低血糖発作に該当するQ&A

検索結果:236 件

低血糖について教えて下さい

person 40代/女性 -

2型糖尿病です。インスリンをしながら出産をしました。以来値がよかった時には飲み薬でいたのですが。またインスリンになりました。今までたくさんうっていましたが低血糖などありませんでした。ジャヌビアの飲み薬が追加になってからはノボラピットとランタスの持続の量も極端に減らすことができました。しかしここ数ケ月で何回も低血糖を起こしては病院にかけこみです。しかしすぐに対応はならずなんで砂糖水やジュースを飲みながら苦しみに耐えては何とか最悪にならないように発作に耐えていました。分からないのは夜にピットをうち二時間くらいで今までは持続をうっても低血糖をおこすようなことはなかったのに。二時間の値がすごく高くて、そのまま持続をうって寝ようと思うと決まって打ってから15分くらいすると130くらい下がり発作になりそれからすぐに糖分をとりますがどんどん下がりだして。食欲をおさえるような注射にと提案されました。いつも食欲はないというか胃腸もよくないので変更に迷っています。食べれないときは血糖値は普通の人より少し高いくらいです。最近だるさもあるし、度々の発作に不整脈ぎみになっています。実際は発作時には不整脈ではなかったのですが数年前にした時には軽い不整脈で問題ないといわれました。毎日がとても憂鬱です。超速攻型を食後に値をみて打った場合には持続をうつタイミングは何時間くらいですか?小さな子供がいるので毎日びくびくですが。決まって夜間に発作になったりします。糖尿に詳しい先生に教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

インスリノーマ でしょうか?

person 40代/男性 -

2カ月程前から、低血糖症状のようなものが起こるようになりました。 (空腹時、食後関係無く手足の振戦、動悸)実際に低血糖だと確認した訳では無かったので、発作時に血糖値を確認できる自己血糖値測定器を購入しました。 その後、ネットでインスリノーマであれば48時間絶食時に約98%で低血糖症状が発生するとの記述を見て、自分で試してみようと思い2月25日午前11時の昼食を最後に、2月27日の18時まで約55時間の絶食を行いました。(絶食中何度かコーヒーを飲んでしまいました)絶食から46時間経過時に低血糖症状が現れ血糖値を測定したところ87、さらに49時間経過時にも手足の振戦が出現したので測定したところ80でした。低血糖症状があるものの、低血糖の値は出ていないようでした。 絶食明けのその日夜19時頃に食事を摂りました。食事内容は、ビール500×3、焼酎ロック180ml×3、そら豆の煮物、麩と青野菜の卵とじ、鳥の天ぷらを食べました。 今朝の起床時(午前9時)に低血糖症状(手足の振戦)が出現し、血糖値を測定したところ70でした。 インスリノーマを心配しているのですが、専門の病院で精密検査を受けた方が宜しいでしょうか?2月に受けた血液検査で空腹時血糖値が102、Hba1c5.2です。 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

ひどい低血糖症状で辛い

person 40代/女性 -

ひと月前に出先で低血糖で動けなくなり救急車で運ばれました。その日は血液検査などして数値的には問題ないということで返されました。 それからお腹が空いた感じがするともう低血糖症状が出て、足のだるさ、足の冷たい感じ、体に力が入らない、頭がパンパンな感じ、耳が塞がる感じで倒れ込んでしまいます。夜中も発作のような感じで何回か起きて食べ物を食べるという具合です。 普段は午後2時くらいまでは一応元気で夕方4時頃から夜ご飯食べ終わるくらいまで毎日脱力感とだるさがひどく、夕食までの間に捕食を入れても最近あまり効かなくなりました。 リブレも付けてみましたが低血糖症状が出てる時も血糖値は正常な数値でした。リブレ2週間分の数値を見せて、糖尿病が進んでいる感じではないと医者には言われました。 血液検査、腹部MRI、動脈硬化検査、血管超音波検査、インスリン、インスリノーマ問題なし。 HbA1c 5.0、空腹時血糖82。 10年前反応性低血糖症、3年前境界型糖尿病の診断受け、食事に気をつけてと言われ治療は特になし。 2時間おきくらいに食べ続けないと発作が出てしまうので糖負荷検査は受けられていません。 検査しても原因がわからず自律神経の薬トフィソパムを出してもらい飲んでみていますが効いている感じはしません。 発作が起きるので外にも出られず夜中に起きて食べたくもないのに無理矢理食べるのも辛く、本当に低血糖なのかなんなのか自分の体がどうなっているのかわからず一生こんな生活なのか不安で辛くて助けて欲しいです。 他に考えられる原因、した方がいい検査はありますか? 長くわかりづらい文章になってしまってすみません。

4人の医師が回答

空腹時のふらつきのことで教えて下さい。

person 40代/女性 -

妹 47才のふらつきのことでご相談します。 時々ふらついたり 脈が乱れたりして気分が悪く事が あるようなのですが 空腹時のことが多く、何か食べると 落ち着くようです。 もともと急な坂を上がったり 激しい運動をすると 不整脈になることがありますし 数年前には何度もパニック発作で 病院に運ばれたこともありますので (現在は軽い発作で 自分で対処できる)、 たまたま空腹だったときに 発作が起こったのだと思っていたのですが 空腹時低血糖症の事を知り、質問しています。 いつも結構食欲はあり イロイロなものをよく食べ お菓子等も大好きで何の制限もせず 好きなだけ食べていますが 昔から太ったことはありません。 ・何科でどのような検査をすればいいですか? ・もし低血糖症だったら どのような原因が考えられますか? (子宮筋腫があり 貧血でもあり 数ヶ月前まで 薬を飲んでいましたが 現在は飲んでいません 不整脈も 薬を飲むほどではないため 治療はしていません) ・低血糖症だった場合 食生活で気をつけなくてはいけないことが なにかありますか?(できるだけ多く摂った方がいい栄養素等・・・) よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)