言われない程度ですので、こちらの思い込みかも?) それらを踏まえ、質問事項として 1.上記の症状から副鼻腔炎を疑っていますが、副鼻腔炎の場合は色がついたドロドロした鼻水が出るとのことだったので何か別の原因があるのか気になっていますが、いかがでしょう。 一応、日頃からよく鼻水やくしゃみはあるので、特に検査はしていませんが、アレルギー性鼻炎持ちなのかなーと勝手に思っています。 2.一応、病院からは1回目、2回目共にクラリスドライシロップ(抗生物質?)を貰っていて、ネットで調べたところ副鼻腔炎にも効く様なので様子を見ていますが、何日ほどで効果が出ますでしょうか。 以上となります。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

キーンという耳鳴りが続いています

person 60代/女性 - 解決済み

約45年前からキーンという耳鳴りが続いています。 元々アレルギー性鼻炎で、頻繁に鼻をかんでいたのですが、ある朝鼻づまりがあって少し強めに鼻をかんだところ、突然両耳の奥の方で「バリッバリッ」と音がして何かの膜(鼓膜ではありません)が破れたような感覚がありました。その直後から「キーン」という耳鳴りが始まり、一時も途切れることなく続いています。 耳鳴りが始まってからすぐに耳鼻咽喉科を受診したのですが、聴力に問題はなく、外耳炎や中耳炎もないという診断でした。内耳に問題があるかもしれないが、個人病院では調べられないと言われました。 その後、人と話をしている時に相手の言っていることがよく聞き取れなかったり、回りが騒がしい所(居酒屋等)で会話が聞き取れなかったりすることが度々あったので、複数の病院で検査をしましたが、いずれも「異常なし」で、耳鳴りを改善する内服薬を処方されましたが効果はありませんでした。 毎年受けている健康診断の聴力検査でもいつも「問題なし」です。 また、くしゃみや鼻をかむ時に痛みはないのですが、両耳に空気?が入ってなかなか抜けないことがあります。 10年程前から飛行機に乗ると耳が異常に痛くなって中耳炎になるようになったので、飛行機に乗ることができません。 幸いにも日常生活ではたまに聞き取れないことを除けば聴力的には大きな支障は今のところはありませんが、40年以上も続いているので、慣れたとは言え耳鳴りは苦痛なものです。 治せるものなら治したいのですが、考えられる耳鳴りの原因・病名と治る可能性のある治療方法があれば教えてください。

2人の医師が回答

5歳の年長、滲出性中耳炎になってしまいました

person 10歳未満/男性 -

5歳の年長、滲出性中耳炎になってしまいました。 昨日就学前健診があり、聴力検査で右耳が聞こえにくいという結果だったため 本日耳鼻科で診察してもらい、両耳共に滲出性中耳炎の診断でした。 先生曰く、 ・いつから発症しているかわからない ・鼓膜はほとんど揺れていない ・1000hzは聞こえているが4000hzは厳しい とのことでした。 お薬は ・クラリスロマイシン ・ラックビー ・カルボシステイン を処方してもらいました。 喘息の疑いがあるため、モンテルカストと吸入をもらうために毎月の小児科の診察で耳の中も診てもらっていたので まさか滲出性中耳炎になるとは思わず大変ショックです。 今後しばらくは毎週耳鼻科に通いたいと思ってます。 以下質問になります。 1.滲出性中耳炎が原因で難聴になることはあるのでしょうか? 2.いつから滲出性中耳炎になっていたかわかりません。 前回に耳鼻科に行ったのは1年前になります。 その間はほぼ毎月小児科に行っていたので、そんなことはないと信じたいのですが、 もし1年近く滲出性中耳炎を放置していた場合、治りますのでしょうか? 3.家に鼻水を吸引する機械がありますが、使った方がいいでしょうか? それとも本人に鼻をかませる練習を強化させた方がいいでしょうか? 4.就寝時に鼻詰まりがあり、原因がアデノイドなのかアレルギー性鼻炎がわからないところです。 舌下免疫療法も検討中ですが、滲出性中耳炎を治すためにも行った方がいいのでしょうか? 5.滲出性中耳炎を治すために家でできることあればなんでも教えていただきたいです。 何卒よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

妊娠27週2日の妊婦。りんご病の抗体ありです。

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠27週2日の妊婦です。 保育園に通う2歳の娘がいます。 りんご病が流行った時期に心配になり、病院で自分の抗体検査をし、りんご病の抗体あり・直近でかかった形跡なしとわかっています。 3日前に娘が熱なしの鼻風邪をひき、鼻水と目やにが一日中ひどい状態だったので受診し、風邪と診断を受けました。(鼻水自体は1週間ほどアレルギー性鼻炎のようにでていました) 本日娘の保育園でりんご病が1名でたと連絡があり、娘自身も本日の午前中〜お昼過ぎまで左頬だけ赤みがあったそうです。 娘の頬の赤みはお昼寝中に消えていったそうですが、夕飯中にやや淡い赤みが両頬に見られました。(左の方が淡く赤く、右はまだらでより淡い赤み) 保育園で午前中お散歩に行っていたので、寒暖差や乾燥かなと思っているのですが、 わたし自身昨夜から風邪をひいてしまい、熱はないのですが、だるさ・喉の痛み・腰の痛み(夕方から)があり、もしかして娘も私もりんご病にかかったのでは…と心配になってきました。 りんご病は一度抗体があれば大人はかからないと病院では伺った記憶があるのですが、合っていますでしょうか? 妊婦特有の身体のだるさや腰痛でただの風邪ならいいのですが、りんご病の可能性があれば早めに受診した方がいいのかなと思い、不安でこちらに問い合わせさせていただきました。

4人の医師が回答

アレルギー体質で臨む全身造影CT

person 30代/女性 -

心臓のCTを撮るついでに他にも気になる部分があるので全身のCTを撮ることになりました。 使用はヨードの造影剤で 金属、アルコール、アレルギー性鼻炎、薬でのアレルギー(アレルギーまではいかないかもしれませんが合わない薬が多い)アレルギー性結膜炎等、アレルギー体質でこれまで造影剤を使用したことはありません。 医師からは事前にステロイドを飲んでからと言われましたが完全に副作用やリスクを無くすことは出来ないと言われました。 そして私には閉所恐怖症、不安神経症による不安発作があり頻脈が発作的に突然起きる為(170-180)ビソノテープ2を貼っています。 検査を受けるにあたって ・ステロイドを事前に使用していた場合、特別な処置を必要とするような副作用はどれくらいの確率で防げるのか ・ビソノテープ2ミリで自律神経による洞性頻脈、不適切洞性頻脈(原因は分かりませんが)発作的に起こる頻脈をどれくらい防げますか?今入院中で病棟を離れるとモニターが届かなくなる不安からか頻脈発作を起こします。 ・造影剤の副作用が数日後にでることがあるみたいですが、それはとても重症なものも起こったりするのでしょうか? ・私には頻脈と嘔吐恐怖症もありますが 即時に起きるリスクの中に吐き気、動悸がありました。その心配があります。我慢出来る程度のものなのか処置が必要なくらい動悸がおきるのか、、説明には心電図をつけると書いてありますが医師の立ち会いは無いということでかなり不安です。 ・今も場所が悪いのかアレルギー症状がひどく、くしゃみ、目のかゆみ、鼻水、のどが痒い等あります。花粉なのかハウスダストなのか分かりませんが(院内です)この状態でやってもいいのか… ・死亡例も結構あるみたいなのですがここまでのアレルギー体質だとステロイドを使用してもかなり危険な検査になるでしょうか? ・体が熱くなるというのでパニックにならないか不安です。 ・検査後や後日に急変しないか不安です。

3人の医師が回答

犬アレルギーについて

person 10代/男性 -

10歳の男の子です。 アトピーとアレルギー性鼻炎があり、現在タリオンとシングレアを服用中です。 6歳の時に受けたアレルギー検査で犬アレルギーはクラス3(6.19)でした。 下記のような状況で、トイプードルを飼っても良いものでしょうか? 息子が公園で遊んでいる時によく犬(主にトイプードル)を撫でていたのですが何の症状もないため、本日、トイプードルを飼いたくブリーダさん宅へ見学に行きました。そこには、トイプードルの他にフレンチブルドッグもいる締め切った室内で1時間くらい滞在し、息子が触れ合ったのはトイプードルの子犬のみでした。トイプードルには、少し甘噛みもされたようです。 ブリーダーさん宅を出て30分くらい経過してから、息子は、鼻水(鼻閉になりかけ)、くしゃみ、目の痒みが出てしばらく続きました。 そこから1時間くらいかけて帰宅したのですが、家に到着した頃にはほとんど治っていました。犬アレルギーの症状だろうと思い、確認のためすぐにペットショップに息子を連れて行ってみて犬コーナーに5分ほどいたところ、また、鼻水が出てきました。 やはり、犬アレルギーだろうと思い、ブリーダーさんに断りを入れたところ、トイプードルに舐められて湿疹などの症状が出てないから、アレルギーはフレンチブルドッグに対してであり、おそらくトイプードルでは無いと言われました。だから、トイプードルを飼っても大丈夫だろうとも言われました。 このような状況ですが、トイプードルを飼っても良いものでしょうか?服薬を継続していても、既に症状が出ていることから、今後悪化のリスクは高いのでしょうか?

5人の医師が回答

薬疹?インフルエンザのアレルギー?かゆみと蕁麻疹について

person 30代/男性 - 解決済み

夫ですが、39歳男性です。 11/23〜24に親戚でキャンプに行った際、インフルエンザ潜伏期の子供がいたらしく帰宅後ほぼ全員発熱しインフルエンザAでした。 夫は11/25(月)昼頃より発熱し、26日(火)に近所の子供のかかりつけの小児科にて子供(子供も検査でインフルエンザAが確定)のついでに診てもらい、状況からインフルエンザAの診断で、ゾフルーザとカロナールを飲んで帰宅しました。 そののち、首から下の全身に慢性的なかゆみや赤みが出ていて、12/2現在解消されていません。 おそらくインフルエンザになってすぐと本人は言っていますが、いつからかは、罹患直後は高熱などでよく覚えていないと言っています。我慢する人なので私がハッキリと聞いたのは11/28(木)あたりでした。 元々、高校生頃から、アレルギー性鼻炎もあり、風呂で温まったり運動するとかゆみと赤み、蕁麻疹がでる体質でずっと抗ヒスタミン剤を飲んでいます。 (今まで色々変えつつ今はセチリジンです) 今回、11/29(金)頃に当該小児科を本件で受診したところ、薬疹ぽくはないがよくわからないとのことで、かゆみ止めの塗り薬を処方されましたが、効きません。 本人は内からのものなので塗り薬は効かない気がすると言ってます。 写真はお風呂上がりで内ももです。分かりにくいですが全面赤くなっています。 これは早急にどこか受診したほうが良いでしょうか。 また、受診するなら何科になりますか? 総合病院などのほうがいいでしょうか? 様子見で良い場合は、どのくらいで治まるかメドはありますか? よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

高熱からの微熱6日目 

person 10歳未満/男性 -

いつもありがとうございます。 9歳の男子になります。 2月末頃より軽い咳と鼻水有 花粉症、アレルギー性鼻炎持ち 3月上旬、耳鼻咽喉科でアレルギーと風邪薬を処方され飲む 咳はなくなり鼻水だけになったのでアレルギーの薬のみ飲む 数日後、午前中スポーツの試合で外で活動する 午後から発熱38.6 〜39度代 家にあった解熱剤カロナールを飲ませる 発熱から1日目 熱高い 39度〜40度 食欲なし 食事はゼリーのみ 解熱剤飲む 2日目 熱高い 38.5〜39.3 解熱剤飲む 病院を受診 喉も赤くない 咳鼻水なし 風邪症状なし コロナ インフル陰性 漢方処方3日分 3日目 朝39.3 解熱剤 昼38.6寝て汗をかく 再び39.5  解熱剤を飲ませる 食欲あまりない お粥  食べすぎて気持ち悪い あまり食べれず 4日目 熱少し下がる38.0〜38.5代 頭をふると痛い 病院受診 血液検査異常なし 5日目 熱37.2〜38.5代 6日目 朝熱37.0〜38.0 ばらつきあり 昼36.8 夜37.7〜38.0 少しずつ下がってるので様子見へ 下がらなければ紹介状で他の病院へ 現在は本人から食べれるが食欲ない 眠たい、ふると頭が痛い 症状のみです 元気がなく表情がぼーっとしています 考えられる病気はありますでしょうか? 熱が1週間続きましたが下がれば問題ないと判断してよいでしょうか? 熱が1週間続く、風邪症状ではなさそう こういった事は稀にありますでしょうか?

3人の医師が回答

風邪なのでしょうか?

person 20代/女性 -

私は耳かきが癖になっていてついやりすぎてしまう時があるのですが、やりすぎだ次の日に風邪になることが多く耳かきと関連はあるのでしょうか? 9/1 耳かきやりすぎ 9/2 若干の喉の痛みと最初はサラサラな鼻水 市販薬のペラックを一度飲み喉痛は治る 9/3 鼻水が悪化し若干粘り気があって黄色くなる鼻詰まりも酷くあまり寝れなくなる 9/4 鼻詰まりで仕事も集中できないため仕事帰りにいける耳鼻科にいき鼻水吸引、薬を処方される。 9/5〜6 薬を飲むも症状がよくならないため念のため抗原検査をするも陰性 また鼻水にくわえて痰が喉にきて咳もでだす。 9/7 昔からかかりつけの耳鼻科で再度みてもらい深いとこまで吸引してもらい、一応蓄膿症か確認するためCT?を撮るが蓄膿ではなく、元々アレルギー性鼻炎もあるからそれで悪化しやすいのでは?という判断で強めの鼻炎薬、咳止め、痰が出やすくなる薬が出される 今現在だいぶ鼻詰まりは解消されるも今度は痰が絡む咳が強くなってきて、倦怠感が強まる。熱は高い時で37度(平熱36.8) 風邪って普通3〜4日で治るとネットで書いてあるのですが私の場合結構毎回長引きがちでしんどいです。 風邪なのかコロナなのかインフルなのかまた別の病気なのか気になります… また耳かきのしすぎがきっかけで風邪引くことはあるのでしょうか? 耳鼻科の先生はそれは関係ないというのですが… 一応抗原検査キットはコロナインフル両方調べられる一般用と書かれたものを使用しています。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)