体重が増えない 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:95 件

四十肩と長年の右下腹部の痛みに悩んでいます

person 40代/女性 -

私は昔から細身で、体重も40キロを超えたことがありません。高校生の頃、泌尿器科で「遊走腎」という診断を受けました。服薬治療で特に何も行っていません。20代の頃にも一度受診しましたが、その際も特にこれと言った治療はありませんでした。 それ以降、数年おき、40代になってからは少なからず1年に1~2度の痛みが出ています。 そして最近、2~3日右下腹部(足のつけ根に近いところ)が痛みます。更に、歩行時にも痛くなります。これは以前からある症状ですが、今回は、寝ている時に背中の痛みあります。 気のせいかもしれませんが、微妙に右足が浮腫んでいるような感じがあります。 先月、整形外科で「四十肩」と診断を受け、右の肩から手先まで痛みや浮腫みの症状があります。 関連性がどこまであるのかわからないのですが、腎臓に関しては、母が腎臓を患っているので、私自身も腎臓に負荷がかかっているのではないかと不安になることが増えてきました。 再度、専門医に診てもらうべきか、これまで通り痛みが引くのを待って通常の生活を過ごせばよいのか、考えています。 専門医にかかる場合、内科なのか、泌尿器科なのか、他の専門医なのか、その辺りも知りたいと考えます。 でも、他に何かよい知恵があれば、教えていただきたいです。

4人の医師が回答

血液検査数値について

person 40代/男性 -

宜しくお願い致します。43才の主人の事ですが去年、膀胱ガンをし今日は3ケ月毎の検査で、膀胱鏡は異常無しでした。4月17日に軽度の気胸で病院にかかり、その時の血液検査で、赤血球→403、ヘモグロビン→12.9、ヘマト→37.8、MCV→94、MCH→32、MCHC34.1でした。尿素窒素→9.8、クレアチニン→0.77、尿酸→7.3でした。 今日は泌尿器科の方でもう一度血液検査があり、赤血球→414、ヘモグロビン→13.2、ヘマト→38.5MCV→93、MCH→31.9、MCHC34.3でした。尿素窒素→13.5、クレアチニン→0.80、尿酸→7.6でした。 元々10年以上、来赤血球やヘモグロビン、ヘマトは健康診断でも、いつも基準値を少し下回るか、上回る様な感じで、軽度の貧血と言われてました。肉を食べないのと、痩せすぎですが、男性でもこんな貧血気味の人はいるんでしょうか?2週間前のは、今までよりは数値は低く、気胸のせいでしょうか? 泌尿器科の先生は、毎回のデータを見て、体質なんだよ…と言われ、尿酸に気をつけてと言われました。 私はどこからか、出血してるんじゃと、毎回心配になります。気胸はまだ完全に治ってはいません。何年か前にも、ご相談しましたが、体質的な男性もいますか? 身長は183の体重はタバコを止めてこの頃やっと増えて、64キロです。 どうかお願い致します。

1人の医師が回答

尖圭コンジローマ

person 20代/男性 -

こんばんは。よろしくお願いします。 2年前に泌尿器科でコンジローマと診断されましたが、自分には性行為の経験がないということと、性行為以外の感染ルートについての説明も曖昧でよくわからず、なんとなく信用できず、3回通ったところで通院をやめてしまいました。 また治療を受けるべきか悩んでいます。 症状について書きますので、コンジローマとしての治療を続けるべきか、アドバイスなどを頂けたらと思います。 場所は皮をむいた際、陰茎のスジの脇にあたるところに、細かいブツブツが密集していて、そこを中心にブツブツが広がっている感じです。 色は普通にしていると肌の色とは変わらないのですが、患部の皮膚を伸ばして張るようにすると、うっすらと白くなります。数はかなり多く、皮を伸ばすと、大体2平方センチくらいの広さに広がり、大きさは一つ一つがとても小さく、1ミリにも満たないほどのものです。(大小は若干の差があります。) 皮を張った状態にして触ると、ブツブツの凹凸は感触でわかりますが、肌からの隆起は1ミリにも満たず、目で確認できるかどうかという程度です。 ブツブツは、隣のものとくっついているものもありますが、基本的には、よく見ると一つ一つわずかに間隔があり、少し大きさや場所が不揃いの、きめの細かい鳥肌のようになっています。 4年くらい前からあったと思うのですが、数の変化についてはどれくらい増えたなど、細かい情報がわかりません。数は増えたような気がしますが、発見当時より体重が5キロ程増えています。(フォアダイスだと、体重の変化などで増えることもありますか?) これはコンジローマなのでしょうか? 分かりづらい表現も多々あったかと思いますが、ご回答お願いします。

1人の医師が回答

この症状から考えられる…病気はなんでしょうか?

person 20代/女性 -

2週間前に、喉が痛くなり声がガラガラで風邪と思ってましたが熱も鼻水もなく、耳鼻科を受診した所、甲状腺が少し大きいねって言われましたが結果、胃が悪い事から、胃液が逆流して炎症を起こしてると言われ薬をもらいましたが、治らず空咳がずっと続いて夜間も寝れなく、内科を受診してレントゲンをとり気管支炎と言われ薬を飲み、数日したら完璧じゃありませんが咳が治まりました。ただ、足が浮腫み…喉の違和感などもあり、尿量が増え尿回数が増え、泌尿器科を受診した所、尿検査で異常なしでした。ダイエットを今月から始めてカロリー制限と運動をしてますが、体重は減らず…サプリでLカルニチンを飲んでいましたが、尿回数が半端ないので中断 尿量も減り安心してましたが、浮腫みがとれず、微熱 動悸 めまい 気分が悪く 頭痛 今日は、生理が始まるわけないのにピンク色の出血が少量 不安になり内科を受診しましたが尿検査の結果異常なし いったいなんなんでしょうか?甲状腺の病気なら、尿検査で反応でますよね? 異常なしに安心しましたが、症状が治まらないので、不安です。もし、考えられるならどのような病気があるでしょうか?

1人の医師が回答

原因不明の全身不調。動悸、体重減少など

person 30代/男性 -

38歳、身長180cmです。一年前頃からあちこちに不調生じていますが、明確な原因がわかりません。 ・動悸(以前より頻度が増え毎日複数回、安静時に発生、期外収縮ありと言われる) ・めまい(ふわっとする目眩、毎日発生、以前より頻度増えている) ・体重減少(食事量変化なく5月から8月で77kg→70kgに。最近は70kgで横ばい) ・腹痛、下痢(特に飲酒後に生じる。過敏性腸症候群疑いと言われる) ・肛門前付近の痒み(常にではないが、夜自宅で突然猛烈に痒くなる) ・頻尿、排尿障害(一日10回程度、キレ悪く、尿線分割) ・前立腺付近左側の痛み(慢性前立腺炎疑いと言われる) ・尾てい骨の痛み(座ると痛み、数ヶ月前から慢性化) この一年、会社の生活習慣病検診に加え、内科、循環器科、消化器科、泌尿器科、整形外科を何度も受診し、ホルター心電図、胸部レントゲン、上下内視鏡、腹部単純CT、腹部エコー、前立腺尾てい骨MRI、尿検査、血液検査複数回など検査しましたが、明確な原因指摘されず、ストレス、自律神経の問題のように言われることはありました。甲状腺に関する指摘はありません。 最近さらに症状悪化している感覚で、特に動悸めまいがQOL面で苦しく、原因不明の体重減少から悪性疾患の可能性も心配です。本当に自律神経原因なのかと感じます。 原因を突き止めたく、これ以上どんな検査をすればいいのか、残るは頭の検査くらいのように感じますが、脳MRIなど受けるべきでしょうか。 元々持病などありません。喫煙や多量の飲酒等リスクになるほどの生活習慣も思い当たるものはありません。 在宅デスクワークであることから運動不足気味はあります。ご意見お願い致します。

4人の医師が回答

膀胱炎症状、足のだるさ、耳たぶ・顔まわりのかゆみ

person 50代/女性 -

1ヶ月前に膀胱炎の症状が出て、抗生物質を2種類飲んで効かず、尿に白血球が出ている状態が続いていました。 子宮筋腫(1cm)があるため、婦人科にもかかったところ、特に問題ないとのことで漢方薬が処方されました(清心蓮子飲)。 漢方を飲み始めて症状は収まったのですが、この頃から両足がだるくなり、同時に、両耳の下とフェイスラインがかゆくなりはじめました。 顔の中心や目のまわりにもあり、特にひどいのが耳たぶと耳の下です。 漢方薬はすぐにやめました。 泌尿器科では血液検査の結果、腎臓等以上なく、貧血のみが気になる(ヘモグロビン8.5)とのことでした。ただ、私は昔から貧血で鉄剤が処方されたことがなんどもあり、去年の健康診断の数値も同じでした。 泌尿器科と婦人科からは原因不明と言われたため、いまは大きな病院の総合内科にかかっており、来月、腸の内視鏡検査をやることにはなりました(お腹もむくんでる感じがするので)。 自分としてはここ一ヶ月の急激な体力の低下と、顔のかゆみ、両足のだるさにとても違和感を感じています。 身体の中の抵抗力がいっきになくなった感じがしてなりません。 この春から先月まで仕事が忙しく、あまり睡眠もとれずに不規則な生活のため、体重も5キロくらい増えました。 生理は一応いままで毎月順調にきております。 今は鉄剤を飲んで検査を待っている状況です。 いったい何を疑ったら良いでしょうか? 耳たぶの下の方がかゆみのために赤くなり、耳の下のリンパ?はシコリのようなコリコリした感じのものはなく、全体的にかゆみでボーっと腫れ上がってる感じです。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)