レボフロキサシン点眼液1に該当するQ&A

検索結果:282 件

目がゴロゴロし、鏡で見ると2ミリほどの傷がある

person 30代/女性 - 解決済み

水曜日の朝、起きたら目の上瞼辺りががゴロゴロしていて目薬をしても治らなかったので眼科を受診しました。すると目の方にガサッと引っ掻いたような傷があると言われました。 目は5~6層になっているが、その5~6層が剥がれてしまっている傷が2個と、浅い2~3層くらいの傷がその深い傷の回りにザーッと付いていると説明を受けました。 レボフロキサシン点眼液1.5%を1日4回点眼するよう処方してもらいました。 そして極力目を閉じて寝ておくように言われました。 次は4月30日に受診予定です。 そこで質問なのですが、 1、病院から帰って鏡で見ると黒目の上辺りに2ミリほどの傷が見えます。 位置的にそこが一番ゴロゴロを感じる所のようなのですが、鏡で見てわかるほどの傷もきちんと治るのでしょうか? 2、一般的にどの程度で治るのでしょうか? 3、極力目を閉じて寝ておくように言われたのですが子供がいるため難しく、片目だけ眼帯をして閉じておく状態だと意味がないでしょうか? まばたきが良くないのか、眼球が動くのが良くないのか、細かい質問ができそうになくモヤモヤしています...。 お忙しい所申し訳ありませんが、お答えいただけると助かります。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

4歳の娘、霰粒腫についてです。

person 乳幼児/女性 -

4歳の娘です。 12月中旬に左下瞼が腫れたため眼科を受診したところ霰粒腫でしょうとのことで、レボフロキサシン点眼液1.5%、フルオロメトロン点眼液0.1%、プレドニゾロン酢酸エステル眼軟膏0.25を処方されました。1日3-4回・20日間つけ続け、瞼の内側には白いポチッとしたものはあるものの腫れの症状は改善し、1月5日の受診時に薬をつけなくて良いと診断されました。 1月1日から右上瞼も腫れはじめたため、受診時に見ていただいたところ同じ薬をつけるようにと言われました。 しかしながら、受診の少し前にフルオロメトロンとプレドニゾロンに眼圧上昇のリスクがあり低年齢なほど影響があることを知り、当初そのような説明が先生からも薬剤師さんからも無かったこともあり、とても心配でしたので、先生にご相談したところ眼圧を測ってくれ15と14で正常ですとのことで一安心しました。 そこで質問なのですが、 ●ステロイド点眼による影響が後から出てくることはあるのでしょうか?点眼している期間だけ見れば大丈夫なのでしょうか? ●非接触型の眼圧計測は誤差が大きいとネットで見たのですが、安心しても良いでしょうか? ●霰粒腫は自然治癒することもあると聞いたことと、副作用の怖さから右眼の点眼を1日2回ずつしかしていません。1月1日から腫れ始めて1月5日に一度自然破裂して内容物が少し出たものの、すぐに塞がったからかそれ以降14日まで全く小さくならず、大きく腫れている状態が続いています(娘は痛くも痒くもないようです)。やはり点眼を3-4回した方が良いのでしょうか? ●ステロイド点眼液は短期間なら心配ないとのことですが、1日4回の使用で、大体どれくらいの期間まで心配ないでしょうか? 乱文を失礼いたしました。ご教示のほどお願いいたします。

1人の医師が回答

目の強打で処方された目薬について

person 10代/男性 - 解決済み

今日中2の息子が、バスケの部活で対戦相手の腕が強く目にあたりました。目はつぶりましたが、その後痛みがひどく、上下の視野が狭くなったりして見え方がおかしかったようです。 家に帰ってきた頃は痛みもひきましたが、白目に赤い充血の線があり、目玉がなんか奥にひっこんだような違和感があるというので、 念のため眼科に連れていきました。 土曜日の夕方でしたので、かかりつけ医にはいけませんでしたが、初めての眼科で見ていただけました。 眼底検査や視力検査も異常なく、目に傷があるだけだからということで目薬をだしていただきました。 よかったと安堵して、ちゃんとその時確認するのを忘れてしまったのですが、 [レボフロキサシン点眼液1.5%]という目薬で細菌感染を治療する薬がだされました。 目をぶつけたのに細菌感染の薬なのかな?と家についてから疑問に思いました。 また1日3回必ずつけるよう薬局で言われましたが、いつまでつけるのか聞き忘れてしまいました。目薬が1本なくなるまでつけた方がよいのでしょうか?それとも充血がおさまったらやめてよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

目の痒みや顔の湿疹について

person 40代/女性 -

秋の初めくらいから目が痒く、それと同時目の周りも荒れたり、痒くなってしまいます。 その時は目の痒みよりも目の周りの痒みの方がひどくて皮膚科にかかり、塗り薬をもらいました。 常に痒いわけでないのですが、たまにそんな時がありそれの繰り返しです。目の周りは、寝ている時に目を掻きすぎたのか瞼が腫れてしまうこともありました。 一時落ち着いていたのですがまた昨日目がとても痒くなり、目の下の皮膚も痒くなってしまいました。今日眼科にかかって、結膜炎の目薬を処方してもらいました。それと、目の周りに塗る薬も出してくれました。 目は全体的に痒いというより、目頭や目のキワが痒いです。 今日もらった目薬…フルメトロン点眼液1%、レボフロキサシン点眼液1.5%TS 塗り薬…ネオメドロールEE軟膏 それと同時に今日は口の周りに湿疹?も出てきました。特に触った記憶もないですが、シルが出ていたり、あまり目立ちませんが少し腫れぼったいです。そして痒みがあります。 皮膚科にもまた行きたいですがなかなか時間がとれず。 目や目の周りの痒みと何か関係があるのでしょうか。何か変わったものを食べたり触ったりしたりもありません。そういえば、最近腕にも湿疹ができて赤くプツプツになっています。 何か考えられる原因や病名、対処法などアドバイスがあればお願いします。 口の周りに今日もらった軟膏を塗るのはNGですよね?

3人の医師が回答

左目の横の痛みについて

person 40代/女性 - 解決済み

40代女性です。 左目の横、骨に沿った辺りがしくしくと痛みます。 説明が冗長になることお許しください。 9/7(火)に左目がゴロゴロするためかかりつけの眼科を受診したところ、左目の目尻の上下にそれぞれものもらいができているということで、「レボフロキサシン点眼液1.5%」と「プラノプラフェン点眼液0.1%」「ヒアルロン酸Na点眼液0.1%」を処方されました。 朝9時だったので一度点眼し、13時頃に昼食後1回点眼、その後疲れてベッドで3時間ほど眠ったところ、起き抜けに左目の横にズキッと痛みを感じました。 鏡で確認したところ、左目の横1cmくらいのところに、長径1cmくらいの赤いあざ?ができていて、打撲痕のように見え、押すと痛くて驚きました。腫れはなく、かえってへこんで見える感じでした。 保冷剤で冷やしていたところ、夜21時頃には赤みはほぼ引き、枕のファスナーの引手にでも顔を押しつけていたのかなと推測して就寝しました。 ところが、昨日も、そして今朝も、左目の横の骨に沿った部分がしくしくしたり、押すと痛い状態が続いています。まばたきでは痛みませんが、張り詰めたような感覚があって、左を振り返ると痛むこともあります。 赤くなった場所よりも少し内側のように思います。 ちなみに目はまだ少しゴロゴロしているので目薬は欠かさず点眼しています。 それから、神経内科に通っていて、頬や顎の辺りなどの三叉神経痛をよく指摘されています。 ・赤いあざ?とものもらいは関係しているのでしょうか? ・今の痛みはものもらいの痛みでしょうか?それとも別な症状でしょうか? ・痛みは自然に収まりそうでしょうか? ・痛みが続く場合は再度眼科を受診した方がいいでしょうか? 以上4点についてアドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)