現在2歳になる男の子がいます。
生まれてすぐ心雑音で心室中隔欠損がみつかり、その後、肺動脈狭窄と右心室が小さいという稀なケースで今医師と手術の内容やタイミングを検討しています。
右心室も小さ過ぎるということはないみたいでカテーテル検査で77%?ぐらいでした。肺動脈も右心室が小さい割にはしっかりしているみいです。
手術としては、肺動脈狭窄の手術(人工弁)をして右心室の成長を観察するか、
心室中隔欠損の手術をして自己弁を温存したまま経過観察をするか、
とう具合みたいです。
素人目線では自己弁を温存してほしいと思うので、心室中隔欠損の手術をすればよいのではないかと考えてしまいます。
心室中隔欠損の手術だけしても、まだ不安材料は残るのですが、
右心室が小さいこと、肺動脈狭窄があることによる身体の影響はどのようなことがあるんでしょうか?
素人なので説明が下手ですが、ご了承ください。
よろしくお願い致します。