去年の8月にコロナに感染し、器質化肺炎(両肺帯状・板状無気肺)と診断されました。
その後、ステロイドなどは使用せず経過観察になりました。2週間後の10月12日にレントゲンを撮ったら、炎症が小さくなってるといわれました。11月9日に又レントゲンを撮ったら、炎症がまた小さくなり左肺は消えてるといわれました。右肺も少し消えかかってると。
次回は3ヵ月後に受診するよういわれ、その頃には正常になってると思うといわれました。
ですが、2月12日にレントゲンを撮ったら、前回と変わってないと言われました。
3ヵ月たっても変化がないということは、残存する可能性が高いのでしょうか?
お医者さんに確認したところ、個人差もあるみたいですが、若い人は治りやすいみたいです。もう年ですし、厳しいですよね?
あと、12月にインフルエンザにかかったのですが、その影響などはありますでしょうか?
(インフルエンザは1週間位でおさまりました。咳はぬけるのに少し時間がかかりました)。
ご教示お願いします。