モンテルカスト効果が出るまでに該当するQ&A

検索結果:315 件

本当に喘息でしょうか?

person 30代/女性 -

昨年2月上旬の妊娠中から酷い咳が出て、3月に産後に呼吸器内科へ行き検査をしたところ、喘息とのことでレルベア100とモンテルカスト10mgを処方され症状は改善しました。 下記、時系列順の通院内容です。 ・季節の変わり目だけでなく症状が治まるだろうと言われた真夏も咳が出た ・主治医からレルベア100だけ(モンテルカスト無し)2日に1回のペースで吸入してみてと指示→毎日使わなければ咳が出る状況で少し治まる程度 ・モンテルカストも追加で処方され咳は治まる、自己判断で試しにモンテルカストだけ飲んでみたらレルベア無しでも咳は治まった ・主治医は私が咳き込む様子を見て、咳が胸の下辺りからから出てるのではなく喉から出てる感じだけど検査では喘息だったからの一点張り(喘息は胸下辺りから咳出るとのこと) レルベアとの併用がベストと言われる 個人的には薬代もかかるのでモンテルカストだけで治まるならそれでいきたい、そもそも喘息なのか疑いを持つようになりました。 他の先生からの見解を聞かせていただきたいです。 また1回風邪で咳が出た時はモンテルカストとレルベアでは効かず同じ主治医にフスデコを処方してもらい咳はすぐ治まりました。 最近咳が出てフスデコでは治まらずモンテルカストを飲んで治まりましたが、風邪の咳と喘息でやはり効果は違うのでしょうか?

1人の医師が回答

コロナ感染から1年経過。

person 20代/男性 - 解決済み

昨年の1月からコロナ感染しましたが、鼻の粘膜の腫れと痛みがあって鼻詰まりもあります。くしゃみはほとんどなくて鼻水はずっと出てるわけではありません。鼻詰まりの方が気になります。鼻の粘膜が腫れると鼻詰まりになるのでしょうか? そして、鼻の粘膜の腫れが原因かは知りませんが鼻の皮膚が硬く感じます。感染した時なんて硬くてあんまり動かせなかったけど、最近個人病院でネブライザーを診療日にはほぼやって薬の服用はビラノアとモンテルカストとカルボシステインです。 昨年末からネブライザーと薬の服用で少しずつではありますが鼻の皮膚の硬さがとれて匂いも以前より分かるようになりました。 このままネブライザーと今の薬を続ければ鼻の皮膚の硬さや鼻詰まりは改善されると思いますか? ネブライザーはネットで調べたら点鼻薬より効果があるのを知ってそれで診療日にほぼやって、モンテルカストは去年の3月頃に処方された効能の記載に鼻の粘膜の腫れを抑えるみたいな事を書いてあったので飲んでましたが中々改善されなくてやめてしまってそれで他のデザレックスやレボセチリジンに変えて飲んでましたがそれも改善しませんでした。点鼻薬は昨年の3月頃から昨年末までやってましたがそれも中々改善しませんでした。 話は戻りますが、今現在昨年より改善されてるとしたらほぼ毎日のネブライザーとカルボシステイン、ビラノア、モンテルカストの組み合わせの服用に効果が出てると思いますか? 完全ではありませんが、ネブライザーの行く回数が効果出てるのかな?と思ってみたりしてます。 後、喉が痛くなければ喉にウィルスが付着していないと思えば良いですか? 帰宅する度に喉が痛くなくてもイソジンで何度もうがいをしてしまいます。 質問がいくつかありますが回答を宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

息苦しさが、レルベアとモンテルカスト錠のみで改善するのか 不安です

person 40代/女性 -

10日前に喉の痛みから始まり、1週間前から咳が出始めて、5日前より息苦しさを感じていました。5~6年ぶりの息苦しさでした。その間、喘息症状は1度もなく、治療もしていませんでした。本日、5~6年前に、喘息疑いで受診した呼吸器内科を再度受診しました。検査でNO値23で、以前と変化ありませんでした。胸部レントゲンは異常ありませんでした。レルベア吸入と、モンテルカスト錠の処方(5~6年前の受診時と同じ処方)がありました。モンテルカスト錠の内服指示は眠前でしたが、呼吸が辛かったので帰宅して、夕食後に内服しました。モンテルカストの効果はどれくらいで出るのでしょうか?医師からは、咳は呑んですぐに治まるかもしれないと言われましたが、息苦しさはどれくらいで治まるか聞き忘れました。以前同じクリニックの通院中に、息苦しさがなかなか改善しないときがあり、追加で気管支拡張薬のテオフィリン?を処方して頂いたような記憶があるのですが……、そのお薬がなんだったのか覚えていません。その追加して頂いたお薬を呑むと、呼吸が楽になった記憶があります。そのようなことがあったため、今回、息苦しさに対して、効果が充分出るのか、夜眠れるか不安です。モンテルカストと、気管支拡張薬剤のテオフィリンは、同時処方出来るものでしょうか?一番不安に感じていることは、日曜日に入るし、このお薬で十分なのかと言うことです。症状の改善がみられない場合、息苦しいのを我慢して、明日1日様子をみるのも辛いし、かといって、次の日また予約外で受診希望するのもどうなのかなぁと思うと、なかなか悩ましいです。再受診するのに適切なタイミングをアドバイスして頂きたいです。受診した際は、気管支拡張薬を処方して頂きたい旨を相談してもよろしいでしょうか。上手な伝え方があれば、アドバイスお願いします。

2人の医師が回答

フルティフォームからモンテルカスト10ミリに

person 50代/男性 -

先月中旬に鼻炎から喉に症状以後して呼吸器内科にてレントゲン軽い肺炎、No検査120で喘息診断受け、仕事しながら抗生剤服用、採血でクラミジア菌、アレルギー採血は1でハウスダストアレルギー数値は平常、2週間フルティフォーム吸入、メインテート20年服用、動悸が気になり先生に相談、動悸しない吸入もあると言われたが今迄喘息経験ないんで症状悪化したらと処方しないで、モンテルカスト10ミリ夜とオロパタジン5ミリ朝晩処方、喉が痒みと鼻詰まり症状為、長期服用大丈夫と言われ服用中、モンテルカスト服用してから痰が絡む様な感じと鼻詰まりが強い時、軽いヒーみたいな息を吐く時、ただ横に寝ますが寝返りしたり、痰絡む飲み込むとヒーみたいな音は消えます、モンテルカストにも気管支拡張効果あるから痰が出やすくなったのか?アレルギー鼻炎でも軽い音吐く時でる場合あるのか聞きたいです、後は鼻声が治りません、肺炎診断前に耳鼻咽喉科で副鼻腔炎無いと言われました。No検査今月始めに再度したら50位に落ちてました、来月も検査しますが、今迄よくある喘息発作なく、アレルギー鼻炎と肺炎でNo検査高くなった可能性ないでしょうか?出来ればモンテルカスト辞めたいと考えてます。1ヶ月分処方何で服用したほうが良いのか、悩みます何かモンテルカスト服用すると痰が絡む様で、咳はアレルギー鼻炎薬服用してから痒みないんで有りません、とにかく咳払い痰絡む感じあるんでします、採血検査アレルギー反応、炎症反応無いし喘息とNO検査数値だけで言えるのか教えて下さい。

4人の医師が回答

気管から出る痰 治療しても改善しない

person 30代/女性 -

半年前から気管から出る痰が治りません。 レルベア、テリルジー、フルティフォーム、ガルボシステイン、モンテルカストなど呼吸器内科で様々な薬を処方してもらいましたがどれもあまり効果がありません。 心療内科にも行き、半夏厚朴湯を処方してもらっていますがそれもイマイチ効果が分かりません。 耳鼻科にも行き、鼻から喉までカメラで診てもらい、逆流性食道炎の疑いがあると言われ、タケキャブを服用しましたが、痰は改善しません。 痰はネバネバした痰で薄黄色です。 最近は痰が気管にへばりつき咳をしても取れなく、苦しいこともあります。でも痰が取れてしまえば苦しさはありません。痰も一日中頻繁に出るのでなく、一度ドバッと痰が出てしまうとしばらく痰があまり絡まず、またしばらくすると痰が絡みだし、苦しくなって黄色い痰が出るの繰り返しです。 先日心療内科で血液検査をしたところ、リンパ球が15.1%、好中球が75.1%でリンパ球が低く、好中球が高いと言われましたがこれは痰が出ることに関係しての数値なのでしょうか。 病院も何軒か回り、一つの病院では喘息と言われ、もう一つの病院では咳喘息と言われ、耳鼻科では呼気NO検査もしてもらいましたが、炎症はないので喘息などではないのではないかと言われ、、、なぜこのような症状が半年間も続いているのか分からず、精神的にも参っています。 このような症状、痰はなんの病気なのでしょうか。 今はフルティフォーム、ガルボシステイン、モンテルカスト、半夏厚朴湯、タケキャブを飲んでいます。

5人の医師が回答

5才女児 咳の薬の飲み合わせについて

person 10歳未満/女性 -

5才女児です。 普段から喘息予防として、以下服用しています。 <常用薬> ・モンテルカスト細粒4mg 【ケミファ】 ・アドエア50エアゾール120吸入用 12.0g を、夜のみ1プッシュ 今朝から咳が出始め、微熱があるため、以下の手元にある薬を使おうと思いますが、 上記と合わせて服用して問題ないでしょうか? モンテルカストはよく一緒に服用していた記憶がありますので問題ないと思いますが、アドエアは重複しないでしょうか? パターン1 ーー ・メプチンドライシロップ 0.005% ・アンブロキソール 塩酸塩DS小児用 1.5% ・カルボシステイン DS50% タカタ ーー メプチンドライシロップよりも、テープの方が効果がある感じがしているため、 以下の処方をしてもらったこともあります。 パターン2 ーー ・ツロブテロールテープ 1mg 【サワイ】 ・アンブロキソール 塩酸塩DS小児用 1.5% ・カルボシステイン DS50% タカタ ーー ツロブテロールテープとメプチンドライシロップはいずれも気管支拡張効果があるため併用は不可とかかりつけより聞いています。 パターン1とパターン2 のどちらかを常用薬に追加して問題ないでしょうか。 アドエア追加になったのが割と最近のため、分からなくなってしまいました。 様子次第でかかりつけ受診はしますが、可能であれば今夜から服用させたいため、お返事いただけますと助かります。

3人の医師が回答

慢性蕁麻疹の治療について

person 40代/男性 -

今年の5月下旬から蕁麻疹が発生してそれから蕁麻疹がひとつもない事が無い状態です。 最初、ステロイド注射とステロイド内服と抗ヒスタミン処方→ステロイド注射は効果があったが2日後には蕁麻疹多発。 ステロイド内服と抗ヒスタミンの内服では症状が抑えられなかったが胃潰瘍が発生したためステロイド内服は中止。 その後抗ヒスタミンの種類を変えたり増量したりしても症状を抑えられる事が全く無い。 簡単にはこのような流れで 現在の蕁麻疹の状況としては 何もしていなくても出るし、圧迫などの刺激や 外仕事で藪に入って濡れても出ます。 赤い点が出るとそれが広がったり移動したりして 2〜3日消えないものが多いです。 ほぼ全身に出現しその時によって増えたり減ったりです。 きっかけとして考えられるのが 山で木に腕を擦ったときに、いつもなら少し湿疹が出る程度でしたが 今回はすごく腫れてその後からポツポツ出始めて その後全身に広がり悪化していきました。 何か考えられる原因はありますか? 画像では分かりにくいですが 蕁麻疹の通った後に赤く血のような跡が残る事があるのですがこれは何でしょうか? デュピクセントやゾレアが慢性蕁麻疹に効果があると見たのですがこの蕁麻疹に効果はあるのでしょうか? 内服薬以外で他に治療法はありますか? 抗ヒスタミン薬以外に 喘息と胃炎でモンテルカストとランソプラゾールも飲んでいる状況ですが良くならず非常に苦労しています。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

パニック発作と長引く咳を治したい

person 30代/男性 - 解決済み

●はじめに 全般性不安障害・逆流性食道炎を併発しています。首が熱くなって激しい動悸がするパニック発作と長引く咳に耐える日々です。特に寝起きがひどく、胸の詰まり感やモヤモヤから始まって強いパニック発作がでます。 ●試した薬 パキシル、ジェイゾロフト、トリンテリックス、ミルタザピン →動悸、不安がすごく強くなり中止 ベンゾジアゼピン系薬 →非常に強い離脱症状で1年かけて減薬して中止 レルベア、モンテルカスト →咳のために使うも動悸、不安が強くなり中止 メジコン、カルボシステイン →効果なし タケキャブ →飲み続けると効かなくなるため中止 抑肝散、半夏厚朴湯、柴胡加竜骨牡蛎湯、半夏瀉心湯、黄連解毒湯、六君子湯 →気休め程度であまり効果なく中止 ジプレキサ1.25mg →唯一、日常的な不安感に効果あるもパニック発作にはあまり効果なし ●お聞きしたいこと 上記のように薬剤に対する反応がすごく過敏なため、 主治医もセロトニン系やベンゾ系はあまり使いたくなく、 ジプレキサの容量も増やしたくないそうです。 1.パニック発作と長引く咳の原因はなんだと思いますか? 2.これ以上、パニック発作や咳に試せる薬や治療はありますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)