・21日前より風邪症状で咳が絡むようになり、
・14日前に医院に。ラスビック5日とカルボシステインとデキストロメトルファンが処方され、当日の夜38度の熱が出たが一旦回復傾向。
・10日前に薬も切れるので再度受診。咳が残っていたが、肺の音は問題ないとして、カルボシステインとデキストロメトルファンのみ。抗生剤の切れた土曜日夜になって再度寒気がして発熱。カロナールを飲んで38.0。日曜日は朝から微熱。夜に熱が出始め38.4度まで。カロナール服用。
・それから4日間は市販薬で過ごしたりしたが咳痰が酷い。
・3日前にだるさがあり再度医院受診。熱の原因はウイルス性によるものではないかとして、肺の音も大丈夫として、カルボシステインとデキストロメトルファンのみ。
当日夜に38.4の熱。spo2は95〜93程度。
・2日前に再度受診。朝から38度。
コロナ、インフル検査は陰性。血液検査もすることに。
レントゲンは右肺にここが少し白いので悪かったのかもと。
クラビット500mg×7日が処方。
飲む直前は38.9度。
クラビットを飲んだ直後は吐き気が少しするとともに、多量の痰も出た。
熱は一日かけて下がり、37.0くらいに。spo2は95~96。
本日も横になると咳と痰が出ていたが、大きく呼吸すると、吸気と呼気の両方において、プツプツという音が自分で聞こえ、救急で音でも聞いてもらおうと思いましたが、本日は忙しく、血液検査の可能な明日以降が良いと言われたこともあり、明日で問題ないかを知りたいです。