質問させていただきます。
頭痛、耳鳴り、胸痛、背部痛、不眠、食欲不振が二ヶ月程続いています。
重い物を持ったところ、肩甲骨の間にある身体の中の筋か骨かが縦に開くような激痛が走りました。
以降、循環器内科、消化器内科、整形外科で検査を受けましたが、特に何も見つかりませんでした。
現在一番気になっている症状は、背中の痛みと奇妙な感覚です。
馬鹿げてると思われるかもしれませんが、何か液体が、背中や胸の皮膚の下を伝っているのを感じます。
感覚だけなら内臓の知覚過敏かと思いましたが、俯せになると実際に胸に水分が溜まってか心臓が圧迫され、動悸がして目が覚めます。
また伝ったところを下から遡るように皮膚をなぞって手を離すと、また同じように重力に従って落ちていくのが分かります。
体勢によって液体が伝う場所が変わるようで、胸を張ると背中側に行き、猫背になると胸側に落ちてきます。
鋭い痛みは首の根元と、肩甲骨の真ん中辺りで、背中や胸の痛みは液体が伝うとチリチリと痛む状態です。
自分なりに症状が合致するものを探してみたところ、脳脊髄液減少症の可能性はないかと思い至りました。
首や肩甲骨周辺の髄液が漏れている可能性はありませんでしょうか。
先程、また肩甲骨周りを張ってしまい、明らかに間から液体が漏れてくるのを感じました。
今まで塞がりかけてたものがまた開いてしまって、どんどん伝い落ちていってます。頭痛が酷くなるので必死で水分補給をしています。
質問は
・脳脊髄液減少症の可能性はあるか
・現状に緊急性はあるか
・脳脊髄液減少症ではない場合、どんな病気の可能性があるか
の3点になります。宜しくお願いいたします。