ジスロマック細粒小児用10%に該当するQ&A

検索結果:109 件

インフルエンザからの気管支炎について

person 乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月の息子の事です。 1月7日のAM8:30に保育所から38.1℃の熱がありグッタリしていると連絡があり、そのまま病院(かかりつけ病院が休診の為別の病院)へ行くとインフルエンザA型と診断され、以下を処方されました。 タミフルドライシロップ3%五日分、セキナリンテープ0.5mg6枚、小児用ムコソルバンシロップ0.3%3ml、メプチンシロップ5ug/ml0.0005%4.5ml、ムコダインシロップ5%4.5ml 熱は下がらず、咳と鼻水もかわらず出ており、13日AM8:30に再度受診しました。 再度インフルエンザ検査をしたら、まだ菌は残っているが気管支炎だと思われると診断され、以下の薬を処方されました。 ジスロマック細粒小児用10%100mg1g3日分、セキナリンテープ0.5mg3枚、ムコダインシロップ5%4.5ml、小児用ムコソルバンシロップ0.3%3ml、メプチンシロップ5ug/ml0.0005%4.5ml3日分 しかし、熱が下がることはなく、上がっており39℃前後です。 水分は取れていますが、食事が段々取りづらくなっており、お粥を少々食べる程度まで減っています。 夜に寝ている時も、咳と熱が辛いのか何度も泣いて起きてしまいます。病院からは、16日のAMに来てくださいと言われてますが、明日になっても熱が下がらず食事が取れなくなってきたら病院へ行った方がいいのでしょうか? 因みに、咳と鼻水は11月下旬から続いており、別の病院で薬を処方されて飲んでいましたが良くならず、12月上旬に風邪→中旬にノロウィルス→下旬に風邪をひいていました。 7日と13日に受診した病院からは、かかりつけ病院で処方されているキュバール50エアゾール7mg8.7gを使用しているため、ウィルスに対しての抵抗力がないので気管支炎になったと言われました。

1人の医師が回答

発熱を繰り返しています

person 10歳未満/女性 -

4歳の女の子です。 12月26日に発熱し、インフルエンザ陰性、熱以外の症状は特に無し。喉も赤くないと言われる。40.8℃まで上がり、グッタリとして薬も飲めず。28日朝には少し熱が下がり元気になる。31日まで、夕方になると熱が上がる。 1月1日は元気に過ごせたため、私(母親)の実家(遠方)へ帰省。 1月4日夕方より再度発熱したため、実家近くの夜間救急を受診。インフルエンザ陰性。変わらず喉は綺麗と言われる。強いて言えば、右のリンパが少し腫れているかな?とのこと。レントゲンを撮るも、肺炎ではないねと言われる。 自宅に戻り、6日にかかりつけ医を受診。インフルエンザ、アデノウイルス、溶連菌、いずれも陰性。おしっこの時に時々痛いと言うので検査してもらったが、特に問題無し。(白血球が出ているが、おりものか何かでしょうとのこと) 年末とは別の風邪にかかったのでは?と言われ、処方された抗生剤(ジスロマック細粒小児用10% 100mg 3日分飲めば一週間効果が続くというものです)を飲んだところ、たくさん汗をかいて眠り、起きた時にはスッキリと元気になったようでした。 きちんと薬を飲み切って、すっかり元気になったように見えたのですが、今日の朝からまた少し熱っぽくなり、夕方から発熱してしまいました。 測った時は38.2℃でしたが、もう少し上がっている感じがします。今はグッスリ眠っています。 今までは、このように熱を繰り返すことはおろか、発熱しても長くて一日で下がっていたので、どうしてしまったのかと心配しています。 ちょうど抗生剤が切れる頃合いなので、また発熱してしまったのでしょうか? このような場合、どんな病気が考えられるでしょうか?

1人の医師が回答

カゼが長引いています・・・

9ヶ月(体重9キロ強)の娘のカゼが長引いています。 一番最初に10/9に発熱(38℃)し、その日のうちに下がりました。その2日前にわたしがカゼで発熱したのでうつったのだと思っていました。ほかの症状としては鼻水でした。鼻が詰まって母乳がうまく飲めず、寝るときも苦しそうでした。 この時点で受診し、10/15,19,21,26,29と何度も受診しているのですが、一進一退を繰り返してなかなか治りません。 その後、10/21に発熱(39℃)、10/28から発熱(38℃後半)で現在に至っています。 今の症状はほかに鼻水、鼻づまり、咳(痰が絡む)、下痢(前に出た抗生剤のせいと言われました。落ち着きつつあります)です。 咳は特に夜になるとひどく、眠っている間も咳き込んで苦しそうです。また、眠っているときも鼻で息が出来ないので口で息をしています。 熟睡できないのか、朝は機嫌が悪いです。 離乳食はまだ中期の二回ですが、飲み込みにくいのかあまり食べず、おっぱいを欲しがります。 今日、Rsウイルスの検査をしましたが陰性でした。 今飲んでいる薬は ペリアクチンシロップ0.04% 5ml メプチンシロップ 5ml ムコダインシロップ5% 5ml の混合シロップを毎食前と オノンドライシロップ10%100mg/g 0.6g を朝夕食前と ジスロマック細粒小児用100mg/g 0.9g を昼食前です。 そのほかに38.5度以上の発熱時にアンヒバ100 2/3個使用です。 長くとりとめのない文章ですみません。 あまりに治らないのでほかの病気なんじゃないかと疑ってしまいます。このまま今の病院で薬を飲み続けていいのか、ほかの病院で一度見てもらったほうがいいのか少し考えています。どうしたらよくなるでしょうか・・・ ご意見をお聞かせ願えますか。 横ですが、予防接種の予定も狂ってしまって・・・ ポリオと三混3回目(2回目は9/28に接種)がまだなんです。

2人の医師が回答

インフルエンザの予防接種について

person 10歳未満/男性 -

咳が長く続き、病院を受診したところ、ジスロマック細粒小児用10%(1日1回夕食後)とムコダインDS50%、小児用ムコソルバンDS1.5%、アスベリン散10%の三種 を混ぜたもの(1日3回毎食後)を処方されました。ジスロマックはコーヒー牛乳などに混ぜると飲みやすいと書いてあったので、コーヒー牛乳に混ぜて飲ませました。薬を飲んで2回目の夜、ジスロマックをのんで間もなく、気持ちが悪いと言い出し、大量に吐きました。その夜から次の日の昼までに5回吐きました。薬を処方した病院はこの日は休みだったため、他の病院に連れて行きました。その病院の診断では、ジスロマックが体に合わなくて吐いてしまったのでは、ということでした。そして、ドンペリンDS1%、セルベックス細粒10%、ファモチジン細粒2%を処方され、何日か飲んでいました。明日、ずっと前に予約を入れていたインフルエンザの予防接種があります。体調は昨日あたりから良くなったのですが、色々な薬を沢山飲んでいたことと、ジスロマックは飲むと効き目が1週間くらい続くと聞いたので、予防接種を受けても、大丈夫なのか心配になり相談させて頂きました。体調のことも考え、延期した方が良いでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)